四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

晩秋のメタセコイアの森 その2(都立水元公園 2019.12.14 撮影)

2019年12月16日 21時39分43秒 | まち歩き

引き続き、土曜日(14日)の水元公園のメタセコイアの森です。

メタセコイアはヒノキ科の樹木で別名「曙杉(アケボノスギ)」とも呼ばれます。

メタセコイアは生きた化石と言われ、1946年に中国で発見されるまでは化石でしか発見されていなかったそうです。

水元公園のメタセコイアも中国で発見された木より苗を育てた物だそうです。

何かロマンを感じますね。

古代にもこんな森があったのでしょうか?

晩秋のメタセコイアの森 その1(都立水元公園 2019.12.14 撮影)

水元公園の小合溜井(2019.12.14 撮影)

超広角10ミリレンズで撮った紅葉のメタセコイアの森 その1(2019.12.14 撮影)

超広角10ミリレンズで撮った紅葉のメタセコイアの森 その2(2019.12.14 撮影)

超広角10ミリレンズで撮った紅葉のメタセコイアの森 その3(2019.12.14 撮影)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晩秋のメタセコイアの森 その... | トップ | 落ち葉のじゅうたん(赤塚植... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。