goo blog サービス終了のお知らせ 

四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

タンチョウ鶴

2005年01月30日 02時07分50秒 | うんちく・小ネタ
File0829 先日の北海道旅行で撮影したタンチョウの写真をメインサイト 旅の写真館「四季優彩」に掲載しました。
ここで、タンチョウにつきまして簡単に説明します。タンチョウは日本に生息する鳥の中で最大で、体長は140センチ位で翼を広げると2メートル以上にもなります。現在は北海道の東部でしか(日本以外では中国と朝鮮半島に生息しています)野生のタンチョウを見ることができませんが、江戸時代までは関東でも生息していたようです。その後、乱獲や繁殖地である湿原の減少により、徐々に姿を消してゆき、一時は絶滅の危機に瀕したこともありました。絶滅寸前のタンチョウを救ったのは、釧路湿原の周辺の自治体や地域住民の人々で、手厚い保護により現在は800羽以上のタンチョウが確認されています。
良くタンチョウは渡り鳥かと勘違いしている人もいるのですが、渡り鳥ではなく1年中その姿を見ることが出来ます。但し、冬場以外は湿原の中で生活している為、その姿を見ることは難しくなります。それでも、最近は数が増えており夏場などでも、畑や牧草地で見かけることもありますが…。
とにかく、この鳥は本当に美しいです。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 優しい時間(第3話) | トップ | ふらのチーズ »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
 おはようございます。タンチョウ鶴は渡り鳥では... (paco)
2005-01-31 07:32:08
 おはようございます。タンチョウ鶴は渡り鳥ではないのですか?知りませんでした。世の中知らないことがたくさんあるのですが、NETはそんな問題を軽く乗り越えることができるので、ついついのめりこんでしまいます(笑)
返信する
pacoさん はじめまして! (管理人)
2005-02-01 00:15:25
pacoさん はじめまして!
日本で見ることが出来る他の鶴(マナヅル、ナベヅル)は渡り鳥なのですが、タンチョウだけは渡り鳥ではないのですよ!聞くところよると同じタンチョウでも、中国にいるのは移動するらしいです。日本のタンチョウは長い間人間に保護されてきたため、餌を求めて暖かい場所へ移動する必要がないのでしょうね。
返信する
はじめまして。 (*みゆき*)
2005-02-03 12:56:21
はじめまして。
「四季優彩」の方の写真も拝見しました。
どれも素敵な写真ですね。
私も一昨日北海道から帰ってきました。
釧路で丹頂鶴をみて、阿寒湖の『鶴雅』に泊まりました。
丹頂鶴は携帯のカメラではどうしても虫みたいにしか見えませんね…
次回までには望遠の付いたカメラを買いたいと思ってしまいました。
返信する
*みゆき*さん はじめまして! (管理人)
2005-02-03 23:14:41
*みゆき*さん はじめまして!
ホームページをご覧頂きまして、ありがとうございます。
冬の北海道っていいですよね!
ところで、タンチョウを撮るためのカメラですが、出来たら300ミリ以上の望遠レンズが付いているカメラがお勧めです。デジカメなら400万画素クラスで、安いもので3万円台で買えますよ!
返信する
管理人様 (*みゆき*)
2005-02-06 03:39:49
管理人様
アドバイス、ありがとうございます。
持って行ったデジカメもデジタルズームしか付いてなかったので、携帯とほとんど変わらなかったのです…
3万円台で買えるのであれば、次回までには買いたいな~と思いました。
返信する
こんばんは。 (くまごろう)
2005-02-06 21:08:08
こんばんは。
やっぱりレンズは300ミリは必要なんですね。

最近鳥の細密画もどきを着てるのですが、羽根を伸ばしたりたたんだりといったところを見るのに大いに参考にさせてもらってます。

動物の写真も撮りたいけど、暖かくなったらサファリーパークでも行ってみようかな、と思っています。
返信する
*みゆき*さん、くまごろうさん こんばんは! (管理人)
2005-02-06 22:23:39
*みゆき*さん、くまごろうさん こんばんは!
*みゆき*さんのブログ拝見しましたが、北海道にはまってますね!ちなみに私は妻と知り合ったのも北海道です。
ブログの鶴の写真は鶴見台で撮影されたようですね。鶴見台でネバっていると、ちょうど頭上を鶴が飛ぶこともあるんですよ!その場合は望遠など必要ありません。
私のお勧めの撮影スポットは国道240号の釧路から阿寒湖に向かう途中にある丹頂の里です。ここは入館料400円(国際ツルセンターと共通券)は掛かりますが、比較的近くで鶴を見ることが出来ます。また、体が冷えたら暖をとることも出来ますし…。
くまごろうさんもそろそろ300ミリクラスの望遠レンズ買ったら如何でしょうか。中古品なら安く買えますよ!ちなみに野鳥の写真は木の葉が少ない冬がいちばん撮り易いのです。日本で越冬する鳥も多いですし…。
お二人とも良い写真が撮れると良いですね!
返信する
管理人様 (*みゆき*)
2005-02-07 10:31:05
管理人様

>国道240号の釧路から阿寒湖に向かう途中にある丹頂の里

次回は、是非行ってみたいと思います!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。