エンヤコラショの②はお花畑の作業です。 1/31(日)
1月も最終日となりました。さすがに冬の寒さを感じる毎日です。
今月の別荘管理訪問は、天候不順と自宅での所用で、都合二泊三日の3回でした。
さてと、冬場の私の課題の作業は、スコップでの掘り掘り作業です。
エンヤコラショの②は、お花畑の8mの新しい排水溝掘りです。
A区画に新しく掘った8mの排水溝です。
水のない地面の新しい排水溝掘りは気持ちよく進めることができます。
ここも田植え時期には、水分がたまりやすい所なので、今のうちに掘りました。

もう何度も登場している、第二排水溝ですが、両側が水分たっぷりです。
それが凍って、融けて、どろんこになります。
スコップ作業は足場が悪くて、作業の戦意喪失です。

お花畑の冬場の課題にしている排水溝ヘドロ上げの一番の課題はここです。
水路も広いし、どろんこで足場も悪いし、ヘドロの量も、重さも半端ではありません。
まあ、4月一杯での排水溝作業なので、少しずつ進めます。
エンヤコラショも延々と続きます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1/31 今日の行動メモ
天候不順で、なまっている体です。今日は少しウオーキングの距離を伸ばします。
1月も最終日となりました。さすがに冬の寒さを感じる毎日です。
今月の別荘管理訪問は、天候不順と自宅での所用で、都合二泊三日の3回でした。
さてと、冬場の私の課題の作業は、スコップでの掘り掘り作業です。
エンヤコラショの②は、お花畑の8mの新しい排水溝掘りです。
A区画に新しく掘った8mの排水溝です。
水のない地面の新しい排水溝掘りは気持ちよく進めることができます。
ここも田植え時期には、水分がたまりやすい所なので、今のうちに掘りました。

もう何度も登場している、第二排水溝ですが、両側が水分たっぷりです。
それが凍って、融けて、どろんこになります。
スコップ作業は足場が悪くて、作業の戦意喪失です。

お花畑の冬場の課題にしている排水溝ヘドロ上げの一番の課題はここです。
水路も広いし、どろんこで足場も悪いし、ヘドロの量も、重さも半端ではありません。
まあ、4月一杯での排水溝作業なので、少しずつ進めます。
エンヤコラショも延々と続きます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

天候不順で、なまっている体です。今日は少しウオーキングの距離を伸ばします。