毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

小菊のさし芽です。

2014-04-30 10:00:00 | 猫の額の庭の園芸
 小菊のさし芽をしました。  4/30(水)午前記録

futaba 国華園に小菊のドーム咲きの苗を頼んだら、さし芽が必要でした。
 そうです、菊咲かせは今から形ができるわけないのでした。
 園芸お宅の私は、昔は大菊咲かせをした時期があり、毎年五月になると菊のさし芽をしていました。
 今回は、小菊のドーム咲きの苗を頼んだので、4種類の小菊のさし芽が必要です。

数年ぶりの菊のだんごさし芽に挑戦です。



 過去を思い出して・・・ 
① 鹿沼土を乳鉢で粉にします。メネデールの水でドロドロにします。
② 菊の芽を短く切り、発根促進剤のルートンをつけます。
③ ドロドロ鹿沼土につけて、更に鹿沼土の粉をまぶして、茎の先をダンゴ状にします。

 さし芽用土をプラトレーに入れて、その土にさし芽しました。
 (過去は、鹿沼土にさし芽しましたが、後の管理考えて、こんな具合で試します。)



 まあ、うまくいけば、2週間も経てば発根するでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 4/30 今日の行動メモ
 雨降りですが、連休前の、別荘への一泊管理訪問です。

スズムシの飼育①

2014-04-29 10:00:00 | 暇つぶしあれこれ
 数年ぶりにスズムシ飼育をしてみます。  4/29(火)午前記録

 HC散策で、スズムシの卵が売られているのを見つけました。
 今年は、数年ぶりに、しばらくぶりに、スズムシの鳴き声を聴こうか・・・。
 と言うわけで、ご覧の卵のセットを2個ゲットしました。



 もう、10年以上前になりますが、勤めていた頃の学校では、子どもたちの通る廊下に、スズムシ飼育のガラス水槽で、毎年孵化させていました。
 そして夏休み前の一学期の終業式の日に、希望した子どもたちに数匹ずつの小さなスズムシをプレゼントしていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 勿論、自宅でも飼育していたのですが、この5・6年は、別荘へ出かける楽しみが増えて、スズムシの飼育は止めていました。
 それが、今年はまた飼育してみるかと、暇つぶしの活動開始です。



 スズムシ飼育用のマットを水槽に入れて、園芸の赤玉土で増量しました。

 ここからは、研究心旺盛な私は、これまた自己流の卵から孵化させる方法の装置をセットします。
25 スズムシは外気温が25℃を超すようになると卵から孵化します。
 今の気候では、25℃を超す季節はまだまだ先のことになります。
 そんなことで、スズムシの卵からの孵化を早くさせるようにと、ひよこ電球で保温します。これは、私の自己流孵化装置です。
 ひよこ電球と25℃のサーモスタットの設定で、温めます。



 果たして、一昨日4/27日の孵化セットの開始から、何日で生まれるかは分かりませんが、毎日観察してみます。
 孵化した時は、ダイアリーです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 4/29 今日の行動メモ
 

座れば牡丹です。

2014-04-28 10:00:00 | 季節の歳時記
 ボタンの花の季節になりました。 4/28(月)午前記録

 いすみ市の別荘の庭から、柏市の自宅の庭へ移植しボタンの古木は、毎年花が良く咲いてくれます。
 木が大きくなり、庭では上の花は目線で観察です。



正に「座れば牡丹」の花姿です。 
「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花」 ・・・ その都度ダイアリーします。
 そんなことで、どでっと、花瓶に生けさせてもらいました。
 直射日光の当らない所での花色を、デジカメはきれいに記録してくれます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 4/28 今日の行動メモ
車の6か月点検です。
 別荘へのドライブ距離数は片道87km弱なので、結構乗り回しています。



筍掘りは順調です。

2014-04-27 10:00:00 | 別荘の管理だより
 四月の筍掘りは順調な収穫です。  4/27(日)午前記録

 別荘の竹林の筍掘りは四月から五月の連休までの、季節限定の楽しみです。
 今回は四月に入って三度目ですが、作年に増して順調に収穫することができました。
 今回も、筍宅急便と、筍大好きのご家庭へ、プレゼントです。
 
※ 画像にポイントで隠れコメントが出ます。



 例によって、妻は野外で、竈でワイルドに茹で上げます。
 米ぬかとトウガラシの鷹のつめを入れて、茹で上げます。
 竈の燃料は、竹林から枯れた竹を運び出して、薪の長さに切り割りして、燃やしています。
 我が別荘の筍さんは、親の竹の薪で茹で上げれるのだから、さぞかし茹で上がりは、幸せでしょう。



 しっかりと茹で上げて、一晩そのままにしておきます。
 次の日に新しい水につけて、自宅へ運びます。
 なお、自宅で茹で上げられないご家庭には、この茹で上げタケノコさんをプレゼントすると、とても喜ばれるようです。
 妻のお友だちは毎年楽しみに待ってくれているようです。

 またまた、女管理人の作業の記録です。
 今年初めての垣根斜面の草刈りです。
 花咲か爺さんは、休耕田の道路斜面の草刈り。妻は垣根斜面の草刈りと、それぞれ分担しての草刈り作業は、これから秋まで続きます。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
run 4/27 今日の行動メモ
 HCで園芸用土とスズムシマットのゲットです。
 今年は数年ぶりにスズムシの卵をセットします。

お花畑の草刈りは続く

2014-04-26 07:25:00 | 休耕田お花畑作戦
 お花畑の車道斜面の草刈りでした。 4/26(土)午前記録

別荘4月4度目の管理訪問の記録です。(私的なメモですみません。)
① 4/23 昼前に別荘到着、姉様ご夫妻ご来訪、筍掘りと釜茹で
② 4/24 私→午前は庭地の草刈り、午後はお花畑の片づけと草刈り
         ※ 夜のアジ釣りはジンタ8匹で早上がり
       妻→午前は庭地の草取り、午後は垣根斜面の草刈り
③ 4/25 私→田んぼのお花畑車道斜面の草刈り
       妻→庭地の草取りと野菜畑のお仕事
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 一気に春となり、私の休耕田お花畑作戦も忙しくなってきました。
 まずは、耕運機前の草刈り作業で、次への作業への下地を作ります。
 前回刈り取りの菜の花とコキア跡地の草刈りの片付けをしました。
 次は、車道斜面の草刈りが課題となっていました。



 チップソー回転刃草刈り機で、一番苦手な場所の草刈りを終わりました。
 二日がかりの車道斜面の草刈り後は、きれいになり、気分は壮快となります。



 いよいよ5月に予定している黄花コスモスの種まき、ひまわりの種まき、コキアの苗の植え付けの準備の作業行程に入ります。



 各区画と花咲かせの予定を考えて、今年一年の区画の設計を練ります。 
 しかし、草刈り、片付け、耕運機、耕運機で畝作り、種まき・苗植え付けの行程を、計画的に進めたいのですが、なかなか予定通りには進まない。

 今年も「春邸舎休耕田お花畑作戦」は一人舞台での一人芝居で、一人作業が延々と続きます。
「 花畑 一人舞台の 花咲かせ 景観花の 楽しみ求めて」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 4/26 今日の行動メモ
 2014日本ホビーショーを観てきます。今年のホビーの楽しみの素材探しです。

やがての楽しみは?

2014-04-25 10:00:00 | 別荘の管理だより
 別荘の庭でのやがての楽しみです。 4/25(木)

1 昨年からなり始めたビワです。
 今年は昨年よりもきれいな実が沢山ついています。
 花後に結構自然落果して、各枝に適当な実の数で残ってくれています。
 別荘での完熟のビワを食べる楽しみは、昨年からですが、野鳥に認知されるとネットを張らないとだめかもです。


2 こちらはビックリグミです。
 今年は実つきが良くなるように、花にジベレリンを吹き付けたので、結果が楽しみです。


3 昨年五月に本伏せした、椎茸が一つだけ出てくれました。
 本格的な発芽は秋からでしょう。


4 こちらは「無臭にんにく」です。
 私は薬味でにんにくが好きなのですが・・・。
 我家の菜園マダムはにんにくが好きではないようです。
 是非にとお願いして「無臭のにんにく」を栽培してもらっているので、やがての収穫が楽しみです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 4/25 別荘三日目。
 午前中はやり残しの作業に集中して、自宅へ舞い戻ります。

お花畑の楽しみは?

2014-04-24 10:00:00 | 休耕田お花畑作戦
 お花畑のこれからの楽しみは二つです。 4/24(木)

 真っ赤に咲くクリムソンクローバーです。


  真っ赤に一面に咲く景観美を自分で作りたくて、数年前から私もお花畑で種まきしています。
 今年はC区画の20m7畝で、昨年よりも規模を小さくして咲かせます。
 ここにきて、ぐんぐんと生育しています。
 5月に真っ赤な景観美を楽しみます。




 こちらはヘアリーベッチです。
 こちらはマメ科で、雑草の繁茂を少なくするために、休耕地で盛んに使われています。


  アレロパシー効果とかで、ヘアリーベッチを使うと他の雑草が発芽できなくなり、そんな性質を生かして、休耕地で種まき栽培されているようです。
 私も10月と11月の二段階まきで、コスモス跡地に種まきしました。
 5月に青紫色の景観美を楽しみます。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
run 4/24 別荘二日目の今日は、ひたすら、お花畑の草刈りと片付け作業の予定です。
 夕方からはなかなか釣れないアジ釣りに出かけます。

ヤマブキ花の記録です。

2014-04-23 10:00:00 | 季節の歳時記
 ヤマブキは季節の花です。 4/23(水)午前記録

yellow1 別荘の庭のヤマブキがきれいです。

道灌の山吹伝説 ・・・・・(ネット検索でお借りしました。)
 太田道灌は扇谷上杉家の家宰でした。ある日の事、道灌は鷹狩りに出かけて俄雨にあってしまい、みすぼらしい家にかけこみました。
道灌が「急な雨にあってしまった。蓑を貸してもらえぬか。」と声をかけると、思いもよらず年端もいかぬ少女が出てきたのです。そしてその少女が黙ってさしだしたのは、蓑ではなく山吹の花一輪でした。
 花の意味がわからぬ道灌は「花が欲しいのではない。」と怒り、雨の中を帰って行ったのです。
 その夜、道灌がこのことを語ると、近臣の一人が進み出て、「後拾遺集に醍醐天皇の皇子・中務卿兼明親王が詠まれたものに【七重八重花は咲けども山吹の(実)みのひとつだになきぞかなしき】という歌があります。その娘は蓑ひとつなき貧しさを山吹に例えたのではないでしょうか。」といいました。
 驚いた道灌は己の不明を恥じ、この日を境にして歌道に精進するようになったといいます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ヤマブキの花を観ると、不思議に大田道灌にまつわる話が頭に浮かびます。 そんなヤマブキの一重の苗を、別荘の庭作りで植え付けました。今が花盛りでしょう。 



yellow3 こちらは庭地に元からあった八重のヤマブキです。
 ・・・と言うことは、かの娘が大田道灌に一枝を差し出したのは、八重のヤマブキだったのでしょうねー。
「七重八重花は咲けども山吹の・・・」だから・・・。



 こちらは白い花色のヤマブキですが・・・。
 


シロヤマブキ(白山吹)は、春、白い4弁花を咲かせるバラ目バラ科シロヤマブキ属の 落葉小低木です。
 茎は茶色で、葉は 緑色、葉脈はくっきりしています。 花後に葉裏に付く4個の実は熟すと赤から黒に変化し ます ...
 黄色のヤマブキとは全く違う種類です。花色が似ているので白ヤマブキと言われる。
 ・・・ と言うことでございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 4/23 今日から二泊の別荘管理訪問です。
 姉様ご夫妻が来訪です。筍が出ていることを祈っています。

菜園マダム登場!

2014-04-22 10:00:00 | 菜園マダムの野菜栽培
 我が家の菜園マダムの登場です。 4/22(火)午前記録

 別荘での農作業は分担しています。
 最近は私は休耕田のお花畑の作業が年間お休み無しで、かなりの量です。
① 休耕田お花畑の管理と草刈り
② 休耕畑・蕎麦畑の草刈り管理
③ 庭地の草刈り管理  ・・・ などなどです。 
 妻は庭地と別荘の家の周りの草刈り管理で、陽のあるうちは働いています。
① 庭地の中の三つの菜園の管理、果樹の管理
② 庭地と花壇の草取り
③ 管理地の定期的な草刈り ・・・ などなどです。 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 毎回の別荘での作業目標は、いくつかの重点目標を出しあって、それぞれの作業にあたります。
 大仕事は、二人で共同作業ですが、殆んど別行動しています。



 今回の妻の重点作業目標は、自宅で私が種まきして作った「キャベツとブロッコリーとカボチャ」の植え付けです。


 野菜作りは結構研究していて、経験豊かになってきました。
 季節の野菜は別荘から自宅へと持ち帰り、時には子どもの家庭に運んでいます。
 種まきでの苗作りは私の分担ですが、菜園での植え付けから収穫は、我が家の菜園マダムの登場となります。
 ※ ちなみに、自宅で種まき中のものは、「トウモロコシ」と「つるありインゲン」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
run 4/22 今日の行動メモ
 さてと、今日は??? 

草刈りマン登場です。

2014-04-21 10:55:00 | 別荘の管理だより
 別荘でのひたすらの本格草刈りです。  4/21(月)午前記録

 別荘管理訪問二泊三日の作業行動備忘録です。(私的なメモですみません。)
① 4/18 昼前に別荘到着、筍掘り、筍宅急便、裏の畑の耕運機、雨降りでトンボ作り
② 4/19 私→午前は裏庭斜面と築山の草刈り、午後はお花畑の草刈り
         ※ 夜の延べ竿アジ釣りは今年初めてのボーズ
       妻→従妹の来訪でした。持ち込みの野菜苗の植え付け、花壇の草取り
③ 4/20 私→お花畑のひたすらの草刈り、
       妻→ひたすらの庭地の草取り ・・・昼過ぎに撤退。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ナイロンカッターでの草刈りは、完全武装です。
私の草刈り機はチップソーの回転刃と、遠心力でふっ飛ばすナイロンカッターの二台を、刈る草によって使い分けをしています。
 柔らかい草は強力な鮫刃のナイロンカッターの遠心力回転で、粉っぱみじんにふっ飛ばします。
 25ccの馬力なので、地面が濡れていると跳ね返りのドロまみれになります。細かい石ころの跳ね返りもあるので、自分にも周りにも石ころなどの跳ね返り注意です。
 だからナイロンカッターを使う時は、ご覧の通りの草刈りライダーマンスタイルです。
 18日は小雨模様で19日は本格的に春の草刈りでした。
 春初めての庭地の本格草刈りは、雨降り後の刈りやすさも手つだってはかどりました。



 裏山斜面の草刈りで、作業後はまっ平らになると気分爽快です。



 19日の午後と20日の午前中の二日がかりで、お花畑のD区画の草刈りと、各区画の縁の草刈りです。
 画像の白線を進み、春の雑草をまっ平らに、ふっ飛ばしの草刈りでした。
 次回の訪問では、車道斜面の草刈りを予定しています。
 こんな草刈りは、これから秋まで続きます。
 


 帰りには、草刈り作業の成果をデジカメです。
 遠くに今年の田んぼの水入れ管理の当番をされるご苦労様の、ご近所のNさんです。
 なんと、Nさんは、私の「毎日あれこれpart3」をご覧になってくれていました。
 「田舎のど真ん中なんて、何度も書き込んでいるので、すみませーん。」と、先日ご挨拶しました。 
 お花畑の花を楽しみにされているとのことで、励みになりました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
run 4/21 今日の行動メモ
 雨降りの間に軒下園芸ですかねー。