毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

今年のひまわり

2010-02-28 09:35:00 | 暇つぶしあれこれ
 今年のひまわりを研究しています。   2/28 午前記録
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 チリ大地震で、今日の午後に日本に1~3mの津波到来の警報が出ました。
smile オリンピック・スピードスケートの女子団体追い抜きで、0.02秒の差で銀メダルです。 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ひまわりは、向日葵・SUNFLOWER です。太陽の花・・・。
 今年の私のひまわりの花咲かせの重点は、次の三種類です。

今年のひまわり咲かせの三種類です。
 2月の最終日。まだ春が来ていないのに、花咲かせおじさんはひまわりの種の袋を見て、今年の別荘の花壇と休耕田にどう咲かせるかと、考えています。

① 「食用ひまわり」 2m 別荘の庭の中で咲かせます。 種は食べられるのだ!!
  
② 「テディーベア」 80cm 休耕田のお花畑で咲かせます。
  ダブルの花弁の向日葵です。 田んぼの中なので80cmの高さが、風による倒伏防止にどうなるかです。2400粒の大袋を準備しています。
③ 「グッドスマイル」50cmの高さで咲かせられる初挑戦の花咲かせとなりますが、私の今年の重点栽培の楽しみの一つとなります。
  200粒2袋+αを準備しています。

④ 他にも、去年のひまわりの種が数種類で大量にあります。
  → これは、土壌改良のすき込み用に使おうか、一つ山の上にばら撒いて、山の上にひまわりを咲かせてやろうか・・・ などと、暇人の花咲かせおじさんの夢は尽きません。

pencil タキイ種苗のテーブルひまわり「F₁グッドスマイル」は、特に今年の栽培研究の一番の重点です。
 15℃以上の温度があれば、年中育てられる、小さなひまわりで、栽培期間は約50日。花壇では40~50cmの高さとかです。
 このひまわりを含めて、タキイもサカタもHPで詳しい育て方を見ることができます。
 そんなことから、プリントして、育て方を研究しながら、今年の花育ては始まっています。
yellow1 予定地の畝作り → 種まき → 生育 → 開花 → 種採り
→ 片づけ → 開墾 → 畝作り → 種まき ・・・ のサイクルの栽培をどう進めるかと研究なんですよ。
 研究の結果から・・・
 この「F₁グッドスマイル」の種には、F₁がついています。
 あれっー、そう言えば種の特性に、F₁表示があったなー。でした。
 「F₁の種とは・・・」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 優良種を交配して作りだした「第一世代の種」で、F₂の第二世代では、メンデルの法則で、親の世代と違う性質の種ができる。・・・なんてことが今さらながら、改めて分かりました。
 種苗会社は、今ではほとんどがF₁の種を売り出しているのだとか。
 F₁ではない矮性のひまわりは、「ビッグスマイル」が別にありました。
 種を採取するのであれぱ、こちらの方がいいのかと・・・、今日の研究でしたとさー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
run 2/28 今日の行動メモ    227 86 30330
 雨降りで不安定ですが別荘へ出かけます。

早春賦の種まきです。

2010-02-27 10:21:00 | 猫の額の庭の園芸
 早春賦の種まきでした。   2/27 午前記録

 春一番の風邪が吹くと、一転して空気が入れ変わり気温は低くなるのだそうです。
 三寒四温で少しずつ春になります。二月も今日と明日で、いよいよ春三月となります。
 二月にぴたりの、私の大好きな歌 「早春賦」を見つけました。
 ソプラノ歌手 島田祐子さんの早春賦を聞きながら、ダイアリーをご覧ください。
 YouTubeは色々楽しいものがあります。
</object>

</object>
 いたずらをして、小さくして、更に小さくしてみました。
 width="425"が標準で、300から150に変えています。
</object>

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
testfutaba 簡易温室での2月14日まきの、キャベツとブロッコリーの発芽は順調でした。
 水槽のペットの飼育の熱が冷めて、沢山ある水槽とヒーターを利用しての、自家製簡易温室でキャベツとブロッコリーの種の早まきをしましたが、順調に発芽して、現在はポリポットに植え替えて室内管理しています。
 まだ外での管理は寒くて可哀そうです。

 上のポットは簡易温室生まれの苗で、天気の良い暖かい日は外に出して、夜と寒い日は炬燵の居間で管理です。
 下のポリトロのポット苗は、私の部屋でのポリトロ管理の室内温度での発芽です。
 こちらは、ゆっくりと発芽です。

 2/26日は、室内で種まき作業でした。

 昨年よりもかなり早い、野菜の種まきです。
 「ミニカボチャの栗坊」、「アイコ」、そして今年の初まきの「イエローアイコ」を簡易温室を利用しての種まきでした。
 水槽温度は23℃設定の温室管理となります。
 こんな装置で間違いなく発芽してくれるので、昨年からのお気に入りです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
run 2/27 今日の行動メモ 226 95 30158
 ホームセンターの割引セールで砂を13袋車に積み込む、6000歩のウオーキング

春一番でした。

2010-02-26 10:09:00 | 猫の額の庭の園芸
smile 昨日は春一番が吹いたようです。   2/26 午前記録
 春一番とは、立春が過ぎてからの南からの第一陣の強風を言います。
 今日も昨日以上の強風です。室内過ごしのつまらない日になりそうです。

yellow1 キャンディーズの春一番を見つけました。
</object>

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
item1 我が家の猫の額の庭の花たちも、やっと春一番が見られるようになってきました。

クリスマスローズの色々

 画像にポイントで隠れコメントが書き込めていたのですが・・・。
 近頃、teacupさんは、私のおまじないのタグ「 alt="コメント" 」を受け付けてくれなくなりました。
 このパノラマ画像には、クリスマスローズの色々です。と書き込んでいるのですがねー。
 もしかして、私のパソコンだけかなー? 皆さんのパソコンでは、このコメントは出てくるのかなー?
 この、alt="コメント" 以外に、コメントをだせるタグとやらはないものかと、パソコン知識のない私は、あちこち検索して研究していますが、解決していません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 画像にポイントでの、隠れコメントはしっかりと出ていることが、y.wさんのコメントで分かりました。ありがとうございました。
 管理人の私のパソコン画面では、どうして出ないのか、研究しています。
23:15
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

niko 南の日当たりのコーナーのクリスマスローズの大鉢です。
 妻の管理のクリスマスローズです。
 この花は大きな種ができて、それがこぼれて、我が家の玄関周りの地面に沢山発芽し、丈夫に育っています。
 
 こぼれ種からのクリスマスローズについては、後日のダイアリーでご紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
run 2/26 今日の行動メモ   225 64 30148
 強風で一日家の中、真央ちゃんのスケートを見て、野菜の種まきをして・・・、



井戸周りの工事

2010-02-25 10:13:00 | 別荘の管理だより
 井戸周りの工事をしています。 2/25 午前記録

 別荘の井戸周りの素人工事中です。
 ここは井戸の水道の流し場です。新しくコンクリートの流し場を作ります。
 ここには、耕運機の作業の後の洗い場を作りたいのです。
 耕運機の作業で、ローターに着いた泥んこをホースで洗い流します。
 いつもここの地面が水だらけでぬかるみになります。
eq いつかやろうと思っていたことを、前回と今回の二回の訪問で基礎の作業をしてみました。

井戸周りにコンクリートを流します。
meromero2 今回の訪問では、木枠を作って、あちこちの整地で貯めていた石ころとかけた瓦とレンガ、コンクリートの塊などの瓦礫を集めて敷きました。
 ハンマーで、ガンガン叩いて細かくして、こんな具合に敷きつめました。次回の訪問では、杉の丸太で全面をたたいて平らにする予定です。
 そこに、モルタルを流し込んで、長年の懸案の工事となります。

 ガンガンとハンマーでのたたき作業のところに、隣のおばさん登場です。
「いつもがんばりますねー。何をしているんですか。」
「コンクリートを流して、耕運機の洗い場にするんですよ。」
「コンクリートの流しこみは、今の時期はできませんよ。」 「???・・・。」
 → 「夜に凍りついてひび割れしますよ。」
 なるほどでした。お年寄りの知恵と言うか物知り?は素晴らしいなと感心です。
 私なんか、次はモルタル流しだとはりきっていたのに・・・・、なるほどなるほど。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
run 2/25 今日の行動メモ   224 81 30085
 良い天気で園芸、ウオーキング、M小学校訪問などなど、

数字の遊びです。

2010-02-24 09:41:00 | 暇つぶしあれこれ
 数字の遊びは面白いです。 2/24 朝記録

 まずは、2009年1/11日から、AOLからの引っ越しで始めた、私のつたないteacupブログの「毎日あれこれpart3」は、おかげさまで昨日は、30000アクセスをいただきました。
 ご訪問いただいている皆様方に、心より感謝申しあげます。

 退職後のパソコン遊びの一つとして、ふとしたきっかけから始めたブログでしたが、なんとか自分の力で、画面構成ができるようになり、毎日の生活の一端からのあれこれを画像入りで、しつこくダイアリーしています。
 5/27日に10000、10/11日に20000、そして2/23日に30000アクセスのデータでした。
 こんな数字の遊びの楽しさは、管理人でなければ分からない、至上の喜びです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
数字の遊びの色々です。
 こちらはウオーキングの数字の遊びです。
 健康管理で続けている、天気の良い日のウオーキングです。
 メタボ体形の改善に努力してはいますが、なかなか一挙にはスリム体形にはなれません。
 体重7?kgで腹囲9?cmの数値をググット減らす、そんな数字の遊びは、食生活の改善とできることからの運動で解決する目標なのですが・・・。
 少しは変化があっても、二・三日の運動不足で、努力の結果が元にもどってしまうから面白いものです。

run 別荘へ出かけた三日間は、天候の具合であまりハードな動きは無しでした。
 それを挽回しようと、昨日は午前も午後も歩いて、10000歩以上にしてみようと、歩け歩けでした。結果は携帯電話の歩数計のデータでは、15000歩以上を稼ぎましたが、体の方は同じデータです。
 10000も一度に歩くと、ひたすら歩くことになり、やがては秋田県に行ってしまいます。それでも唯一の運動だと観念している歩け歩けです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
run 2/24 今日の行動メモ
 曇り空、園芸を予定しています。
 

今年も産卵です。

2010-02-23 09:34:00 | 季節の歳時記
animal9 今年もトウキョウサンショウオの産卵です。 2/23 午前記録
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 おかげさまで、今夜遅くか、明日未明に、30000アクセスになるかもですねー。
 もしも、この「毎日あれこれpart3」のダイアリーをご覧いただきましたら、左隣のカウンターをご覧くださいませー。ただ今、299??です。
 30000を数えていましたら・・・ コメントいただければ幸いです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

meromero2 別荘の裏の山の下にある、止水の池です。
 普段は何にも生息していません。
 しかし、毎年春の訪れに合わせて、トウキョウサンショウウオが産卵してくれるから不思議です。
 この池はまったくの手つかずの止水池です。
 正直言ってこの水溜りの池をどうこうしようとの、別荘での作業の余裕はないのです。
 そんな冬場の二月から三月にかけて見られるのが、トウキョウサンショウウオの産卵なのです。
 今回もそろそろあるかなーと、観察したらありました。結構な量の卵が産みつけられています。
 また、三月になって暖かくなると、ヒキガエルがゲコゲコと集まってきます。

こんなバナナ型のタマゴです。
par 手の平での観察はこんな卵です。
 2006年には、この卵を自宅に持ち帰って、水槽で産卵の管理をしてみました。
 こんな可愛らしいトウキョウサンショウウオが生まれて、しばらく育てて池にかえしてあげました。小さな点々は生き餌のブラインシュリンプです。
自宅で生まれたサンショウウオです。

 近頃、画像にポイントで隠れコメントが出なくなりました。それに、クリックで大きな画像も出なくなりました。
 管理画面で色々タグのいたずらしているので、teacupブログは不消化のようで、いうことを聞いてくれません。
 ※ 大きな画像をご覧いただきたい時は、画像を右クリックしていただき、リンクを開くで大きな画像は出るようです。

animal9 東京サンショウウオについては、こちらの専門HPをどうぞ!
       http://san.la/eizoutokyo.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
run 2/23 今日の行動メモ
 三日間のウオーキングなしで、体重・腹囲ともに戻りました。
 今日は午前午後で10000歩以上が目標です。

休耕田の菜の花

2010-02-22 15:06:00 | 別荘の管理だより
yellow1 休耕田の菜の花がこんな具合です。 2/21 午後記録
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
pencil 今回の別荘管理訪問の備忘録です。
① 2/19 昼前に到着、地面は水をたっぷりと含んでいて仕事にならず、
       井戸周りの地面の整地、
        夜のアジ釣りは渋くて7匹、 → 妻の妹が来訪でお泊りです。 
② 2/20 うすら寒い天気、井戸周りの整地、エンジンチェンソー試運転、
        またまた夜のアジ釣りへ・・・激渋で5匹
③ 2/21 朝から小雨で遅起床、デジカメで撤退する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎回色が濃くなってくるお花畑です。
yellow2 休耕田の菜の花が、やっと咲き始めました。
 「寒咲き花菜」ですが、吹きっさらしの田んぼの中なので、震えながらの小さな背丈の菜の花です。
 それでも、冬の寒さを乗り越えてくれたかわいい菜の花です。
 一段と濃い色つきは「寒咲き花菜」です。手前に次の開花を期待している「矮性花菜春陽」です。さらに手前に「シロカラシ」と「クリムソンクローバー」となります。
 一番向こうには、5月の開花のひなげしが順調に生長です。
 勿論、周りの冬場の田んぼには、こんな色づきをしているところはありません。
 普段は不在の私たちは、地元の人たちのために花咲かせをしていることになりますねー。

camera 2/21日 今日の休耕田のお花畑です。
 昨年から手掛けている、お花畑の花たちの生長が気になって、雨の中でも観察して歩きます。
 
 まあ、昨年までは、ここはただの草だらけの、お荷物休耕田でした。
 それがここまで変身してきたのは、ひたすら開墾に開墾を重ねてきた成果です。
home 別荘は、上の道路の更に奥になります。

寒咲き花菜の暖かい色合いです。
yellow19 冬の雨にじっとりとぬれた田んぼの菜の花です。
 ここは元々田んぼ。じっとりと水を含む作りです。一つ一つの畝を高くてして水はけを良くしないと、冬場の植物の成長はうまくいかないことが分かりました。
 しかし、この畝を高くするのは、難しい作業です。
 耕運機を使っての作業は十分に土を細かくしてからでないと、畝立て機は使えません。かと言って、鍬で畝を高くするのはとても困難です。この広さでは手作業は全くやる気が出ませんし、体が言うことを聞いてくれないでしょうねー。
 だから、こんなものでごめんねごめんねー。と、菜の花たちに話をしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
run 2/21  今日の行動メモ
 自宅で三日間の運動不足を反省してウオーキングです。と思っていたら炬燵で居眠りでしたとさー。



卒業記念DVD完成

2010-02-20 08:18:00 | パソコン遊びとお絵描き
cd M小の卒業記念DVDができました。  2/20 朝記録

meromero2 昨年から手掛けていた、M小学校の卒業記念DVDができました。
 ビデオ撮影から始まり、パソコンに取り込んでの編集、そしてDVDへの変換、さらに保護者が手分けしてコピーした120枚のDVDは、また私の手元に集まり、最後の作業となりました。
 そんなラストの作業で、120枚以上のDVDラベルのプリントを、昨日完了でした。

 三年前から使っていたDVDラベルプリントのプリンターが故障してしまい、新しいものにしました。
 さすがに、新型のプリンターは、CDラベルのプリント機能が改良されていて、120枚のプリントも、トラブルなく快調に完了です。

 卒業式はまだ早いのですが、2/26日は保護者主催の「卒業を祝う会」があるので、
79分のDVDの内、子どもたちの卒業に当たっての一言特集として、体育館での大画面発表会があるので、昨日はDVDラベルプリントに合わせて、49分の特別編集の祝う会用のDVDも作りました。
 まあ、暇つぶしのパソコン遊びの作業なので、子どもたちがDVDを喜んでくれるのを想像しながら、夜なべ作業でした。

yellow1 2/17日は、そんな私と子どもたちとのビデオを通してのふれあいの関係で、M小学校6年生の行事の「感謝の会」に招かれました。

 学校への通学の安全を見守ってくださる、スクールガードの皆様に感謝の気持ちを表す、6年生の卒業時期に当たっての集会でした。
 歌と劇とソーラン踊りと、手作りのサンドイッチをいただいての、楽しい会に参加してきました。

 さてと、やっと暖かくなるようです。
 本日から久しぶりに、別荘へ出かけます。何ができるかは別荘に着いてから判断するとして・・・。お花畑の作業と、チェンソーの練習と、枯れ木燃やしと、アジ釣りもできるかなー・・・です。  219 63 29726



世界らん展の③

2010-02-19 10:34:00 | 暇つぶしあれこれ
yellow1 世界らん展のダイアリーの③です。  2/19 午前記録


ナイアガラと題した、大量のランを配したディスプレーです。
 横からデジカメです。滝は胡蝶蘭を使っています。


 假屋崎省吾さんの蘭の世界だそうです。
 ピンクのハートが、愛と元気を届ける。
 ラブリーなデザインなんだそうです。
 ランはシンビジュームが沢山飾られていました。
 特にコメントはありませんねー。



ham ランには、西洋ランと日本ランがあります。
 ほとんどのディスフレーは、西洋ランを色々組み合わせて、一つのロケーションを作り出しています。
 ここにはカトレアとオンシジュームでしょうか。
 とにかく生産者は、このらん展に展示するために開花の調整をしているのだそうです。

 何とも分かりやすい、はっきりとしたディスプレーです。
 胡蝶蘭をふんだんに使って、トランプと、丸いボールを表現していますねー。

 らん展のデジカメ記録はまだたんまりとあります。
 明日もダイアリーですかねー。meromero2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
run 2/19 今日の行動メモ    218 83 29663 
 卒業記念DVDのラベルプリント120余枚です。
 それに卒業を祝う会用の特別編集のビデオ編集とDVD変換ですかねー。
 天気が良くなるようなのでウオーキングかサイクリングかなー。



世界らん展の②

2010-02-18 09:38:00 | 暇つぶしあれこれ
yellow1 私の好きなランのパフィオペディラムです。 2/18 午前記録

camera 世界らん展日本大賞2010でのデジカメが続きます。
 今日は、私の好きな「パフィオペディラム」の全員集合でーす。

meromero2 何とも可愛らしい、そして存在感のあるランです。
 パフィオペディラムと、舌をかみそうな名前のランですが、いつも見るたびに気にいっています。今回は近くにあるパフィオペディラムを一生懸命デジカメしてきました。
 簡単にパフィオと呼ばれています。さすがに、何種類ものパフィオがあって、目移りします。

 私は、西洋ランには手をつけていません。
 我が家のおっ家内様は西洋ランを何種類も管理していますが、年間の管理をきちんとして、毎年きれいに咲かせるのは、素人には難しいものです。
 それでも、シンビジューム、カトレア、ファレノプシス、オンシジューム、セロジネ、などをポツリポツりと咲かせています。
 二年前のラン展でも、このパフィオの苗を手に入れましたが、管理を間違えていて花はまだ咲いてくれません。



 いかがですか、この見事なパフィオの群咲きは・・・。
 存在感があって、何とも言えない魅力のあるランです。

 そんなパフィオにとりつかれている私に、妻は見かねて、このパフィオちゃんを一鉢ゲットしてくれました。
 背丈は30cmで、花の大きさは9cmもある、パフィオをパソコンの側に置いて楽しんでいます。

 側の陶器の幸せフクロウさんは、南房総のドライブで手に入れた、今年の初ゲットのフクロウさんです。
 こんな素敵な花や、信心のフクロウを側において満足しているのが、今現在の私の生活は平和な証拠ですかねー。

 明日は、世界らん展のディスプレー部門のデジカメをたんまりと、ダイアリーしてみます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
snow 2/18日 今朝は起きたら雪降りです。
 今年はこんな雪化粧は二回目です。
 でも、明日中には消えるのでしょう。
 いや、そう願いたい。
 バンクーバーの冬季オリンピックに合わせての雪降りでしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
run 2/18 今日の行動メモ    217 80 29580
 雪は見事に消える、卒業記念DVDのラベルプリントでプリンター故障でトホホ。