のあ助日記

以前はダイビングと旅etc.の日記。
今は登山と旅日記♪

黒鳥。

2011-05-31 | ひとりごと

先日、映画『ブラック・スワン』を観ました。
なかなかの怖さで、上映中、何度か心臓が飛び跳ねました(笑)

CMで大体のあらすじは分かりますよね。主役の苦悩かなぁ~?と。
確かにストーリーはそのとおり。
でも、その心理描写が凄いんです。
ライバルの存在とか過干渉の母親とか周りが自分を追い詰める。
でも一番に自分を追い詰め苦しめてるのは、実は自分自身なのかも。
真面目にがんばればこそ、真面目過ぎるからこそ、追い詰められていく。
精神のバランスが少しずつ崩れて、どこからが幻覚でどこからが現実か分からなくなってしまう。
…という描写が、苦しくて、痛々しくて、ゾクゾクして、見てて辛い。

『君を邪魔してるのは君自身だ』というセリフ。納得。そうなんだ、自分自身なんだよね…。
なかなか「自分」というのが一番厄介なものかも知れない…と私も思う。

涙が出て感動とか笑顔なんて全くない、最後まで苦しくて「鬱」ですけど。
ずっしりと重くて震えあがるほど怖いですけど。
だから、もしかしたら好き嫌いが分かれてしまう映画かな。
結構『凡人には理解不能。何が言いたいか分からん。』とか書かれてますし…ってことは、ワタクシは凡人ではなかったのか、、、変人か!?
(あ~確かに。。。と自分で納得してみたり、笑)

私はBLACK SWANかなりよかったと思うよ!!!
何年振りかにパンフレットまで買っちまったほど。
そのくらい観てよかったという作品。



      
さらに遡って、数週間前。
映画『八日目の蝉』を観ました。
これは不倫相手の子どもを誘拐して逃亡する話と、誘拐犯、誘拐された本人・家族のその後の話。
本が時系列で書かれてるのに対し、映画は、「今」が大学生の誘拐された子を主に描き、その子が思いだす形で過去(逃亡中)が描かれてる。
原作を読んで秘かに期待してたけど、小豆島の映像は本当にステキ。
逃亡中であることを忘れてしまうほど、美しく平和で輝いて見えた。

そしてラストも原作と映画では違うんですが、心がホッとしてストンと落ちる感が大きいのは映画の方で、とても救われた感じがしました。
希望の光りに照らされる感じでした。

途中から涙と鼻水が洪水のようでしたが(苦笑)
感動して泣きたい方は是非。


Lotus Sukhumvit

2011-05-25 | Thailand

年始のタイ旅
泊まったお宿は、バンコクホテルロータススクンビット(Bangkok Hotel Lotus Sukhumvit)。旧ノボテルホテルです。
BTS(高架鉄道)のプロンポン駅から徒歩2分くらいのところにあります。
駅が近くてとても便利。夜遊びにも便利です(笑)

30階建の28階の部屋だったので、と~ってもいい眺めでした。
私の部屋は、中心地(サイアム地区とか)とは逆側だったので、上の写真の眺めはトンロー駅側、高級住宅街のあたりだと思います。
こうやって見ると、マンションやホテルが独特の形ですよね。
幅がなくて細長く、上の階になるほど何となく中国や台湾を思わせるような…。



もちろん、マンダ○ン・オリエン○ルとかいう豪奢なホテルを期待してたら「かなり違う」という事になりますが(笑)…うぅ~、私もいつか泊まってみたい~
まぁ、その話は置いといて
ホテル内はとても清潔で特に不満はなく快適に過ごせました。
一人旅ならこれで十分。
写真に写ってるタオルのヒラヒラ形、壁側のタオルも、足ふきマットもこの形にしてくれます。
さっさと崩して使っちゃうんですけどね~(笑)



手前の建物を超えるとプロンポン駅。
その後ろにある建物(変わったアンテナ?がある建物)がエンポリアム(高級デパート)です。
バンコクは、日が落ちてから女性一人でタクシーに乗っちゃダメと言われていたので、駅近はとても便利ですね。
近いだけじゃなく、駅からホテルまでの道も夜でも人が多く賑やかでとても安心でした。
ちょっとした食事処やマッサージのお店もたくさんあるからかな。すぐ近くにスーパーもあるので水を買うのも便利でした。

あ、ガラスがちょっと曇ってるのはアシカラズ…


Tulipa♪

2011-05-17 | 旅行・散策

全然進歩がなくて、相変わらず未熟な写真たちですが、、、
でもやっぱり撮るのは楽しいです~~~

連休中に相棒を連れて、友達と、関内~横浜中華街~山下公園あたりを散策しました。

チューリップはほとんど終了。やはり4月下旬に来るべきだったなぁ。

意外にチューリップの種類の多さにビックリしました
形は一緒で色だけ違うのかと思ったら、そうじゃないんですね~。
私が知らなさ過ぎるのもあるけど、やっぱり満開時に一つ一つ観察すると面白そうだな~と思いました。

一番気に入ったのは、上の写真。
花びらの内側に模様があるんですよ!初めて見ましたが、これってよくある種類なんでしょうか?
落ち着いた色合いと控えめな主張にキレイだ~と感激してしまいました


やっぱりチューリップは、かわいらしい形ですよね。
花びらの先がギザギザしてるのもありました。


タイトルは『井戸端会議』としておきましょ~か(笑)


花々だけではなく、新緑がと~~~ってもキレイでした


若葉の輝く緑と、太陽のキラキラとした希望溢れる感じを出したかったからこんな風に撮ってみました……って、説明をつけないと分からないという


復活。

2011-05-15 | ひとりごと

前ボケなんて珍しいことを挑戦。
これはGW半ば、チューリップを撮りに一眼を持って出掛けた時の写真ですが、他の画像は次の機会に…


先日、私がかつて大好きだったSSの期間限定復活がニュースになりました
最近は、東北の復興支援の1つとしてライブを開催して一部を義援金に…というミュージシャンが多いですね。そして、復活バナシも…。
そんな中のSS復活。
普通の復活だったら、あたしゃ許さないよ!……と思ってたけど(←何様なんだよ)、やはり普通ではなかった。
まずは、7月にzepp仙台での入場無料ライブだって!
東北のファンたちならライブを見てきっと励みになると思うし、他の地域から行くファンたちは交通費、宿泊費、食事、おみやげ購入etc.を支払う事により直接の支援ができるし。
すごい企画、さすがだと思いました。

現役の頃からいつも突然で驚かされてたけど、まだまだ驚かされっぱなしです

そして、なんだかんだ言って、私は復活ニュースからほぼ毎日SSを聴いてるという…(笑)
気持ちの浮き沈みはあるけれど、何年経っても彼らのあのサウンドは好きなんだな~
それに昔懐かしの~って感じが全然しなくて、不思議と新鮮な感じ。(←褒め過ぎかな!?いやいや、本当にそんな感じなの。)

第2弾以降のライブも早く発表してほしいなぁ~


良き事づくし♪

2011-05-08 | 旅行・散策

昨日、神田明神へ行ってきました。
ちょうどよいタイミングで、神前式を2組見れました~
LUMIXを持って行ってよかったです。
お嫁さんはとっても落ち着いたキレイな方でした。大きく写ってる写真を載せられず残念ですがご想像下さい~

神前式を遠目から見学させていただいたあと、お参りをしておみくじを引きました。
なんと、第八番(末広がり)で大吉でしたよ!!!
1月におみくじを引いた時は『事態は大きく変わっていくから、もう少し待て』という内容だったけど、今回の内容は全てよかった。
動く時がきたのかな~?もう動いていいってことなのかな!


この日は雨のち曇…生憎のお天気でしたが、東京スカイツリーが見えました!


スカイツリー方面には全然行かないので、初めて見ました(笑)
テレビで建設中の姿を何度も見たけど、結局、実際に見る事なく634mに到達しちゃったし。
『いつでも行ける』と思ってると行けないものですよね。
しかも、お初にお目にかかったのに、雲に隠れて上まで見えてないし、しかも遠目からという……


その後、場所を変えて食事をしたところが明治神宮の近くだったので、明治神宮にも寄りました。
そしたら、こちらでも神前式を見る事ができました~♪


やっぱりみんな見ちゃいますよね。写真も撮っちゃいますよね。
こちらのお嫁さんは、かわいらしい方でした

この日は、行く先々で幸せそうな瞬間を見せてもらえたし、ランチもおいしかったし、友といろんな話ができたし、おみくじの結果もよかったし(笑)
な~んかいい日でした


微笑みの裏。

2011-05-04 | Thailand

タイトルですが、意味深な何か……とか、そういう事ではありません(笑)
前回は、寝釈迦仏のお顔からおみ足までだったので、今回は裏側をupします…という意味です。


日本の仏像とだいぶ違うタイの仏像の表情
最初はちょっと違和感があって不思議な感じがしました。
でも、この寝釈迦仏だけではなく他の仏像も微笑んでいるので、毎日各所で仏像を見てるうちに違和感もなくなり、むしろ自分が微笑んで見られてることの安心感みたいな、守られているような感じがありました。
やっぱり笑顔って、その場の雰囲気を変える力があるんですよね


そう!!!それで思い出したのですが……と、初っ端から話がそれますが(笑)
この微笑みのお顔を見てると、数か月に一度行くyogaのクラスとその先生を思い出します。
その先生は、yoga中も終始しゃべりっぱなしなのですが、先生のおしゃべりのおかげ(?)で、レッスン中自分の顔が穏やかだったな~と終わって感じるし(この写真のように微笑んでるかは不明)、クラスの雰囲気もみんなが微笑んでるかは分からないけど微笑んでそうな"ほわっと"した雰囲気なんです
ほぼ毎週行ってるyogaのクラスとは違うyogaなので、いつもと違う場所が筋肉痛になるからいいな~と思ってたまに顔を出すクラスですが、体のことだけではなく、メンタル面でもそういう雰囲気に浸りたくなる時があるのかも…と思いました。

そして続けて思ったことが。
私の周りってどんな雰囲気なんだろう…って想像して、不安になるし心配になるし落ち込むけど。
ここで"落ち込む"ってなんなんだろうね(苦笑←自分の事ながら笑える)


さてさて。仏さまの足の裏です。


私はさっぱり分かりませんが、バラモン教の宇宙観を表現しているんだそうですよ。
すっごいきめ細かい模様で、これもまた芸術なんだろうな~と。そこは分かりました

そして、肩。


そして、頭。
仏さまの後ろ姿を間近で見せていただけるって、そんなに機会がなかったように思い、じっとりと見てきました。



      
私の休みはカレンダーどおりのため、ゴールデンウィークは3連休→1日出勤→3連休→1日出勤→2連休です。
私の友達でも10連休がいますが、10日あれば考える間もなく旅立つよな~とか妄想してました。

でも、月曜日に職場に行ったら、3連休で九州に行ったという方からお土産をもらい、京都に行ったという別の方からもお土産をもらいました。
お土産をいただくと、私も旅立ちたくなりウズウズしますね。
今更だけど、3連休あれば国内旅行できたよな~とも思いました。ううぅ。。。