毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

雲中供養菩薩像の⑤

2017-01-31 10:00:00 | 仏画パソコンお絵描き
 パソコンお絵描きの雲中供養菩薩像の⑤です。   1/31(火)

 平等院鳳凰堂の雲中供養菩薩像南20号のパソコンお絵描きも、そろそろ仕上げの段階です。

南20号の雲中供養菩薩さまの原画写真です。
 お顔と姿形がきれいで、ポーズも均整が取れていて、この南20号は人気のある供養菩薩さまです。

 私はこの原画を基にして、自己流のパソコンお絵描きをします。
 創建当時の平安時代は仏像は極彩色の彩色を施されていたのです。

 極彩色の明るい色使いが好きな私にとっては、色使いについてはいろんな資料を集めて、眺めて、一応研究しています。
 お顔の美容整形はこんなところで、ストップしています。
 復元の供養菩薩さまの肌の色は真っ白い彩色です。
 私のお絵描きは人肌色にしました。

 このお絵描きは、黒い線描をなくすことにしました。
 他の二作品は、仏様の黒い線描をそのままにしていますが、この菩薩さまは雲の上なので、軟らかいお絵描きにしてみました。


 搬入は、2/14日です。
 もう一週間かけて、三点を仕上げて、プリントして額装します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 1/31 今日の行動メモ
 一月もラストデーですねー。一月のやり残しのことは無いかと考えます。
 




キルト展を観るの②

2017-01-30 10:00:00 | 暇つぶしあれこれ
キルト展を観るの②はお気に入り作品です。 1/30(月)

 キルト展での私の見つけたお気に入り作品です。
 何せ膨大なキルト作品の展示です。一回りしながらのおきに入りの衝動デジカメです。

 赤トンボが目についたのでデジカメです。
 小さな額縁に一匹の赤トンボで、構成展示でした。









 赤い花火のキルトで、目につきました。



 水飛天だったと思う作品名の和風キルトでした。
 



















 桔梗の花でしょうか。
 グラデーションの花のデザインが素敵でした。



 こちらも私のデジカメ記録を催促してきました。



 私のブログのお友だちのukumusiさんから、三浦百恵さんのキルトについてのコメントをいただきましたが、残念ながら存じ上げずで、私の探検ルートで見つけられませんでした。


 ネット検索での画像拝借です。
 あの、山口百恵さん、三浦百恵さんの今年のキルト作品の展示です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 1/30 今日の 行動メモ
 天気が良いので長距離ウオーキングですかねー。

愛染明王像の仕上げ②

2017-01-29 10:55:00 | 仏画パソコンお絵描き
 愛染明王像のパソコンお絵描きの仕上げです。   1/29(日)

 毎年2月に開催の退職者の芸術祭目指して、自己流パソコンお絵描きをしています。
 この数年は、仏画を制作しています。絵になりそうな仏様の写真の原画を基にして、極彩色で彩色する、私の自己流お絵描きです。

1 1月中に三点の制作目標で進めて来ましたが、何とか仕上げの段階にこぎつけつつある現在進行形です。

 奈良国立博物館の愛染明王座像を基にしての、お絵描きです。

 周りには、今年のいたずらの蝶のお絵描きのパターンデザインしました。
 背景には、これまた今年の研究の成果で、蝶を変形して入れてみました。
 もう少し手直しして、もういいでしょう。・・・にします。
 モニターでお絵描きしていますが、実際にプリントすると、色合いが微妙に違って出できます。これは、次の課題で取り組みます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 昨日は12月初めに亡くなった弟の四十九日の法要でした。
 早すぎた弟の死は我が兄弟姉妹にショックでした。この愛染明王さまに代わって、兄姉の愛で送ります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 1/29 今日の行動メモ
 暖かな天気になりそうなので、プランター園芸です。



梅が咲いています。

2017-01-28 10:00:00 | 季節の歳時記
 梅一輪一輪ほどの暖かさ    1/28(土)

 別荘管理訪問で、梅の開花の記録です。
 正に、梅一輪一輪ほどの暖かさ (服部嵐雪)・・・の俳句の通りです。



 いつも、別荘管理訪問では、こんな具合で、早咲きの小梅の開花の記録をしていす。23日はここまで開花していました。
 28日の今日あたりはもっと咲いてくれているでしょう。
 次回の観察は2月になってからなので、またの記録が楽しみです。



 これにウグイスでも来てくれれば最高なのですが、なかなかそんなカメラチャンスは到来しません。
 ちなみに、2月になるとウグイスの初鳴きを聞くことができますよ。



 庭先では、食用菜花です。少しずつ花芽の積み取りです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 1/28 今日の行動メモ
 今日は、12月に早世した弟の四十九日の法要です。

キルト展を観る①

2017-01-27 10:00:00 | 暇つぶしあれこれ
 キルト展を観てきました。①      1/27(金)

 東京ドームでのキルト展を観てきました。
 東京国際キルトフェスティバルが正式名称ですが、私は2年ぶりに観てきました。

 今回も妻の付き添いで、キルト展を観てきましたが、男性は皆無?
 水道橋駅で電車を降りると、殆どが女性・・・しかもおばさん以上のお年頃の女性が、東京ドームにぞぞろと向かいます。
 私たちはM新聞社の招待券をゲットしての観覧です。

 私はキルト作品の造形美がお気に入りなので、自分の好きな作品を沢山デジカメしてきました。
キルト展の画像がたんまりとあるので、3回に分けてダイアリーします。


 東京ドームでのイベントは、ラン展とキルト展です。
 
 いろいなイベントがあるらしいのですが・・・。

 びっしりとキルト作品の展示と、周りにはキルト関係の業者のお店です。



beautybunnygirl 周りは殆ど女性です。
 たまにお目にかかるのが、奥様との付き添いの私と同じお年頃の男性・・・。

 日本キルト大賞です。
 トラディショナル部門、キルトコンテスト部門、和の部門とかのそれぞれのキルト大賞でした。

 これは和の部門のキルト大賞作品です。



 なんとも見事なデザインのキルト作品です。



 額絵キルト部門の作品です。



 パートナーシップキルト展示コーナーのヒマワリの共同制作の展示です。
 こんな手軽な作品で参加を楽しんでいるのですね。制作者全員の名前が掲示されていました。



 次回の②は私のお気に入りの作品を特集します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 今日の行動メモ  1/27
 さてと・・・・・・・・・・・・・・・・?

裏山の竹切りの①

2017-01-26 10:00:00 | 別荘の管理だより
 裏山の竹切りの準備をします。     1/26(木)

 冬場の別荘の管理目標にしている課題の二つ目は、何と言っても裏山の孟宗竹切りです。
 裏山斜面の下に止水池がありますが、この池の周りに孟宗竹が侵入してきました。
 家のすぐ側には竹は困ります。孟宗竹は結構大きくなります。しかも切り倒すとかなりの重量級です。たけのこを取る分には竹もいいのですが、管理はそれなりに大変でございます。
 ご覧のコーナーてすが、やがての竹切り作業の前に、周りの雑木の整理をします。


 池の周りの整理をして丸裸にしました。
 ここに見える止水池は、裏山からのしみ出す水と雨水の流れ込みでたまり水のいけとなっています。
2月には確実に、毎年、東京サンショウウオが三月にかけて産卵する池です。



 次回の管理訪問では、点印の竹を丁寧に10本ほど切り出します。
 建物の屋根瓦に倒れないように慎重に切り倒して、前庭に運び出す、大仕事があるのです。



 遠目の孟宗竹も、伐り出す手元では、かなりの太さなのです。

冬場のお花畑は・・・

2017-01-25 10:00:00 | 休耕田お花畑作戦
 冬場の休耕田お花畑はこんな具合です。  1/25(水)

 お花畑は一休みですが・・・。
 冬晴れの私の休耕田お花畑は、春5月の開花のクリムソンクローバーと、少しの菜の花です。
 お花畑作戦は2009年の5月からのスタートなので、今年は8年目になります。
 欲張りな花咲か爺さんは、これまでに咲かせたのは・・・。
 春→ 菜の花、ひなげし、クリムソンクローバー、アンジェリア、マリーゴールド、
 夏→ 黄花コスモス二種類、ヒマワリ、コキア
 秋→ コスモス
 などの景観を楽しめる花を色々咲かせて来ましたが、今年からは、区画を利用して年間2期の花咲かせは止めて、一期一度の花咲かせに方針転換することにしています。
 そんんなことで、今、生育しているのは、クリムソンクローバーと少しの菜の花です。
 そして、今年は上の太字の花だけに絞って栽培します。



 菜園マダムが種まきした、2畝のソラマメです。
 今回は、施肥と草取りをしてきました。



 花咲か爺さんとしての冬場の課題は、この排水溝の埋まったヘドロ上げの、スコップでのえんやこらしょの力仕事です。
この10m弱の異①排水溝のヘドロ上げは、昨年の冬場にできなかった所です。
 今年は何としても、三月中にはヘドロ上げをしなければならないと、自分に課しているのですが、どうなりますかねー。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 1/25 今日の行動メモ
 天気が良ければウオーキグ。そして何時ものパソコンお絵描きの仕上げです。

裏山の雑木伐採①

2017-01-24 10:00:00 | 別荘の管理だより
 別荘の裏山の雑木を伐採します。①    1/24(火)

 二週間ぶりの田舎のど真ん中の別荘管理訪問でした。
 冬場ならではの管理の作業目標にしている大仕事は二つあります。
① 納屋の裏山から屋根に被さる雑木の伐採
② 裏の池の山手の孟宗竹の伐採    
 今回は納屋の裏山に登っての雑木の伐採に重点目標でした。
 落葉しているので、冬場の大仕事のチャンスにしている、納屋の屋根に被さっている雑木を伐らねばです。


 納屋の裏山斜面に雑木が毎年大きくなります。
 手の届く所は鋸で実力行使です。
 良く切れる鋸が必要です。そして太枝切り鋏、電動チェンソー、電動鋸、高枝切りの電動チェンソー、刈り払いの鎌、などをフル活用です。



 昨年手に入れた高枝切り電動チェンソーで、手の届かない所の枝を落とします。
 これは十分注意しての作業となります。
 下では妻が切り落とした枝を拾って裏庭の燃やし場へ運びます。



 残りの作業は後日にして、まずは大所の雑木の枝を切り落としました。
 作業後の納屋の裏庭はいくらかすっきりとしました。



 次回の管理訪問でも、この作業が続きます。
 切り落とした大量の枝は、やがて細かく切って燃やして処理しますが、これも大仕事です。

 今年も、私のブログは田舎のど真ん中の別荘の管理訪問の色々な作業記録が、ダイアリーに登場しますので、よろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 1/24 今日の行動メモ
 東京ドームでキルト展を観て来ます。

別荘二日目です。

2017-01-23 09:00:00 | 別荘の管理だより
 別荘管理訪問二日です。 1/23(月)

 二週間ぶりの別荘管理訪問です。
 昨日はこんなことをしました。
① 裏山の雑木の伐採
② 野菜畑のお世話
③ 久しぶりのアジ釣りは・・・ 強風で出漁せずでした。

23日の今日は、さてと・・・
① 裏山の竹切りです。

※ 例によりまして、画像を整理して、明日から、数日は別荘ダイアリーが続きます。

トンボ作りも遊んでいます。

2017-01-22 10:00:00 | バランストンボ作り
 パラストンボ作りは新作支柱です。    1/22(日)

 1/22日、本日は約二週間ぶりに別荘管理訪問で出かけます。
 本日はお日柄も良いようなので、色々予定の作業は満杯です。
① 納屋の後ろの雑木の伐採
② 池の周りの竹伐り
③ 二週間ぶりの野菜のお世話
④ お花畑の排水溝のどろ上げ
⑤ たまにはアジ釣りに出かけてみる予定  ・・・・・・ こんなにできますかねー。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 毎日あれこれダイアリーは近頃、投稿ソースが枯渇してきました。
 毎日パソコンお絵描きはいくらでも続けられますが、皆様にしかられそう・・・。

 今日は久しぶりに、バランストンボ作りです。
 今年は新作を二つ制作しますが、現在進行形でのトンボ作りは、名付けて三段スライド支柱とでもしようかなと思っています。
 2014年の2月から始めたパランストンボ作りは、作ることの楽しさからスタートして、3年目の今年はイベントへの出展まで進化発展?しています。

 今年もアイデアを駆使して新作を作って行きます。
① 竹の三段輪切りで、スライドできる支柱にバランストンボを止めます。スライド支柱トンボ
② ステンレスの長い棒の上にバランストンボを止めて、ゆらーりトンボ
 ※ 今までのバランストンボ作りは、自然淘汰して、絞り込みます。
③ トンボ二匹の、ペアトンボ
④ 空中に浮かべる、モビールトンボ
⑤ Wバランスの、やじろぺえトンボ
⑥ ペン立てカップに止める、カップトンボ
⑦ ステンレスに止める、リアルトンボ  ・・・ 。バランストンボは7種類。
 そして、⑧ トンボのブローチ です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 現在、量産しているのは、新作の三段スライド支柱トンボの工作です。
 14個ほど、ベースの支柱作りが続いています。目標20個まで完成したら、次の新作、ゆらーりトンボ作りに移ります。



down_slow 前列右は竹の素材そのままに仕上げた、三段スライド支柱です。
こんな遊びを色々作って遊んでいる私は、楽しい遊びなので幸せな工作の時間を過ごせます。