のあ助日記

以前はダイビングと旅etc.の日記。
今は登山と旅日記♪

目標とまた次回。

2009-07-31 | Bali
いつも常に証拠写真のようになってしまう私

この写真、何を撮ってるか分かりますかねぇ~???
こういう風に遊んで撮れたら面白いですよね。証拠写真を超えていろんな風に撮れるようになりたいな~と思って………目標の写真です



それから、お次はリスさんです~
こういう時、カメラを構えてるうちにチャンスを逃してしまうので、とっさに撮れるようにもなりたいです。これは水中でも言えることですが。。。


ちなみに、リスさんは山の方に行かなくても会えるんですよ~♪
これもホテルの木で見つけましたっ!!!
人間がたくさんいる所にもいるんですね~。とってもかわいい~~~



この2枚をお手本…というか、今後の課題にして、これからも相棒とたくさん撮っていきたいです。
ん~~~、まだまだ、もっともっとかんばりますっ


お世話になったショップさんのHPです。いつも一緒のショップ。ありがとうございます。
http://www.papasdive.com/

そして、お世話になったガイドさん、D介さんのHPです
http://oceanlife.web.fc2.com/
HPからも行けますが、ブログはこちら~。いつもありがとうございます。
http://blog.goo.ne.jp/maxbet-b-max



白と黄色以外にも、こんな傘の色がありました。初めて見ました~。


最後はサヌールに戻って夕飯を食べてから、空港に行きました。
このお食事処、カメラを持ってなかったので写真がないんですが、ちょっとおしゃれにアレンジされた(?)ナシゴレンがと~~~ってもおいしかったです。
それに「またしばらく飲めないな~」と思って、アラックを頼みました
しっかり味わってきましたよ~。ウマかったぁ


そんなおいしい料理やお酒、水中で会ったたくさんのかわいい子たち、陸で会った人たち。
み~んなのおかげで本当に楽しい時間を過ごせました。
そして、元気いっぱいになれましたっ!!!本当にたくさんお礼を言いたいです。

で、この旅はこの記事で「完」なんだけど、終わりじゃなくて、きっとまた次の時、Baliのカテゴリーは延々と続きを書き続けていくのです~
という訳で、「完」というよりは、しばしのお休みに入ります…と言った方がいいかな(笑)


長きに渡りBali旅の記事にお付合いいただき、ありがとうございましたぁ~
ずっと読んで下さった方にも、たくさんの感謝デス

Legian 続き。

2009-07-29 | Bali
2つ下の記事に載せたLegian Beachに沿って、広くて長~い道が続いています。
ご覧のとおり、だぁ~~~~~れもいませぬ!!!

あまりの暑さに、この道には誰もいないです。写真の右側の海にいるか、左側のホテル(レストランかプール)にたくさんいました。
確かに全然日陰のないこんな道を歩いてたら焦げちゃいそうですよね………って、歩いたけどね


写真の左側に白い布をかぶせたテーブルがあるんですが、たくさん並んだ椅子にも真っ白の布がかぶせてあって(椅子はちょこっとしか写ってませんがたくさ~ん並んでました)、結婚式の準備をしているようでした。
目の前にキレイな海が見えて、なんだかいいですね~~~
で、でも………とにかく暑そう~っ!!!


もう喉が渇いて限界だったので、何も考えずに目の前にあったホテルのレストランに飛び込みました。


海がちゃ~んと見える日陰の席で。
私にしては珍しくスムージーなんてかわいい飲み物を頼んだのに、ほぼ一気に飲んじゃったので写真を撮り忘れました。。。
人がいない席を撮ってますが、反対側の席は結構人がいて、席のすぐ近くのプールにも大人から子供までとても賑わってました。


その灼熱の道(笑)から1本入った道は、こ~んな感じで道の両側にお店が並んでいます。
お友達へのお土産とか自分用のものとか、ここらへんを歩けばいろいろ買えると思います。


前回の旅は観光に時間をかけたので、お土産を買う時間がなくて慌てて買った感があったけど、今回は自分のも友人のもゆっくり探して選んで…。
そんな、お土産探しの時間も楽しいですよね♪

そして自分用にはネックレスを買いました。
「あ~でもないこ~でもない」と探し歩いて何軒も見て回ったのですごく時間がかかりました。でもその甲斐あって「これだ~」というのが見つかりましたよ。
色も形もめちゃめちゃ気に入ったので、買ってすぐにつけました。なんだかすごく嬉しかったんです…



………そんなこんなで、旅もいよいよ最後に。。。
次はバリ旅の最終回になりそうです

Kopiとそれから

2009-07-27 | Bali

Bali Kopi。
2月に購入した時に載せようと思ってたのに、写真を撮る前に袋から出して容器に入れてしまったので、撮れなかった袋です。
今回は忘れずに撮りました。


初めてバリに行った時はどれがいいか分からなくて、適当にこれじゃないのを買ったんですが、こっちの方が粉がしっかり沈んでくれるので、最後ギリギリまで飲める気がします。
真ん中が蝶々のマークのがおいしいらしいですよ~
普通にスーパーで売ってて、大袋から小袋までたくさん種類があるので、目的別に買うといいと思います。
職場の人に義理で渡すなら小さいの、友達用に中くらいの、自宅用に大袋…などなど。
Kopiのお土産にはぜひぜひこちらを

そういえば現地で、Luakにバリコピの実を食べさせれば、Kopi Luakができるのかな~なんて話をしました。本当にできたら希少価値の高~~~いコーヒーで儲かっちゃいますね、うっしっし
っていうか、私に1杯飲ませてほしいですっ!!!


  
そしてさっきまで、Kopiでホッと一息ついてました
日曜日はいや~~~な試験だったんです。

試験が始まって問題を見たら、全部4択問題なんですが、全て長文でとっても意地悪な問題ばかり。
「こうきたか…」かなり動揺しました…
blogに書かずにはいられね~ぜっ!って思うくらい意地悪でした。
全部解き終わったところで試験は終了し、見直す時間も全然なくてとってもブルー

今回の試験、私の職場では勤続年数の長い先輩と私と2人で受けたのですが、お互いにとても不安だったので、試験終了後、夕飯を食べながら答え合わせをしました。

そしたら、先輩と私の回答が6割くらい同じでした
…ということは、二人とも合格か、二人とも不合格か…どっちかな気がする。
これって「死なばもろとも」状態では???

という訳で、かな~~~り安心しましたぁ~
ん?あれ??安心していいんだろ~か!?!?!?


そんなこんなで無事に終わったご報告を~。
あっ、ちなみに結果は9月中旬だそうです


Legian Beach

2009-07-25 | Bali
続いてはレギャンビーチへ行きました
1枚目の写真。
もう海はすぐそこだよ~の図です(笑)


ここでごくごく簡単に地理を言いますと、バリ島の東側に前回upしたサヌールビーチがあり、西側にレギャンビーチがあります。
「クタ」という地名は有名なので知ってる方もいると思いますが、クタ、レギャン、スミニャックは西側のビーチで続いています。
この西側こそ、大型ホテルもたくさん建ち並んでてまさに「南国リゾート地」という雰囲気です。サーファーもたくさんいる感じが南国ビーチむんむんでした。
やっぱりダイバーが器材を背負ってる姿より、サーファーがボードを持ってる姿の方が海には引き立つのかしら???
でも、私が萌えるのは断然器材の方だけど
波が押し寄せてて、ここはサーファーの海ですね~。


西と東で全然違う。
海も違うけど、人の多さ、賑やかさも全然違う!!!
そして、ダイビングポイントとも違った海でした。
だって、2日目のムンジャンガン島は、島も海も貸切り状態!?っていうほど人がいなくてとても静かでしたもん。
そんな静かさが激務直後に行った私には、とても心地よかったです
……だから、昼寝ばっかしてた訳ですが

ダイビングをメインにしちゃうとこっち方面のホテルに泊まったら移動がちょいと辛いですが、一度くらいはここら辺のリゾートホテルでのんびりするのも気持ちよさそうだな~と思いました。

賑やかさを撮りました~

お祭り遭遇率。

2009-07-23 | Bali
バリの祭礼はとても頻繁にあり、月1で何かしらの祭礼があるとか聞いたような………月1というのがちょっとうろ覚えですが
だから、何も考えずにバリに旅行に行ったとしても、お供え物を用意してたり、白と黄色の傘をたくさん見かけたり、石像がおめかししてたり、現地の皆さんが正装してたり……というのを見れると思います。

で、私はお祭り遭遇率が高いです(…といっても、3回中2回か)。
最終日にこの景色を見て、「あっ、また見れた~♪」と思って見てたら、すかさずお兄さんが、
キョーハフェスティバルデ~スネ~~~
と日本語を披露しに寄ってきました(苦笑)



白と黄色の傘。
祭礼のお供え物やこの傘がとても色鮮やか&華やかで、見るたびに元気をもらえる感じがします。
バリの景色は、癒されたり、元気をもらえたり
常に「あぢぃ~」と言ってて一見すると暑さに弱ってるように見えるかも知れませんが、見て感じてしっかり吸収しとるんデス



 → !!!
昨日は皆既日食・部分日食がありました。
もちろんその時間は仕事中でしたが、若干窓の外が曇りではない暗さだったような?でもこれって曇ってるだけ?というような感じ。東京は確か最大で70%位だったんですよね。

でも、夜のニュースで硫黄島の映像を見てたら…
私もいつかどこかで必ず!皆既日食とダイヤモンドリングを見たい~って思いました

Sanur Beach

2009-07-21 | Bali
旅日記に戻ります~~~

こちらは、サヌールビーチです。
写真を撮りにサヌールビーチへ行ったのは初めてです。ちょっとの間ふらふらと散歩してました。
がっ、眼を開けてられないくらい眩しくてとっても暑かったです
「あぢ~~~」と言って日陰で休み、ちょっと復活したらビーチで海の写真を撮り、また「あぢ~~~」と陰を探して太陽から逃げる……を繰り返してました。


何度も設定を変えて空と海の青に挑戦しました。
上の写真。もっと青を考えた方が…というご意見もあると思いますが、あの時の眩しさがそのまま撮れてるかも~(?)と思って、これもアリかと。。。


散歩中に、凧揚げに挑戦中の兄弟を発見しました(………勝手に兄弟だと思ってますが歳の違う友達だったりして


ちょうど年齢差が私と弟と同じ位な気がして、勝手に親近感を持ちました。


そして十数分後、たか~くたか~く揚がりました
なぜか私まで嬉しくなりました~♪

追い風の色。

2009-07-20 | ひとりごと

久しぶりに音楽の話を。
ギタリストDAITAのバンド、BINECKSが今月初めにシングルを出しました。

「Blue Feather」


この曲、3月のライブで未発表曲としてお披露目があったんですが、その時聴いた感想は、とっても力強くて色でいえば「濃い青」のような感じを想像してました。
ライブ会場だったからそう感じたのかも?

でも、歌詞を読みながらじっくり聴いたら、もっともっと優しい色でした。
一転して爽やかな印象になりました。。。

しかもブルーだけじゃなくて、私の大好きなcolorが歌詞の中にありました………(嬉


そして、未来に希望が持てそうな前向きなメッセージで、優しい言葉が詰まっていました。
ジャケットも空の色が映ってるなんて。こういう絵はとても好きです。

ソロ活動でも、バンド活動でも、氷室京介さんのサポメンでも…本当に凄いギター職人さんだ~と。
でも私が一番好きなのは、やっぱりマニアックなソロ活動かしら(笑)


ちなみに追い風はブルーです


大人の樹に…

2009-07-19 | ひとりごと
また旅日記を一回お休みします


以前は四季ごとに変更していたテンプレート。もう随分長い間変更してません。
マーガレットのデザインが好きだし、写真を沢山載せるのにまわりがうるさくないのが気に入ってます。
でも実は、サイドバーをほんの少しずつ変更してるんですよ。とっても地味ぃ~にこっそりと。。。

あまりに小さな小さな変化で分からないかも知れません。
それに、携帯からだとサイドバー自体がないですしね
あっ、テンプレートもないから分からないですよね


そして、今年からサイドバーで木を育てていました。大人の樹まで育てると実際に植林するというエコなブログパーツです
私のは、7月15日にめでたく大人の樹になりました。



う~~~ん。はんぺん3枚って感じ!?
真夏におでんの具を想像する私もどうなんだか。。。。。


先月、多分期間限定でキャンドルナイトという日があったので、それも保存しておきました。
ほかにもイベントや祝日のときは、それにちなんだデザインになってるので、たま~にチェックすると面白いです。
誕生日は盛大に(?)お祝いしてくれるそうなので、もし気付いたら見てやって下さい(苦笑)


小さなことからエコアクション!!!
地球を元気に!!!
そうすれば、サンゴも元気に、そしてこれからもず~っと海がキレイでありますように

~涼~

2009-07-16 | Bali
梅雨が明け(…あっ、今年は早かったですねぇ。。。)、ここ数日は暑くて溶けてしまいそう………
昨日もめちゃめちゃ暑かったですね


という訳で、涼しげな写真を早くupしなきゃ!と思い、今日も更新!!!
でも、載せたところで涼しくなる訳じゃないんですけどねぇ…


サヌールのお宿、プリゴパ(Stana Puri Gopa Hotel)のプールです。
写真の方が暑かったはずなのに、プールのおかげでとっても涼しげに見えます。

プリゴパ泊は2度目ですが、本当は気になるお宿がほかにもあります。
でも、安いのにキレイで清潔なので、結局今回もここに泊まりました。




な~んか。
ほぇ~~~~~~~って感じです。
このまま自分のなかみもそとみも、ぜ~んぶザバ~~~ッと洗い流して一新したい気分。


ぐだぐだで失礼しました 今日は文章も少ないし。。。
でも、たまにはぐだぐだになってもいいですよね???
いつも読んで下さってる方には、本当にたくさ~~~んの感謝デス

ガネーシャの手に

2009-07-15 | Bali
ダイビングが終了するとサヌールに1泊するので、ここからはサヌールの陸写真をupします


で、サヌールの写真でまっ先に載せたかったのがこちら!!!
ガネーシャの手のひらに「(オーム)」が!
私は初めて見ましたが、これは普通の事なのでしょうか。
単に今まで私が手のひらを見逃してただけかしら!?!?


このOM(オーム)とは、私もヨガで知ったので、ヨガの知識も哲学もまだまだ浅く、解釈もイマイチ分かってないと思いますが、ちょっと家のヨガ本を読みながら書いてみます。

マントラ(祈りや瞑想の時に唱える真言)の中で最も有名なものは「オーム」。
宇宙の音の根源であるオームは、とても神聖な音とされ、その音色は心と体に心地よい響きを与えるそうです。
ヨガのクラスで始まりか終りに必ず全員でオームを唱えています。
何かを始める前に唱えると、体が覚醒されるというか、考え事や悩み事から解放されるというか、より集中できるんだと思います。
いや、私はまだ覚醒とか集中とかっていうのは実感できてないけど、確かに体によく響きます


更に深めて考えると…
このOMは、AUMの3音に分けて書くときもあり、このAUMの3音はそれぞれ人間の3つの状態(覚醒・夢眠・熟睡)を表す。
そしてこれらの音の後にくる静寂が、第4の状態(悟り)を表す。
…だそうです。

ん~~~、哲学が入るとムズカシイ。。。
そして私が唱えても、音の後にくる静寂は全然悟りではないんだけど。。。
だいたい「先生のOMが長くて息が続かないよ~」とか(苦笑)
ちなみに「ॐ」もこの4つの状態を表してるんだそうですよ。

まだまだ道のりは長いな~~~
そんな訳で、ガネーシャの手にOM。ガネーシャが更にパワーアップ(!?)してるように見えました。