毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

別荘訪問は天気予報と相談

2009-05-14 20:31:00 | 別荘の管理だより
home 別荘管理訪問は天気予報と相談です。 5/15 朝

sun 天気予報と相談して、別荘管理訪問を決めています。
 訪問は二泊三日がいつものパターンです。
 銚子地方気象台の予報では、今日からの天気はどうやら15日だけが晴れで、16.17日とと下り坂ですねー。
 その後の三日間もすっきりしないようです。
 なかなか天気は私の別荘で考えている作業計画に合わせてくれません。

niko それでも、5月の作業計画の実現のために、本日から出かけます。
 今回の目標はいつもと同じで・・・
① 休耕田のお花畑作戦・・・ 向日葵の種まき
② お花畑の向日葵の種まき
③ 野菜畑の管理と収穫
④ 休耕田の道路斜面の草刈り 
⑤ 花壇の春の花抜き・・・ 土の再生と耕し  → こんなところかなー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ok 前回の訪問では、これまでの私のお楽しみのお花畑作りの、今年の初作業でした。
夏草との闘いがここでもあります。
 草だらけのお花畑の周りの草刈りをしなくてはです。
 菜の花の種もたんまりとキープしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年のお花畑の初耕運機がけです。
周りの草刈りの後は、二台の耕運機で土の掘り起こし作業をしながら、今年のお花畑での花咲かせの構想を練ります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 昨年の花咲かせは、向日葵、コスモス、黄花コスモス、そして蕎麦の栽培でした。
yellow21 今年は休耕田での花畑構想との兼ね合いで、どうしようか思案しています。
 半分のスペースは蕎麦の栽培にしてみようかなとも考えています。

ホウキグサを二畝植えつけました。
 お花畑の初耕運機がけの成果で、まずは二畝に、コキア(ホウキグサ)を植えつけてみました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
meromero2 そんなことで、作業は本日の午後いっぱいと、明日の雨降り前のタイミングの耕運機がけと、向日葵の種まきが重点目標でございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
pencil おかげさまで、私の「毎日あれこれpart3」も、AOLブログの廃止で弱小ブログサイト?のteacup、Autopageに引っ越ししてからも、皆様方に少しずつ訪問いただき、認知され、アクセス数が上がってきました。
 これからも、私のサンデー毎日生活のあれこれを画像付きで、ダイアリーしますのでよろしくお願いします。
 5/11-92 5/12-96 5/13-61 5/14-92

別荘のお花の歳時記②

2009-05-14 01:33:00 | 季節の歳時記
camera 別荘で咲かせているお花の歳時記②です。 5/14 午前
 別荘に色々植えつけてきた花たちが季節の歳時記を綴ってくれます。
 花の命は短くて・・・ そんな季節限定の花の開花を記録します。

question この花の種は銭葵です。
 私は銭葵の花が好きです。
 よその家に銭葵が咲いていると羨ましくてたまりませんでした。
 なんとかこの花を咲かせたいものとずっーと思ってきました。
horori ところが、花の種は園芸店では手に入りません。どうしようか・・・。
 そんなことを考えている時、昨年のウオーキングのコースでこの花を見つけました。
 何度か観察しているうちに、種ができる季節になり、道路沿いにあふれていた種の塊を何粒か手に入れることができました。
 その後のウオーキングの別コースで、野生化した銭葵を見つけてからは、種を沢山ゲットすることができました。
 早速、ポリポットに沢山蒔いて発芽させて、待望の銭葵の苗を作ることができたのが昨年の秋です。
◎ 2年草なのですが、植えつけた地面で発芽して、毎年春には開花してくれます。
お花畑の銭葵の開花
peace 昨年秋から、自宅と別荘の庭のあちこちに、育てた銭葵の苗株を植えつけてきました。
 今年は早速、この銭葵が咲き始めています。銭葵の後ろにはこれまた好きな立ち葵です。
この花模様が素敵です。
meromero 種蒔きから咲いてくれた、この銭葵の花の色合いがなんとも素敵です。
yellow1 ◎ 銭葵の種を探している方には、ご連絡いただければ、
  差し上げますよ。( 私も苦労して手にいれたので・・・。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
item2 こんな花たちも別荘には咲いています。

up_slow アグロステンマが風に揺れています。ヒナゲシの開花はこれからです。クレマチスは庭の中のあちこちで咲いています。
 西洋シャクナゲは昨年の当たり年の開花と比べて、今年は数が少ない。それでも豪華に咲いてくれています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
run 5/14 今日の行動メモ
 昨日・今日とポリポット替えの園芸、次男が帰ってくる、