大仏と言えば奈良の大仏(東大寺)や鎌倉の大仏を思い浮かべる方が多いと思いますが、板橋区民の私からすると東京大仏です。
東京大仏は板橋区赤塚の乗蓮寺にあり、乗蓮寺が今の場所へ引っ越した1977年(昭和52年)に造られた比較的新しい大仏です。
出来た当初は奈良、鎌倉に次ぐ3番目に大きい大仏??と言われてました。
出来た当時は結構賑わっておりましたが、今は比較的静かです。
今でも正月の初詣には多くの人が訪れます。
私が写真を撮りに行く赤塚植物園のはす向かいにあるので、とても身近な大仏様です。
年に数回はお参りしており、私の願いをかなえて貰っていますね。(笑)
境内には偉大な登山家の植村直巳さんの墓もあります。