のあ助日記

以前はダイビングと旅etc.の日記。
今は登山と旅日記♪

男体山 2016.6.25

2016-11-08 | 登山・トレッキング♪

8月以前は印象深い登山から順に。

たった5ヶ月前のことなのに、写真を見てとっても懐かしくなりました。
私にとって初の百名山登山。
奥に見えますのが、男体山山頂です♪
う~ん、高い。。。高低差1200mの現実を見てしまってちょっと(いや、だいぶ?)不安になる。


でも、今思えば、あんなヘタレをよく連れて行ってくれた…と山トモたちに感謝、感謝、とにかく感謝です。
あれ?一人は木と重なってしまってるけど(笑)
最初はこのような木の根が出ている道を登りました。スタート地点から結構な急坂でした。


男体山は、道がほぼ一直線。地図で見てもキレイにまっすぐ!下山も同じルートを戻ってきます。
さてさて。私は無事に戻ってこれるかな??

途中で中禅寺湖が見える場所があります。キレイな湖面だなぁ~♪
ちょっとだけ元気が出ました。
でもちょっとだけ。とにかく必死。
山頂でも中禅寺湖が見たいな~という思いだけで必死に食らいついてる感じでした。


山頂間近であたりがモヤモヤし始め、残念ながら山頂はぜ~んぜん見えない状態でした(涙)
山トモが小屋を見に行ってくれています。
っていうか、足痛いとか疲れたとか言いながら、見に行ってもらってるすきにちゃっかり写真撮ってんじゃん……


この日のことを一言でいえば、「120%の力で登り、惰性で降りてきた」感じでした(笑)
もっとちゃんと登れるようになってから行くべきだった。じゃないと楽しめないし。
岩場が多くてゴツゴツした感じが最初は楽しかったんですけど、途中から疲労困憊で…。
下山する間は、ひたすら足が痛い~という状態に。できることなら丸くなってコロコロ転がりながら下りたかった(笑)

でも、また行きたいな。今度は絶対に楽しみたい。もっと写真撮りたい。ここももう一度登りたい。
新緑の優しい雰囲気とゴツゴツの大きな岩のギャップが何とも………


この日は奥日光湯元温泉の宿に泊まり、翌日はオトナの修学旅行と題して日光東照宮に寄りました!
本物の修学旅行生のグループについて行き、こっそり横から解説を聞かせてもらいました。
私も修学旅行は日光だったんですが、初めて聞くような話ばかりで「へ~」とか「ふ~ん」とか感心してばかり。
大人になってから改めて行くと発見が多くて楽しいです♪
しかし、小学生時代の私はな~んも聞いてなかったのか、忘れてしまっただけなのか。。。。。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿