のあ助日記

以前はダイビングと旅etc.の日記。
今は登山と旅日記♪

雲取山 2019.6.1-2

2019-06-18 | 登山・トレッキング♪

雲取山荘さん、今回は女子10人の大部屋だったんですが、私たちが一番乗りでして♪
コタツを占領してビール飲んで……これがもぅ~最高~~~に幸せだったなぁ~。

あとに到着した一回りも年下の若い女子と一緒に、お互いの山歩きの話をしながら飲みました。
至福の時間♪♪♪



3度目の雲取山。
今回も埼玉の女子と一緒に歩いてきました♪
ルートも同じく、秩父側の三峯神社から登って雲取山荘で泊まり、翌日に雲取山山頂に行って奥多摩の鴨沢に下山しました。
距離は約21キロ、最大高低差は1477mの山歩き。

秩父側からの道は大好きです。
二日間とも雨は降らなかったけど、終始ガスっていて展望はイマイチ。
そのかわり、新緑が美しかったです。
思えば、前回の雲取山は紅葉が綺麗だったんだった♪


そして。
翌日の山頂は……どや、真っ白やで(笑)


奥に富士山が見えるはずなんですけどね。
ここから富士山が見えたのは3回のうち1度だけ。
残念だけど…。でも、いいんだもん、また来るから♪


2019.6.9 聖地。

2019-06-11 | ☆猛虎

こんなに感動して、ヒーローインタビューで涙が出た試合。。。
今までもなかったし、これからもそうそうないかな…と思うほど。
そんな試合を甲子園球場で見れて、言葉にならないくらい感動したし本当に嬉しかった。



毎年恒例の聖地巡礼。
今年は日ハム戦のチケットが取れました♪



年1回の行事だから、開門前に球場に到着♪……張り切りすぎ!?
いやいや、阪神ファンは開門前でも結構います!

ちょうどビアフェスタ開催中だったので、ビールを飲みながら友人と近況報告&人間観察をしてました(笑)
ん?ビアフェスタを狙ってこの日のチケットを買ったような?…違いますよ、たまたまです!



結果は4-3でサヨナラ勝ち♪
結果はもちろんですが。。。
7回のウメの三盗も、球児の清宮選手(清宮選手に限らずほかの選手にも)への勝負も、ひとつひとつ感動したけど、すべて9回裏のグッチのサヨナラヒットに繋がってたんだと思うと、今でも鳥肌が立ちます。
原口選手、おかえりなさい。



帰りは阪急の上で、友人とパンケーキ♪
バターと小豆。甘いのも塩気も欲してるって、もしかして私、超疲れてたのかも(笑)

 

 急いで食べて、ギリギリ新幹線に飛び乗って帰りました。
今年は日帰りの聖地巡礼で慌ただしかったけど、こんな試合を現地で観戦できてホントに感激しました。これを励みにしばらく頑張れそうです♪


美味しかったもの@長野

2019-06-06 | 旅行・散策

更新しないうちに、長野に行って1ヶ月経ってしまいました


山歩きで長野に行った時は、下山したらおやき&ビールが定番ですが(笑)、今回はおやきもアルコールもありません!
菜の花まつりのあと、すぐ近くの小菅神社に行きました。お昼は神社からすぐの「浅葉野庵」。



大盛況でかなり待ちました。席に通されたあと、お蕎麦にありつけるまで更に待ちました。
その間にサービスで出てきた野沢菜が美味しかった。
野沢菜を食べてたらビールも注文したくなりましたがグッと我慢(笑)

山菜天ぷらのお蕎麦を注文しました。
山菜が感動的に美味しかった♪



ちなみに。
今まで食べ物を美味しい感じに撮れなかったんだけど、今回はまぁまぁに撮れたかも。講習の成果かな♪




翌日は小布施に行きました。これまた初めて訪れる町。
北斎館に行きました。
特に葛飾北斎が好きという訳ではなかったんだけど、若い頃から晩年までの作品をじっくり見ていくと、少しずつ変化していくものと、幾つになっても変わらないものが混在して、作品もですが北斎という人自身も興味深かったです。



お昼は竹風堂で栗おこわ♪



小布施のあとは七味温泉へ。
信州高山温泉郷の中でも一番奥にある山の中の温泉地です。
七味温泉って名前、不思議ですよね。7つの源泉をもつから「七味温泉」という名前らしいです。
宿泊できる2軒と日帰り温泉のみの1軒のたった3軒しかないこじんまりした温泉。
お客さんも入れ違いくらいにしか来ないので、露天風呂が貸切状態でした。



そして、山田牧場へ!!!
牧場へ行ったらアイスクリーム食べたいな〜と思ってましたが同時にコーヒーも飲みたくなり、結果、コーヒーソフト(コーヒーフロート?)にしました♪
やっぱり美味しかった!

雪はほとんどないですが、放牧はもう少し先だそうで、牛さんには会えませんでした。
山に登らない長野旅は、気の向くままに歩いて自由で楽しかったです♪