のあ助日記

以前はダイビングと旅etc.の日記。
今は登山と旅日記♪

しつこいようだけど(笑)

2011-11-27 | ひとりごと

紅葉@海の中pt.2♪
オカの紅葉を見る余裕がないので、これで見たつもり…

最近は、うちに退院したての人間がいるので、家では、味付け薄め&消化の良いものという食事が続いています。
そうすると、元気な私は物足りなくなってきて、仕事のある平日の昼食は刺激のあるもの&味の濃いものとかが無性に食べたくなります。
インドカレー食べたり、グラタン食べたり、マック食べたり
最近は、昼食が楽しみでしょうがないという状態。まぁでも昼間にガッツリ食べるのはいいんですよね、確か♪

ちなみにこの子も食事中。手をひっきりなしに口に持っていってました



      
日曜日は、いつものライブへ行ってきました。
いつものライブ。ず~っと一人で参戦してたけど、嬉しい事に去年から友達と一緒なんです。
このblogで細々と地味ぃ~な布教活動をしてたら、なんだか私の不思議なライブレポに興味を持ってくれた学生時代からの友達。DVD貸して…CD貸して……あっという間に信者です(苦笑)

ボーカルなしのインストライブMCもそれ程多くなくてとにかく聴かせてくれる『そんなライブ楽しいのか~?』と思うかも知れませんが、それがまたっ!なかなかどうしてっ!誰しもが"歌うギター"に魅了されちゃうんです(キッパリ!)

そんな恒例のライブですが、サポートメンバーさんが少しずつ変わるのも、楽しみのひとつかなぁ~とか思います。メンバーが変わると曲の雰囲気が変わるんですよ。
で、去年よりドラムさんが変更になりまして…。
まぁ、これはどうなんでしょ???
SATO●●ちゃんは、最初から最後まで元気いっぱいで、私がかなり好きな傾向のドラマーなんだけど、今までの佐野さんのオトナなドラムが大好きだっただけに!!!
曲によっては、『う~ん。。。佐野さんだったらなぁ~~~』とか思ったりして、だいぶ複雑ですよ。
でもライブを見てると、このメンバーは暫く変わらなそうだなぁ…という感じがよく分かるので、しゃ~ないか(←諦め早っ)。



↑ これは開放し過ぎたっ!
…と言いつつ載せるけども
もう少しお花らしく撮りたかったな…と反省点を含めて。やり過ぎもまたよろしくないデス


おっかけっこ♪

2011-11-21 | 柏島diving&四国散策

このblogをお休み中、随分と負の気持ちがありまして、ここでブワ~ッと書いて気持ちを晴らすかぁ~とか思ったりもしましたが、結局書かずに飲み込む毎日。。。
大体こういう時って発散するまでモヤモヤしたり、溜めこみ過ぎて突然爆発しそうになることが多いけど。
今回は飲み込んでるうちにどこかへ行っちゃいました(笑)

おそらく酒で体外へ流れてった模様………

それに、週末にライブに行って更に気分がスッキリしました
いつもの晴れ男が奏でる超マニアックライブ(これ、私的には最上の褒め言葉ですからねっ、笑)
あ、でもこの話は次の記事まであっためよ~かな。イヒヒ


      
さてさて。柏島最終回は、後浜2号ブイで潜りました。
まずは上の写真。アイシャドウがオシャレなキンギョハナダイのチビっこ。
ラストダイブで、やっとこさキンギョハナダイのチビたちの動きについて行けるようになったかな~という感じ。
ほ~んとチョロチョロ動くから、水中での私の独り言(というか、ボヤキ?)も増えます!
タイトルをつけるなら「おっかけっこ」でしょうか。
最初は「う~ん」と思ったけど、あとから整理してるときにジワジワ気に入ってきた写真。
でも、私がチビを見降ろす図はやっぱりダメでしょうか???


お次は、頭上が気になってしょ~がないギンポ君。
おバカ面が憎めないわ。ギンポはいつも表情がかわいいんだよね


そういえば、この柏島旅から水中でもマニュアルフォーカスにしたんでした。
最初はどうなることかと思ったけど、オートフォーカスよりも構図が作りやすかったりして、また新たな楽しみを発見した気分でした。
でも、じっくり度が増すので、1ダイブでの被写体数がまた少なくなる予感はします…というか、現にそうでした。


次の水中での出会いを楽しみに、しばらくオカ生活が続きます。
干からびないよう気をつけねば(苦笑)


紅葉@海の中

2011-11-05 | 柏島diving&四国散策

どこが~?とか言わないでクダサイ
………いや、想像して下さい、とか言ってみたり(笑)

ポリプがいい感じでボケてお花が咲いてるようにならんかな~と思って撮りました、一応。
そして、オルトマンワラエビ。
ポリプの咲き具合とオルトマンの位置を考えるだけで、あっという間に時間が経っちゃいますね。悩ましいけど楽しい時間でした

今年は陸の紅葉を見れそうにないので、柏島で撮った海の中の紅葉をupしておきます。
がんばれ~~~、自分っ


一転して、、、

2011-11-04 | 旅行・散策

カテゴリーが『旅行』なのにひとりごとから始めようとするあたり、カテゴリーの意味がないですが……これもいつもどおりです

前回の記事に予想外に嬉しい事をいろいろ書いたけど、その直後、家族が入院して状況は一転しました(現在も…「なう」です)。
でも退院のめどがつきそうで、やっと一安心したところで日記を更新しています。

いやぁ、、、病院が家からも職場からも遠かったし、病状とかを考えちゃうから余計なのかも知れないですが、仕事と家事の両方は結構大変ですね。
でも、一番辛かったのは、一昨日の夕飯
自分の料理がマズくて落ち込んだこと(笑←笑いごとじゃないって!)見た目も味付けも、かなりよろしくなかったという、、、
たった一度だけど、つい一昨日の話なので、まだ生々しく引きずってたりします

でも悪い事ばかりではなかったかな
自分の予定は1つを残してキャンセルしたけど、その1つは『そろそろ話を聞いてほしかった人』で、病院の面会時間後だったし、話もしたかったし…。
後半は家族の入院の話が多かった気がするけど、やはり話せてよかったというか、また心が軽くなったし、入院中の家族が心配で眠れないこともなくなった。そう遠くないうちにまた飲めるとよいなぁ
あ、残念ながら延期になった女子会も…今年のうちに全員揃って会えるといいなぁ。
そろそろyogaも行きたいし、ブーツも買いたいのですが~
もうちょっと辛抱です


      
さてさて。
9月の箱根の続きを…。
上の写真。今思えば、枝をもう少し入れてもよかったかなぁ。
神社の赤に木々の緑がとてもキレイで、随分と遠く山の中に来てしまったという気分でしたが…。実際は日帰りも可能な箱根なんですよね。

改めて、九頭龍神社に家族の健康回復を祈願!


ん?あれ??ここは、健康回復は管轄外!?!?

手水舎の落ち葉、気に入ってしまいました


九頭龍へは、元箱根から箱根園まで芦ノ湖遊覧船で。箱根園からは徒歩です。あ、海賊船じゃない方です。
遊覧船乗船中に一瞬だけ富士山が顔を出してくれました


この遊覧船、単に交通手段としか考えてなかったけど、いい天気だった事もあり、デッキは想像以上に気持ちよくて快適でした。
バスで行く?なんて最初は言ってたけど、遊覧船にして大正解でした。
バンコクのチャオプラヤー川もそうだったけど、そういえば、ダイビングもそうだけど、私は何気にボートが好きなのかも
.......と今更気付いた...