まるぞう備忘録

無題のドキュメント

【防災備蓄】 試してみた1(レトルトカレー)

2020-05-19 09:47:43 | 防災情報。

防災カレンダー
19日。新月週間。




 今まで漠然と「家族1週間分の食糧」と備蓄して来ましたが、実際に被災した人たちの体験記を読むといろいろと盲点があることがわかりました。



1,甘いものが欲しい

 被災してこれからどうなるのか。見通しのつかない時。身体は本能的に甘いものを欲するようです。普段は甘いものを控えるように心がけている我々現代人ですが、非常時は別。
 特に大きな被害を受けた時は、最初の数日は興奮状態で食欲もわかないことも多いようです。それでも甘いものがあれば元気になる。
 チョコや飴などそれぞれの好みの甘いものをローリングストックには必要なようです。



2,野菜が欲しい

©NHK

 最初の危機が過ぎて徐々に落ち着いてくると人は野菜が欲しくなるそうです。(この点がアメリカなど欧米人と異なるところと思います。日本人は本能的に野菜が欲しくなる。そういう人が多いのかもしれません。腸内免疫が強い人が多い民族。)

 電気ガス水道が断たれている期間は、野菜ジュース、青汁、ドライフルーツ、フリーズ野菜など。冷蔵庫の野菜室に結球葉物(キャベツや白菜など)も必ず常備しておくことも役に立つことがわかりました。
 自炊しない方はビタミンサプリなども効果的と思います。

 水道が使えるようになると鍋やお皿が洗えるようになるので、調理できるようになります。ただ流通は復旧しないうちは、スーパーも品薄です。特に野菜は高騰するようです。

 それに備えて野菜室には根菜類を多めにローリングストックしておくこと。
 また調理する方は、ひじきや高野豆腐などの乾物もローリングストックしておく。味噌・醤油・塩・砂糖・食用油などの調味料も1セットは余分に備蓄しておくことも重要と思います。



3,自分や家族が普段から「好きな食べ物」を備蓄する。

 備蓄食というと「保存性」や「価格」で決めてしまいます。が、ローリングストックのやり方だと、普段自分たちが食べているものを保存します。
 3年とか7年とかそのような長期まで保存できなくて結構。数ヶ月〜半年常温で保存できれば大丈夫。その代わり食べ慣れている「好きな物」を備蓄します。

 そして、それらのものを備蓄する際には、事前に特にカセットコンロと限られた水。皿や鍋などはまともに洗えないという状況で、ちゃんと満足して食べられるか。
 実際体験すると、当初の想定とは大違いなこともたくさんあることでしょう。




 ということで、実際に非常食だけで過ごしてみました。

 夫婦二人分これで1日過ごしてみます。



第1食目(夕食)カレー

 私の好きなココイチカレーのレトルトです。「自分の好みのものを備蓄する」という原則から私の好みでココイチにいたしました。


 パックご飯を取り出してビニール袋にいれてほぐします。パックのままだと水が大量に必要ですし15分以上湯煎が必要。ビニールに入れると(沸騰するまでの時間を含めて)10分ですみますから、ガスの節約になります。


 お鍋の底にレトルトカレーを敷いて、パックご飯ビニール袋を乗せます。鍋底にビニール袋を直接当てると溶ける可能性があるためです。
そして水を入れます。300mlほどです。


 お鍋に蓋をして火をつけます。強火だと数分で沸騰しますから、あとは火をごく弱火にします。ご飯は98℃以上あれば良いので勢いよく沸騰させる必要はありません。カセットボンベ節約のため、ごくごく弱火。
 火をつけてから10分程度で火をとめます。でも鍋の中はまだ熱いので蓋をしたまま予熱で5分ほどおいておきましょう。

 この湯煎で使ったお湯は、キッチンペーパーで湿らせて使用済みのスプーンなどを拭くのに使います。水を節約するため。また翌日以降の湯煎の水もこの水を再利用します。


 お皿の上にビニール袋の御米を開けます。お皿を洗わないためにビニール袋で直接食べます。


 カレールーを掛けて


 キャベツの千切りとぬか漬けを加えます。ね。キャベツの千切りと漬物があるとレトルト夕食でもぐっと「いつもの食事」感がでます。



 食べると美味しい。さすがココイチ。私のソウルフード。被災時でもこれが食べられるなら文句はないです。嬉しい。

 ヨメも「うちのカレーの味がする」と言います。「あなたの作るカレーが良く再現できてるわね。」
 いや。それは逆です。私が毎回作るカレーがココイチを再現させたものなのです。滅多にココイチに行かないヨメにとっては、ココイチのカレーが私のカレーの味なのですな。

反省点
・カレーに関しては合格。というより優秀。毎晩これでいいくらい。
・ご飯もビニールに入れて湯煎する方式も合格。水もガスも思ったより少なくきちんと調理できている。
・ただいつも発芽玄米を食べているせいか物足りない。白米パックなら二人で3パックの量。または発芽玄米のご飯パックを試すのも良いと感じた。



つづく




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
南瓜も丸のままなら、三ヶ月後も美味しく食べられました!カットした後も種子や水気のある部分を除いておけば、ホーロー容器で二週間くらい野菜室で大丈夫でした。

→ カボチャも常備野菜としては優秀ですよね。

==========
ところで断水時の料理として、無水鍋はどうかなと思いました。
全く水を使わないというわけにはいきませんが、それでもかなり少ない水分量で野菜を茹でられます。
お値段はちょっと普通のホームセンターなどで売っているお鍋よりお高いですが、お値段だけのことはあって保温性にも優れているのでカセットガスの節約にもなります。

→ 我が家も無水鍋です。常備した野菜をカットして軽く塩して強火で3分。お鍋を蓋したまま中の野菜をぐるんぐるん転がして蒸らし7分くらいで美味しい野菜蒸しとなります。
野菜が欠乏している時にはご馳走と思います。ありがとうございます。


それから冷凍庫ですが一昨年の北海道のブラックアウトの際、知人が魚屋で買って新聞紙に包んでもらったホッケの開きが停電から14時間ほど経ってもカチンカチンに凍っていたと言っていました。
停電したら冷凍庫のものはすぐに新聞紙で包むと解けるのを遅らせることができそうですね。

→ 事前に断熱性のあるもので包んでおくと溶けにくいと思います。ただ停電になったあとは開閉しないことが重要なので、新聞紙でくるむのは普段停電になる前。ということですね。
あとペットボトルに氷を作って冷凍庫においておくことや、冷凍庫は(冷蔵室と異なり)なるべくぎゅうぎゅうに詰めておくことなども「溶けにくい」状態にできるようです。

==========
じゃが芋の保存方法
https://cookpad.com/recipe/2903186

キャベツの保存方法
https://cookpad.com/recipe/2752799

おまけで バナナ保存方法
https://cookpad.com/recipe/2326708

→ 情報ありがとうございます。

==========
今、たまたま見つけた動画なのですがとても分かり易く、マスコミの情報でこんがらがった頭を整理することができました。
また、内科医の先生で、コロナの後遺症についても話されていて、有益な情報だと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=YxrrTcGXYpg

https://www.youtube.com/watch?v=2Y_L7ME4P7o

→ 最近はCOVID-19は肺炎ではなくて血管の炎症だ。という説が一般的になってきたようですね。間質性肺炎も血管炎症の一種ですから。

==========
ついに検察庁改正案が今国会見送りになりましたね。
これは野党と煽動者の大勝利、ということになるのでしょうか?
最近、安倍首相の足を引っ張る力が凄くて、怖いのですが…。
テレビしか見ない層など安倍首相への批判ばかりの会話で話も聞いてられません。(コロナであまり話をする機会がなくて逆に良かったです)
この先、安倍首相や改憲はどうなるのでしょうか。
日本の行先が不安です。

→ 反対していた人たちは勝ったのでしょうか。負けたのでしょうか。

報ステ「安倍首相は検察庁法改正に思い入れがなかった」 え、それじゃ騒いでた人達ただの馬鹿じゃん
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1962879.html

検察法改正案に抗議の著名人 成立見送りにノーリアクションも多く
https://hosyusokuhou.jp/archives/48878590.html

政府与党は今国会での成立を見送り。支持母体の自治労大激怒で【#ヒヨッタ枝野幸男代表w】国家公務員法定年延長部分まで先送りにすることはない。
http://blog.livedoor.jp/abechan_matome/archives/56770011.html

==========
ご存知の方も多いかもしれませんが、災害時の自宅での調理に、ポリ袋を使う方法をおすすめします。鍋が汚れない。温かいものが食べられる。鍋の水は何度でも使えて、最悪は飲み水でなくてもなんとかなる。一度に多種類の調理が可能。一人分ずつ個包装すれば分けなくていいし、ポリ袋ごと容器に乗せれば食器も洗わなくて済む。などなど。

→ はい。実際にやってみるとなかなか優秀です。ありがとうございます。

==========
必要な食物繊維質ですが、私が時々思い出しては買うのがオオバコの粉です。スイスで昔からあるサプリです。こちらの薬局で「何か腸を整える良いモノはありませんか?」と訊くと大概これを勧められます。ヨーグルトに蜂蜜と共に入れてみたら中々美味しい、シリアルの様な味でした。効果ですが、私には自然な感じで良く効きます。日本でもサイリウムとかメタムシル、で検索すると出ます。保存がきくので、非常時、野菜が不足している時に良いかもと思いました。野菜ジュースやコーヒーに混ぜて飲むこともできますし、カプセルでも売っているようです。

→ 情報ありがとうございます。

==========
今のところの野菜の備蓄は、野菜ジュース、青汁(これらも好みがあるのですよね〜)、あとブロッコリーの種(スプラウト用)です。ブロッコリースプラウトは割と簡単に作れますし、少量でも噛み締めたときの満足感は大きいように感じます。栄養価も高いです。

→ ベランダの水耕栽培などいかがでしょうか?

100均スポンジで野菜を作ろう! 人気ブロガーのアイデア溢れる水耕栽培
https://agri.mynavi.jp/2018_01_23_16792/

==========
東北震災後しばらくしてより、冷蔵庫を使わずに暮らしております。
保存野菜におすすめは自家製干し大根、同干し椎茸です。大根は普段から輪切りにした使ったあとの皮をぐるりと剥いて洗濯物干しで干し、日常ローリングストック。
冬場の安い時期に一本を薄切りにして菜箸に通し、干し上げて貯めます。
椎茸も小ぶりで安いものを買い、軸を取り新聞紙に並べて干します。人参も多分できそうですね。
あとは塩蔵若布を切って調味料兼具材で使います。同じく塩昆布も使えます。

→ 昔はこのようにして各家庭で保存食を作ったのですよね〜。ありがとうございます。

==========
パックひじき、パック大豆、
トマト缶も常備しています。
ひじきの煮物の缶詰めもあるのですが
味が濃くてあまり好きではないので。
フライパンにひくホイルがあれば
調理しても洗い物も出なくて良いと思います。

あと、スープに入れるだけの糸寒天もいいと思います!

→ 良いアイディアと思います。ありがとうございます。

==========
今日は取引先の新人の方の重大なミスが発覚し、本当にイライラしてしまいました。そして、帰りの買い物の際、普段はあまり食べないカップラーメンが食べたくなり、買って食べた所です。

→ それは身体が欲しがっているので良いと思います。私の個人的な体質としては
・人間関係のストレスの時→トンカツや豚脂ラーメン
・落ち込んだ時→激辛カレー
などが薬となります。笑

==========
食べられるまで調理後に冷凍(餃子を焼き、揚げ物をあげる、お肉は茹でて)をして安心増やします。高野豆腐はお安く日持ちしますしすりおろすと万能ですね!

→ いろいろ工夫することが大切だと思います。ありがとうございます。

==========
私はニンジンがないと生きていけませぬ☆
乾燥野菜って、非常食としてネットで買えますけど、少量でお高い。
ので、自分で作ってみることにしましたぁ^0^
トマトが安売りしたらドライトマトも作ってみよう。
でも、乾燥野菜って持って半年(冷凍すればもう少し持つのかも)とかなので。

→ 本当はこのように自作できる保存食が一番だと思います。自分や家族の身体に優しい。普段の味。

==========
乾燥野菜ミックス(白菜、人参、小松菜、玉ねぎ、ブドウ糖)小袋(35g、賞味期限6ヶ月くらい)を乾物ストックに入れてあり時々使います。私はこれを具沢山汁物にして一品にする事が多いかな。切り干し大根だけでなく保存用乾燥野菜もお店で探してみると色々あります。

→ 乾燥野菜はいろいろ使えますからね。ありがとうございます。

==========
フルーツの缶もおやつに良さそうですね!

→ 普段食べているお好みのものが一番と思います。

==========
築40年ぐらいの木造2階建て。地震対策は、どうしたらいい?
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1457943544/

「避難所へは行くな」、マンションなら“当たり前”
https://www.daiwalifenext.co.jp/mansion-genkilabo/column/column-20190218_14.html

大地震が起こる前に、これだけはしておけ!
https://note.com/satonao310/n/nf4c847f2a630

→ 情報ありがとうございます。

==========
イケメンだと、人と接する仕事が良いような気もしますが関係ないですかね。40歳になると選択肢が、社会が、狭まってきませんか・・・??

→ 沈みかけた船。外は嵐だけど漕ぎ出さなければ船が沈むのが時間の問題。では私がどう答えたらあなたは漕ぎ出すのか。

Yesと答えればいい?Noと答えればいい?本当のことを言えばいい?無回答にすればいい?どれも結果は同じだって?ほんと?それなら。

==========




本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
画像ライブラリ

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。