我が家の2017年十大ニュースです。 12/31(日)
今年も大晦日になってしまいました。
70代の年月の経過のスピードは速い速い。あっという間の一年間でしたねー。
世の中の出来事は色々ありましたが、我が家のさもない日常のあれこれの中から、毎年恒例のプライバシー丸出しの、十大ニュースとしてダイアリーいたします。
ちなみに、私のブログ「毎日あれこれpart3」は、プログサイトのteacupの有料版を使っています。
有料版なので、それなりに日記代わりのブログとして、記録しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それでは、我が家の今年の十大ニュースでございます。
バランストンボはイベント5回出展でした。
ハンドメイドお宅の私は、創作竹細工のバランストンボの発表の場を、制作の目標のために、都合5回のイベント出展の機会を得ました。
3月の蔵展、5月のデザインフェスタ45、10月の金子畳店特別展、11月のデザインフェスタ46、11月のかしわくフェスタ秋、5回のバランストンボの出展の機会の楽しみ体験でした。
なお、5月からのイベントには、ハンドメイトマダムも出展の一角に和小物を並べました。
バランストンボを進化発展させました。
創作竹細工と名付けてのバランストンボ作りは、単なる竹のバランストンボから発展させ、6種類の支柱と合わせて、カラフル布模様仕上げとして、制作しました。
落ちにくいバランストンボは、多分、私だけの特別仕様だと思っています。
毎回のイベント出展での皆様との会話の中から、次のバランストンボ作りのアイデアが沸き、その都度、新作を発表してきました。
最新作は、竹の素材の生地を生かしての、バーニング模様仕上げのバランストンボです。
バンブー・バーニングの新技法をマスター中です。
10月からは、バーニングで竹に工夫してみては?とのアドバイスをいただき、アイデアを実現させ、創意工夫中でございます。
現在は、バンブー・バーニングと名付けて、バランストンボの制作を進化させています。
また、竹の箸置き、更には、竹の節を加工した素材で、お皿を試作しています。
毎週、別荘管理訪問が続いています。
自宅での所用と天気予報とを勘案して、毎週、別荘へ出かけて、農作業が続きました。
今年は、秋から天候不純な日が続き、植物の栽培によっては、失敗もありましたが、妻の実家の親が残してくれた管理地での、自然との触れ合いが続きました。
年に数回の旅行も無しで、別荘通いが旅行の代わりでしたねー。
お花畑と野菜作りは、経験を生かして、それなりの成果と収穫ができました。
休耕田お花畑作戦は、2009年5月からの花咲か活動ですが、欲張らずに季節の景観花咲かせに努力しました。
菜園マダムの野菜作りは、かなりの実績が上がってきて、季節の野菜の収穫をこどもたちに宅急便できるようになってきました。
毎日あれこれpart3のブログが生活の一部となりました。
当ブログ、毎日あれこれpart3は、知る人ぞ知るのつたないブログですが、毎日のあれこれをブライバシー丸出しで、日記代わりとして、ほぼ毎日書き込んできました。
自分でも、良く毎日書き込んでいるよと・・・。
アジ釣りは、出漁回数が減りました。
外房のOK港で、延べ竿のアジ釣りが別荘管理訪問の夜の楽しみでしたが、昨年からあまり釣れなくなりました。今年も釣れません。年に数回のアジ釣りでした。
別荘からドライブ40分のアジ釣りは、これからも楽しみの一つです。
孫の成長が楽しみでした。
孫たちが成長しました。
一番目が六歳の男の子で、たのもしく成長し、来年は小学校入学です。
二番目が三歳の女の子で、可愛らしく、来年は幼稚園です。
三番目の二歳の男の子は、この年末の再会では言葉も達者で、たくましく成長しています。
孫たちのためにも、じいじとばあばは、頑張らなくてはです。
安全運転で、毎週別荘へ長距離ドライブが続いています。
かく言う私は、来年の2月は高齢者講習を受けて免許証の書き換えです。
11月には認知機能検査でした。無事通過したので良かったです。
別荘通いはこれからも続くので、とにかく安全運転に心がけます。しかも、長距離ドライブとなるので左側車線のキープです。
自宅での日常ドライブは無しです。
健康体保持への努力でした。
私はまもなく70代半ばとなります。毎年の人間ドック受診です。
私は、腰痛気味なので気をつけます。また、メタボ体型の改善に努めていますが、これが難題です。伴って中性脂肪とコレステロール減の努力です。
秋には初めての大腸検診で、ポリープを二つ切除しました。
間違いなく歳相応の健康体保持への努力をしなくてはです。
ご覧の通りのつたない私のブログ「毎日あれこれpart3」は、2005年からの毎日あれこれダイアリーです。
この一年間の皆様方のお付き合いに、心より感謝申し上げます。
今年も大晦日になってしまいました。
70代の年月の経過のスピードは速い速い。あっという間の一年間でしたねー。
世の中の出来事は色々ありましたが、我が家のさもない日常のあれこれの中から、毎年恒例のプライバシー丸出しの、十大ニュースとしてダイアリーいたします。
ちなみに、私のブログ「毎日あれこれpart3」は、プログサイトのteacupの有料版を使っています。
有料版なので、それなりに日記代わりのブログとして、記録しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それでは、我が家の今年の十大ニュースでございます。
バランストンボはイベント5回出展でした。

3月の蔵展、5月のデザインフェスタ45、10月の金子畳店特別展、11月のデザインフェスタ46、11月のかしわくフェスタ秋、5回のバランストンボの出展の機会の楽しみ体験でした。
なお、5月からのイベントには、ハンドメイトマダムも出展の一角に和小物を並べました。
バランストンボを進化発展させました。

落ちにくいバランストンボは、多分、私だけの特別仕様だと思っています。
毎回のイベント出展での皆様との会話の中から、次のバランストンボ作りのアイデアが沸き、その都度、新作を発表してきました。
最新作は、竹の素材の生地を生かしての、バーニング模様仕上げのバランストンボです。
バンブー・バーニングの新技法をマスター中です。

現在は、バンブー・バーニングと名付けて、バランストンボの制作を進化させています。
また、竹の箸置き、更には、竹の節を加工した素材で、お皿を試作しています。
毎週、別荘管理訪問が続いています。

今年は、秋から天候不純な日が続き、植物の栽培によっては、失敗もありましたが、妻の実家の親が残してくれた管理地での、自然との触れ合いが続きました。
年に数回の旅行も無しで、別荘通いが旅行の代わりでしたねー。
お花畑と野菜作りは、経験を生かして、それなりの成果と収穫ができました。

菜園マダムの野菜作りは、かなりの実績が上がってきて、季節の野菜の収穫をこどもたちに宅急便できるようになってきました。
毎日あれこれpart3のブログが生活の一部となりました。
当ブログ、毎日あれこれpart3は、知る人ぞ知るのつたないブログですが、毎日のあれこれをブライバシー丸出しで、日記代わりとして、ほぼ毎日書き込んできました。
自分でも、良く毎日書き込んでいるよと・・・。
アジ釣りは、出漁回数が減りました。
外房のOK港で、延べ竿のアジ釣りが別荘管理訪問の夜の楽しみでしたが、昨年からあまり釣れなくなりました。今年も釣れません。年に数回のアジ釣りでした。
別荘からドライブ40分のアジ釣りは、これからも楽しみの一つです。
孫の成長が楽しみでした。



三番目の二歳の男の子は、この年末の再会では言葉も達者で、たくましく成長しています。
孫たちのためにも、じいじとばあばは、頑張らなくてはです。
安全運転で、毎週別荘へ長距離ドライブが続いています。
かく言う私は、来年の2月は高齢者講習を受けて免許証の書き換えです。
11月には認知機能検査でした。無事通過したので良かったです。
別荘通いはこれからも続くので、とにかく安全運転に心がけます。しかも、長距離ドライブとなるので左側車線のキープです。
自宅での日常ドライブは無しです。
健康体保持への努力でした。
私はまもなく70代半ばとなります。毎年の人間ドック受診です。
私は、腰痛気味なので気をつけます。また、メタボ体型の改善に努めていますが、これが難題です。伴って中性脂肪とコレステロール減の努力です。
秋には初めての大腸検診で、ポリープを二つ切除しました。
間違いなく歳相応の健康体保持への努力をしなくてはです。
ご覧の通りのつたない私のブログ「毎日あれこれpart3」は、2005年からの毎日あれこれダイアリーです。
この一年間の皆様方のお付き合いに、心より感謝申し上げます。