毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

草刈に追われる②

2016-05-31 10:02:00 | 別荘の管理だより
 菜園マダムも草刈奮闘です。     5/31(火)

 妻の両親が残してくれた、いすみ市の田舎のど真ん中の別荘での作業記録をダイアリーしています。

 別荘では、妻と二人で草刈を分担して、夏草と闘います。
① 私 → 車道沿いの休耕田のお花畑と、庭地の真っ平ら草刈、蕎麦畑の草刈、など
② 妻 → 蕗畑、茗荷畑、田んぼ、蕎麦畑の山側、垣根斜面・・・などを分担しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 今回の別荘管理訪問で、妻が目標にしていた草刈地は、上の分担の内から3か所でしたが、この田んぼのチガヤ刈りで苦労していました。
だから、目標の三分の一で終わり、残りは次回にスライドです。



 チガヤ・・・昔の自然素材の材料になった小ぶりのカヤです。
 このチガヤだけならばサクサクと刈れるのですが、中にクローバーなどが入ってきて、回転チップソーに絡まると厄介です。
長い繊維の草が回転軸に絡まると止まり、その都度作業を止めて、絡んだ草を取りのぞきます。





 次回は、刈り草が乾いていれば燃やして、自然に返します。
 そのままにしておくと、次の草刈の時にまた絡んで困ります。



 なお、草刈チップソーは、妻が23cc?のマシン、私は25ccを2台使っています。
 草刈機の使用頻度は半端ではないと思っているので、グリース補充やCRC55の吹きつけ、エアクリナーのメンテナンスなどを、毎回適当に行っています。
 草刈機はもう何台消耗したか・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 5/31 今日の行動メモ
 天候回復なので昨日の分のウオーキング、そして、プランター花壇の園芸です。

草刈に追われる①

2016-05-30 08:57:00 | 休耕田お花畑作戦
 別荘での草刈に追われています。①     5/30(月)

 毎度のダイアリー書き込みですが、ほとんどプライバシー丸出しの私のブログです。
 今週は、こんな予定で書き込みます。  
5/30(月) → 花咲か爺さんのお花畑の草刈
5/31(火) → 菜園マダムの管理地の草刈
6/ 1(水) → コキア苗の第二陣の植えつけ
6/ 2(木) → 第一花壇の整備と苗植え
6/ 3(金) → 自宅のプランター花壇の植えつけ
6/ 4(土) → 6月の別荘管理訪問の作業記録①
6/ 5(日) → 6月の別荘管理訪問の作業記録②
 毎日あれこれダイアリーですので、いつもブログ書き込みを考えながらの、リタイア生活記録です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 初夏の草はあっという間に生長してくれます。そして草刈は続きます。
 今回は、花咲か爺さんの草刈ダイアリーですが、毎回書き込んでいる内容と同じなので、またかー、と言う声が聞こえてきそうです。
 前回訪問の9日前の草よりも、当然のことながら伸びてくれています。
 今回は農道斜面の草刈が第一目標にしていましたが、現地で見ると他にも草刈をせがんでいる所がたんまりとあるのです。



 とにかく草刈は二日間続けました。
 結果は見た目でこんな感じです。



 こうなると、草刈をしていない場所が、次にはここよここよと催促してきます。
 次回管理訪問は、6/2・3日を予定しています。そんな次への目標も決まってきます。



 私の好きな草刈は、ナイロンカッター鮫刃での、木っ端微塵ふっとばし草刈ですが、堅く伸びきった草の刈り取りには適しません。
 この草刈は、刈り終わった後を見るのが、作業の成果が確認できるし、何よりも、舐めるように真っ平らになるので、気分が良いのです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 5/30 今日の行動メモ
 今日は雨降りです。こんな日は・・・?

別荘管理訪問二日目

2016-05-29 10:00:00 | 別荘の管理だより
 別荘管理訪問の二日目の作業です。   5/29(日)

 二日目の今日も色々周りの自然と相談しながら、朝から働きます。
 結局、昨日は夕方までかかって、こんな具合でした。
① 5/28 私 → お花畑畑の畦と斜面の草刈、第一花壇の花の片付け
       妻 → 野菜の苗の植えつけ、野菜の棚作り、庭の草取り ・・・ でした。

 さてと、今日は何ができるかですが、目標は・・・。
② 5/29 私 → コキアの苗100本植えつけ、お花畑の草刈と片付け、花壇の耕し
       妻 → 休耕田の草刈、花壇に花の苗植え


※ 20:00追記  詳しいダイアリーは明日の書き込みとなります。

今日は別荘で草刈です。

2016-05-28 10:00:00 | 休耕田お花畑作戦
 今日・明日と別荘管理訪問で草刈です。    5/28(土)

 天候と所用で、9日ぶりの別荘管理訪問です。
 今回も車に野菜と花の苗をたんまりと、衣装ケースに入れて運びます。
 トウモロコシ、ミニトマト、大量にコキア、そして、マリーゴールド、百日草などです。

 一日目の今日は、花咲か爺さんは、お花畑の農道と車道斜面の草刈をします。
 まずは農道斜面です。私の一番苦手な・嫌な草刈場所です。



 続いて、車道下の草刈です。そして、E区画のクリムソンクローバーの残骸も刈ります。


 余裕があれば、田んぼの畦道も刈らねば・・・ですが、こんなにできるかなー?



 なお、菜園マダムこと妻も、三か所の草刈の目標があります。
 雨上がりの草刈は、葉っぱが水分を含んでいるので、さくさくと刈りやすいのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 5/28 今日の行動メモ
 二日間の私の目標は・・・
① お花畑の草刈、② コキアの苗100本の植えつけ、③ G区画の種まき前の耕耘機作業

バランストンボの図面整理

2016-05-27 10:00:00 | バランストンボ作り
 バランストンボの羽の制作図面整理です。   5/27(金)

 2014年2月から、作りに作ってきた、竹細工のパランストンボです。
自己流のバランストンボ作りも、丸二年経ち、まだまだ進化させていきますが、竹でトンボを作るのは、三つのパーツの素材作りが必要で、これらは作る度に体験・経験を生かして、研究?を続けています。
① トンボの羽は、今では5種類の寸法で素材作りをしています。
② トンボの胴体は、口先での支点と、胸の下での支点と、ブローチ作りのものと3種類です。
③ バランストンボを止める支柱は、2016年の今年は、6種類の制作です。



  これまでのトンボ制作のまとめの羽の寸法図面です。
 最近はバランストンボの3種類と、ブローチの小の3cmの羽作りがメインです。

 次回のいずれかのイベント参加を目指して、7種類の竹細工のトンボ作りが、まだまだ続きます。
 不思議にまだ、これらのトンボ作りは2年以上経つのに、全く飽きないし、バランストンボの仕組みは次から次へと、アイテアが沸いてくるので、困ったトンボ爺さんです。
 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 デザインフェスタ43で見つけた、蝶の作品です。
 美大を出たアート作家の蝶の額縁作品です。フェスタでは雑貨のブースでの出展でした。



 私の創作意欲は、この蝶の作品を見て、パソコンお絵描きをしている仏画の背景に、蝶の絵を描き込めないかと、研究を開始しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 5/27 今日の行動メモ
 午前中は雨降りらしい。明日からの別荘管理訪問の準備です。


孫坊は5歳です。

2016-05-26 10:00:00 | 孫の成長記録
 孫坊ちゃまは5歳となりました。    5/26(木)

boy 二男の長男は、今日は満5歳の誕生日です。
yellow1 5歳を記念して、パパと二人でお泊まりにきました。
 しっかりと成長してくれて、話し言葉と行動は、相手をしていて、びっくりします。

 5歳の誕生日の記念に、自転車をプレゼントしました。
 お気に入りの自転車は、この赤い18インチ車でした。
 足がついて丁度良いのは16インチ車ですが、すぐに大きくなるので、両足がつま先で着く18インチ車となりました。



 早速、広い無人の駐車場で、初乗り体験です。



boy ヘルメットをかぶり、一生懸命乗り回していました。
 


 ハンドル捌きでころぶのも練習です。



 じいじの部屋に来て、パソコン遊びをしました。
「お絵描きしたい。」とのことで、マウスで操作を教えて・・・。
 ペン書きと消しゴム、色の選択、色の塗り込みをなんとか覚えたようです。
 何処で覚えた言葉なのか、「うーん、芸術作品ができた。」と、一丁前のご発声でした。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 5/26 今日の行動メモ
明日は雨降り予報、その前にプランター園芸です。
 

別荘5月の花の記録③

2016-05-25 10:00:00 | 季節の歳時記
 別荘の季節花の記録③です。     5/25(水)

 19日の別荘での季節の花の開花記録ですが・・・。
 もう、一週間近くも前の記録になるので、開花の様子は違っていることでしょう。
  こぼれ種でけなげに咲いてくれている、ヒナゲシです。
 じょうぼのコンクリートとアスファルトの隙間に自然に育ってくれて咲いています。
 畑でヒナゲシを咲かせるよりも、丈夫に、しかもきれいに咲いてくれているので、褒めてあげたくなります。
 ふと思いつきました。花後の種をこの花のように、隙間にこぼしてやりましょうかねー。



 こちらは、2年前に苗を植え付けた、昼咲き月見草/エノテラです。
 多年草なので、しっかりと根付いて広がり育ってくれました。



 7年目のサルナシの花です。
 雌花です。雄花がないので、受粉がうまくいくかどうか・・・。
 調べたら、サルナシは雌雄異株、雌雄混株、両生花の種類があるらしい。
 そもそも別荘へ植えつけのサルナシは、一才サルナシとかで、鉢植えでゲットしたものでした。根元の幹の中に芯食い虫が侵入して、刈れる前に助けました。
 今年は沢山花をつけているので、果たして自家結実する種類なのかどうかが、研究のしどころです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

boy 5/25 今日の行動メモ
 明日で5歳になる孫坊ちゃまが、パパと二人でお泊まりにきています。
 今日は自転車で遊びます。


ソラマメの収穫

2016-05-24 10:00:00 | 菜園マダムの野菜栽培
 ソラマメは豊作でした。   5/24(火)

 休耕田お花畑で、唯一の野菜栽培はソラマメです。ほとんどは菜園マダムの作業。
 私の出番は ・・・●
① 連作障害があるので、種まきの場所を決めて耕耘機です。
今回はF区画でした。 ・・・●
② 元肥を混ぜて耕耘機で畝を耕す。鍬で高畝にする。
③ 10月に種まきでした。鳥害防止で地面にネットを張りました。
  結果・・・90粒まいて、発芽は60株でした。
④ アブラムシ退治 ・・・●
⑤ 肥料やりと土寄せ
⑥ 畝の周りの草刈 ・・・●
⑦ 収穫


 我がお花畑での野菜栽培のソラマメは今年は豊作でした。
 こんな衣装ケースに4箱収穫です。



 早速、こどもたちと、待っている家族に宅急便です。

 たんまりのソラマメも鞘をむいて豆だけ取り出すとこんなもの。
 我が家は、茹でたものをシンプルにいただきます。



 今年の秋のソラマメの種まきは、どの区画にしようかと考えています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 5/24 今日の行動メモ
 今日も園芸です。そして歩け歩けの生活パターンの毎日です。

コキアの苗の植えつけ

2016-05-23 10:00:00 | 休耕田お花畑作戦
 お花畑にコキアの苗の植えつけ、第一陣です。  5/22(日)

18.19日の別荘管理訪問での花咲か爺さんの目標は二つでした。
① 一つめは、既にダイアリーの黄花コスモスの種まきはD区画に・・・。
② 二つ目は、コキアの苗の植えつけ第一陣でした。

 17日のじっとり雨降りの後の地面は、案の定、耕耘機はぬかるみました。
 18日はぬかるみのない半分だけ耕耘機で、その後は、苗の植えつけの1m間隔の目印で、消石灰のライン引きで白線をつけます。
 一日おいた19日の午後から、仕上げの畝作りはいくらか乾いた地面の耕耘機です。



  今回は、衣装ケース3箱150本のコキアの苗を運びました。



 B区画11畝30mに、1m間隔で苗を植え付けます。



 150本のポット苗を植え付けました。
 一つずつ植え付けて、仕上げは、排水溝にたまっている水を如雨露で汲んで、一つずつ水やりです。



 今年のコキアの植えつけは、連作障害対策で、初めて植え付ける、B区画です。
 ここは、車道から離れていますが、まだ植え付けていない所へローテーションで植え付けるので、この区画での景観を楽しみます。

 次回も、残りのスペースに100本以上植えつけの予定です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 5/23 今日の行動メモ
 久しぶりのサイクリング、ブドウの枝の結わえ付け作業・・・かなー。

サツマイモの苗を植える

2016-05-22 09:55:00 | 菜園マダムの野菜栽培
 別荘の畑にサツマイモの苗を植えました。   5/22(日)

 18日は直販店に頼んでいたサツマイモの苗の入荷に合わせての別荘管理訪問でした。
 安納芋と紅はるかの苗を20本ずつ、黒マルチの高畝に植えつけました。
 隣はジャガイモです。右の畑には8月に蕎麦の種まきを予定しています。



 別荘の庭地の中の菜園用に、今回はこんな苗を運びました。



 昨年は梅雨の雨降り後の加湿?で、ミニトマトは見事に駄目にしてしまいましたが、今年は沢山収穫できればと願っています。
 夏場の作業の後の野菜畑で、完熟のミニトマトをとって食べるのは最高の幸せです。



 こちらはトウモロコシの苗の植えつけの第一陣です。
 6月になったら第二陣、第三陣の苗を持ち込んで植え付ける予定です。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 5/22 今日の行動メモ
 自宅のプランター花壇の整理と苗の植えつけです。
 巨峰ブドウの枝も誘因しなくては・・・です。