のあ助日記

以前はダイビングと旅etc.の日記。
今は登山と旅日記♪

石老山 2018.1.13

2018-02-15 | 登山・トレッキング♪

伊吹山の翌週に、地図読みの実践編で相模湖の近くにある石老山(せきろうざん)に行ってきました!!
地図読みメインなので、「登山したぞ~」という気分にはなりませんでしたが(それにカメラも持って行かずスマホ写真だけど)、ちょこっとupします。

ちなみに、上の写真は山頂から富士山。
「石老山山頂」も入れると富士山が奥に白く薄っすらですけど…無理矢理入れました。

少し歩いては立ち止まって地図とコンパスを見て、先の目標にコンパスを設定したり、地図のとおりに尾根と谷があって「ホントだ、ホントだ♪」と嬉しくなったり(笑)
地図とコンパスはすごい面白かった!!
でも、すぐ立ち止まるから全然体が暖まらずに終始寒くてそれが辛かった~。
いつもの登山より厚着で行ったけど、想像を超えて寒かったです!

これは蛇木杉というらしい。確かに蛇が巻かれてるように見えます。


変わった大きい岩がたくさんあって、岩好きにはオススメです…と言いつつ写真は撮ってませんでした。

さきにupしたけど、改めて。
唯一富士山が見える山頂では、ちゃんと富士山が見えました♪


下山の途中、大明神展望台で高尾山からの縦走ルートも見ました。恐竜の背中みたいだ。


山頂が702mの低山だけど、しっかり歩いてところどころ景色もいい山でした~。