のあ助日記

以前はダイビングと旅etc.の日記。
今は登山と旅日記♪

そんな季節

2012-11-26 | 旅行・散策

もう紅葉の季節だったんですよ、奥さんっ(笑)

連休に映画『アルゴ』を観て、その帰りに日比谷公園に行ってみたら、いやいや~、カメラ小僧がた~~~くさん!!!
何事か?と思ったら、みなさん紅葉を撮っていました。←ここで、初めて紅葉がキレイだった事に気付きました

毎日慌ただしくて「急に寒くなったな~」くらいしか思わなかったけど、ちょうどそんな時期だったんですよね、、、すっかり忘れていました
カメラ持ってくればよかった~と少し後悔しましたが、そのまま帰るのは勿体ない!という事で1枚だけ♪


イロトリドリ。

2012-11-22 | Espana

バルセロナのボケリア市場
正式にはサン・ジュセップ市場というらしい。地下鉄リセウ駅から少し歩きますが、観光客が多いランブラス通りに面しています。


食べ歩きにちょうど良いサイズに切ってある果物、搾りたてジュースなど、ビタミン&水分補給できて旅行者にはとっても嬉しい
勿論旅行者だけじゃなくお買い物がてらの市民の喉も潤してくれて、新鮮な野菜、肉類、魚介類がとにかくた~くさん!市民の台所です。


市場に足を踏み入れた途端に、たくさんの色が視界に飛び込んでくる感じ!
色鮮やかで見て回るだけでも気分がアガって楽しかったです~


冷えてます
私はジュース飲み歩きだけだったんですが、市場の中にはバルがあるのでお腹を満たす目的で来ても大丈夫です!ぜひっ


豚の足がぶら~り吊られていました(笑)豪快ですよね~~~。ブヒッ


受難。

2012-11-17 | Espana

早く更新したいけどさっぱり進んでいないスペイン旅続きのバルセロナ。。。
いてもたってもいられず受難のファサードだけup。
改めて順を追って更新しますが、旅でたくさんの感動があった中、ココは一番の衝撃と感動と笑いと…(なぜか"笑"もあったのですよ~)。

……あ~旅に出たいなぁ。


世界の車窓から♪

2012-11-10 | Espana

寝台列車で、グラナダからバルセロナへ
グラナダはアルハンブラ宮殿が一番の楽しみではありましたが、実際に訪れてみると、宮殿はもちろん、街並みやカテドラルやアルバイシン地区の雰囲気もとても気に入ったので、せめてあと数日滞在したいな~と名残惜しい気持ちでしたが、それと同時に寝台列車も楽しみだし、更にはバルセロナも♪という気持ちでもありました。


日本でも寝台列車に乗った事がないので、異国の地でお初の体験でした。
なんか、勝手に新幹線並みに速いのを想像してたのですが、かなり遅かった。。。各駅停車よりも遅いです。あまりの遅さに微妙な揺れで、乗り物に強い私も少々酔ってしまいました(笑)

Trenhotelというらしい。乗り込んだら食堂の車両で早速夕飯でした。


これは廊下…というのかな。右側が部屋です。人間分の広さ。


ドアを開けるとこんな感じ。こちらも人間分の広さしかないデス。スーツケースをガツガツぶつけながら、時に持ち上げながら、情けない事にここだけで体力消耗でした(苦笑)


ベッドを出すとこんな感じ。
最初にココに入った時は、どうやってベッドを出すんだろう…といろんなところを押したり引いたりイタズラしてましたが、食事から帰ってきたらちゃんとセッティングしてくれてました。自分でやるんじゃなかったんですね、、、


朝食時。海のそばを走ったり、木々に囲まれたところを走ったり、同じようなかわいらしい家が並んでるところを走ったり、目まぐるしく変わる車窓の風景。
大人になってから車窓にかじりつくこともなくなったけど、今回はガシッとしがみつきたくなる風景。


そしてバルセロナ到着~♪新たなドキドキ&ワクワクの瞬間  (→旅ログは続く。。。)


努力の先には。

2012-11-06 | ひとりごと

何があるか……なんて考えもしなかったけど。と、少々愚痴的なボヤキ的な呟きになってしまいそうですが。。。
時々、ちゃんと向き合わなかったり逃げたり適当な人を見ると、そんな風にできる人が羨ましくもあり悔しくもあり猛烈に腹立たしくもあり。いろんな感情が生まれて、結局こうやって感情を振り回されている自分にも疲れたり腹が立ったり。と、よいことはひとつもなくて。
あ、でもさ。もしかしたら、自分ではちゃんとできてると思ってても、私も誰かに「アイツ適当だな~」と思われている時があるかも知れないし、そうキーキーしなさんな…と思うけれども、一度そういう感情が生まれてしまうと、もう次からはマイナスの印象で見てしまってる事もあったりしまして。
でも、『努力は自分の味方になる。努力で得た味方は、一生味方でいてくれる。』という言葉に出会って、単純ではありますがホッと肩の力が抜けました。このフレーズの前に繋がってる文章があるのですが(省略してしまったけど)、このフレーズがすんなり入ってきて、力まずに前に進ませてくれるような、そんな気持ちになりました。
人は人。向き合わない人は向き合わなければいい。逃げたい人は逃げればいい。努力を突き進んだらその先には何があるか。私はその先を確かめたい。
とかまぁ、偉そうに纏まりなく書いてしまったけど、今の気持ちを率直に。


まるでナポリ!?

2012-11-02 | お食事処・喫茶店

↑ これ、かわいいなぁ~と思ったけど、一緒に行った人は「ほじってた後のように見える」と笑ってました。ひ、ひどい。。。


比較的職場の近くに「ほぼ毎日のようにほぼ一杯」なイタリアンがあって、前から気になってました。
1か月前くらいも予約なしでちょっとのぞいてみたらやっぱり満席だったので、「もう、こうなったら!」とちゃんと予約して行ってきました。

東京タワーのそば、飯倉交差点のそば、「ナポリスタカ」です。
奥にピザを焼く大きな釜がありました。これを見ただけで「おいしいのが出てきそう」と期待してしまいます。
お店はナポリ一色です♪大きなテレビもあったので、観戦できるのかも知れませんね(…ん?できるのか??現地と時間が合わないか???録画か????)


やはりマルゲリータを頼みました。水牛の方にしました。
あと、サラダ、イカと野菜のフリット、パンとデザートで終了だったような、、、確かこれ以上は頼んでないはず。
えぇ、ワインを飲み過ぎまして、あまり記憶が………。
久し振りに飲みもしゃべりもヒートアップしてしまいました。。。
サラダですが、一皿でいろんな種類の盛り合わせだったのでよかったですよ。
焼き茄子や南瓜、トマト、ブロッコリー、カリフラワー、チーズ、キノコ(何キノコかは忘れました、笑)、小魚系フリット。
ピザを目当てに行った割には、本命が出てくる前に結構な満足感。
でも本命もしっかりいただきました。結構美味しかったです。


この手の形のとおりにやってみたら意外に難しい事が判明。人差し指と中指がキレイに離れません。
何か持ってるみたいだし、絶対に違うと思うんだけどなぁ~。
…と、かわいい食器が気になる食レポでした♪