靴下にはそっとオレンジを忍ばせて

南米出身の夫とアラスカで二男三女を育てる日々、書き留めておきたいこと。

ホントたくさん負けてきたからこそ

2013-07-21 03:11:35 | 子育てノート
昨日は、アラスカ大学にて一週間続いた七―九年生向けロボティックスのワークショップ最終日。競技会があった。十四チームが、一週間かけ組み立てプログラミングしたロボットに、まずは自動的に、その後リモートコントロールを用いて、タスクをこなさせることを競う。

ロボティックスに初めて取り組む参加者もいる中、チームメートの一人が去年のワークショップ参加者で数学が大得意な学校のクラスメート、また長男自身も一昨年半年ほどレゴリーグで州大会世界大会目指して毎日のようにロボットに向き合い、去年のワークショップにも参加した経験あり。ということで、長男チーム四人組み、ダントツで優勝。帰り際、指導にあたった教授が、「He has a knack.(彼はコツをこころえている、体得している)」と笑いながら話しかけて下さった。

一昨日、「起き際の数分、夢をはっきり覚えているものなんだよね。それでも身体を動かしたとたん見事にすっきりと忘れてしまうんだ。夢の中でロボットのむちゃくちゃいい案が浮かんでね、起きてすぐ覚えてたんだけど忘れた!」と悔しそうに話していた長男。ロボティックスに取り組むその情熱・意気込み、傍から見ていて「好きこそものの上手なれ」ということつくづく思います。


お兄ちゃんやったね! 妹たちそんな言葉を交わしつつ、数時間後は、次女のサッカートーナメント。夏の間共に練習してきたこのチームで競うのも昨日と今日で最後。来週から二週間ほど違うチームに入り、それで夏のサッカーシーズンもおしまい。

この日に向け張り切っていた次女、よ~しと勢いよく車から飛び降り満面の笑顔で手を振りながらフィールドに向かった。結果は、惨敗・・・。もう目を覆いたくなるほど次から次へとゴールを入れられ、対して次女チームの得点はゼロ。最後のトーナメントということで普段とは違う曜日だったこともあり、チームの半数ほどが不参加。相手チームが交代で休み休みフィールドに出ているのに対し、次女チームは誰も休憩の余地なし。皆疲れきって動きも鈍く、表情も暗くなりよれよれ。試合終了の笛がなった途端、相手チームが抱き合ってきゃーきゃー飛び跳ね回る横で、うなだれこんなはずじゃなかったと涙を浮かべる次女チームの7人。

帰途、車の中でしくしく泣き続ける次女。声をかける姉妹にはライオンのように吼え、当たる。

帰宅してファミリーディナーの用意をしながらも、ずっとうなだれている次女。

「アップがあればダウンもあって、こういったことは勝ったり負けたり、そんな繰り返しよ。今年始めたばかりじゃない、まだまだこれから。どうしたらより良くなっていけるか、そこにフォーカスして歩き続けていこ」

そんな声をかける私。長男が横から、

「あのさ、僕がどれくらい負けてきたか知ってる? サッカーね、夏中一回も勝てないチームにいたこともあった。そんな夏が二回あったかな。ホッケーもそうだったな、冬中一回も勝てないチームだったなあ、あっ、一回だけ勝ったんだけどそれは人数足りなくて他チームから助けがきたときだけ。水泳もさ、初めの競技会のいくつかは見事にドベ。壁に張り出された紙の下の下に名前があんの。上には自分より年も小さな子がずら~と並んでてさ」

「ああ、そうだったねえ。あれほど負け続けると見事としかいいようがなかったよねえ。何だかこんなに負ける方が難しいんじゃないかと思えてきたんだよね。そうそう、水泳、皆が泳ぎ終わって次のレースの準備をしてる中、半分溺れてんじゃないかと思うようなバタフライでゴールなんてこともあったねえ。せめて皆がプールからいなくなる前にゴールできますようにって応援席から見てたもんねえ、ママ」

少し情けなくもなりながら、そんな話に。(笑)

耳を傾ける次女の肩の力が、少しずつ抜けていく。


たくさん負けきてよかったなあと、思います。

こうして負けた側の気持ちにも立てる、そしてたまに手にする勝ちのありがたさもひとしお。

勝ちも負けも、過程の一つとして、これからの糧にしていけたら、そう思っています。


ロボット!

セーフティーメガネ皆必須。

セットアップ。


試合の合間にも調整続け。


賞状片手に、やったね。



チームメート。


この日は写真日。


一緒にいっぱい走ったね。


応援の夏ももうすぐおしまい。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (旅人パンダ)
2013-07-26 00:45:29
負けは勝ちです!
返信する
旅人パンダさんへ、コメントありがとうございます! (マチカ)
2013-07-28 09:16:48
シンプルな言葉は、多くを表しますね。ありがとうございます!
返信する

コメントを投稿