のあ助日記

以前はダイビングと旅etc.の日記。
今は登山と旅日記♪

初島1本目

2006-11-26 | 伊豆divingなど

11月23日、初島初上陸してきました~
熱海から船で20分くらい。すぐ近くです。
実は今まで熱海から初島が見える事を知りませんでした 島に上陸して熱海が見えることに驚いた私・・・・・・・ これからは東海道・伊豆急でちゃんと見てみますね

1本目はフタツネ、右方向へ。
この日は風がピューピューで波が高め・・・水面は要注意でした。エントリー口のすぐ近くに大きな岩があるので、「流されて岩に打ち上げられないように。打ち上がっちゃったら魚のようにピチッと跳ねよう」なんて指示()もあったけど、私達のチームは誰も流されなくて良かったです。。。

エントリー直後、ドリルのような形の大きい貝がありました。これはネコザメの卵で、裂け目からかわい~かわい~ネコザメの赤ちゃんがしっかり見れました~ 見た感じは随分成長してて、もう出て来れそうなくらいしっかりした顔つき(・・・??)でしょ。

ネコザメの卵のあとは、すぐにタカベの群れでした ビーチエントリーしてすぐにこんな群れがいるなんて、すごい感激しました。第1群を見て満足してたら、第2群、第3群と続々出てきてくれました~。

ウミウシは、極小ヒロウミウシがいました。とっても小さくてかわいかったです。
あと、サキシマミノウミウシ(↓)を見ました


ほかには、ニジギンポ、ヒトデヤドリエビ、テンスの子、アオサハギ、タツノイトコ。
そしてそして、ジョーフィッシュ
でも、ジョーの写真は2本目に撮りまくったので、次に載せます

水温は、20.3度。陸上が強風で寒いので絶対にドライスーツです。水面はかなりの波でビックリしたけど、水中は不思議なくらい静かでした~。


近場の離島へ~

2006-11-22 | 伊豆divingなど
明日は初島でダイビングです~~~~~
初・初島です。近場の離島日帰りツアーです~


・・・が、しかし。。。
だし、寒いみたいです~

振り返れば今年のダイビングは、曇りや小雨が多かったです。
お天気ばかりは仕方ないですね。それとも、日頃の・・・・・・・
来年はいい子にしてようと思います。。。

とにかく!!行ってきま~す

ノリコのケーキ

2006-11-19 | お酒やおやつ
『ケーキハウス・ノリコ』
親が「とってもおいしいケーキ屋さん」と聞きつけて、先日買ってきてくれました。

私が食べたのは、上の写真。
しっとりしてきめの細かいスポンジ。
今まで食べたケーキのなかで一番 と言えるくらいのしっとり感でした
あいだはマロンのムース、外側はクレープに包まれてました
甘さは抑えめでとっても上品なケーキでした~~~。
高そうだ~と思ったら・・・・・・・320円なんだそうです

最寄り駅(横浜市営地下鉄センター南駅)から遠く、少々不便な所にありますが(ちなみに駐車場は7台分あるそうです)、オススメしたいケーキ屋さんです。

ほかのはこんな感じ。。。
 
『一口ちょうだ~い』って言おうと思ったのに、一瞬で食べ尽くされてしまったケーキ達
こっちもおいしそうですよね~!!味見したかったぁ~~~

ケーキハウス・ノリコ
http://www.cakehouse-noriko.com/

足袋。

2006-11-16 | ひとりごと
いきなりこんな写真でちょっと恥ずかしいですかね~
梅の花柄の足袋です。

室内用のあったかグッズを売ってるお店をふらふら見てたら、ふかふかのスリッパやひざ掛けなどのとなりに、かわいい足袋を見つけました
写真は梅模様ですが、桜の花や松など和風のかわいい足袋がたくさんありました。
同じ柄で5本指靴下もありましたよ。
さすがに外には履いて出れないですけどね~~


急に寒くなって、ちょいと風邪っぴきになりそう
こういう時こそ、暖かくして早く寝なきゃですね~~~

富戸2本目はお祝い

2006-11-12 | 伊豆divingなど
11月4日は、とある4人組のダイビング2周年のお祝いでした
この4人は「学科で一緒だっただけ」だそうですが、1周年も4人揃って迎えたそうです。よく潜ってる人もいれば、1年ぶりのダイビングの人もいました。こうやって同期(っていうのかな?)が揃うっていいですね~~~
でも、今回は1人発熱で急遽欠席だったのは残念でした・・・。
3周年も開催するなら、また私も参加させてもらおうかな~!!


さてさて、2本目はヨコバマ左方面へ行きました。
まずは、イソギンチャクエビ。
やっぱりスケスケのエビはキレイですね~
こうやって正面から撮ると、腕がとっても華奢
関節なんかポロッと取れそうに細いじゃないですか・・・

次は、華奢なエビとはうってかわって(笑)、ベニイザリ。

なぜかもっさり茶色い口髭が・・・ちょっと早いけどサンタクロースみたい

それからそれから!!テトラポットの手前の砂地にムレハタタテダイが群れ群れでした~~ え~っと、47匹いたそうですよ。
他には、カミソリウオのペア、ホシテンス、ヨスジフエダイなどなど。
水温は22度、透明度は8~10mでした。


次は念願の初島です
最初は中木ツアーだったところを「初島ぁ~~」と言って、私達のリクエストにより(?)初島ツアーにしちゃったのでした~
海も楽しみだけど、お昼が楽しみです~~~

富戸1本目

2006-11-07 | 伊豆divingなど

土曜日に富戸へ行ってきました~♪
1本目はヨコバマ右方面へ。
ヨコバマはセッティングの場所がないくらい大混雑でした。さすが連休!!

私は予告どおりドライスーツ・・・久し振りに水中でキュ~っと圧縮される感じがものすごい懐かしかった(苦しかった!?)です。
でも、潜降に少々てこずったり、勘を取り戻すまで時間が掛かったので、
『あ~、今日はカメラどころじゃないな。持ってこなくてもよかったかも~』
という考えが・・・・・・・
ほんの一瞬ですけどね~~~

だって、こんなにキレイなセスジミノウミウシが~~~
帰りの砂地にいたんですが、一番に載せちゃいます。
今年は富戸であまりウミウシを見ていないので(私が行く日にたまたまいないのかも)、嬉しくなっちゃって一人で粘りました。

それから、アカホシ(赤星)カクレエビ。南の子なので、富戸で見れるのは少し珍しい。


他にも、クロイトハゼ、オグロクロユリハゼ、ミツボシクロスズメダイ、クマノミ赤ちゃんなど、南の子がたくさんいました。
あとは、ソラスズメダイが9月よりもいっそう増えてて、至るところで群れてました。

この日の水温は22度。水温だけ考えると「まだウエット?」とか血迷いそうだけど、陸上は寒いので私は絶対に無理です
でも、なんとウエット組の方が多かったんです みんな若い~~~


明日は富戸

2006-11-03 | 伊豆divingなど
久し振りに富戸へ行ってきます

そういえば、去年『買う、買う』と言ってたドライスーツ・・・・・・・結局買わずに通してしまいました 今シーズンもレンタルで通してしまいそうっ あっ、でもサイズの合う新古品があったら買いま~す♪
こんな調子で、一体いつになったらマイドライになるんでしょ~~~


うっかりしてましたが、明日は連休真ん中なので、大混雑かもしれません!!
知り合いも結構来るようなので、とっても賑やかだろうな

それでは、行ってきま~す