靴下にはそっとオレンジを忍ばせて

南米出身の夫とアラスカで二男三女を育てる日々、書き留めておきたいこと。

夫婦ぶつかるパターンの一つ

2013-10-24 00:01:43 | 夫婦ノート
夫とぶつかるパターンの一つ。

一時同意したにも関わらず、うまくいかなくなると、相手を責める。

こちらの道へ行こう、いや、あっちの道の方がいいと思うよ、いやいやこっちだろう。そんな話し合いを経、共に一つの道を歩き始めるのですが、途中迷ったり、渋滞に出会ったり、道路工事などでうまく進めなくなってくると、「ほらあっちの道の方がいいって何度も言ったじゃない!」と相手を責め始める。

一緒にこちらの道を歩いていこうってあの時納得したじゃない! 今更ぐだぐだいうなんて情けない! そんな非難の言葉を投げ、話し合いも泥沼化。

何度もあるパターンなので、最近は、ああ自分たちまた「このパターン」にはまっている、そう喧嘩の最中などにも特定できるように。(笑)


 
「何かを決定する時の話しあいを、もう少し丁寧にする」、最近心がけていること。

相手の心に吐き出せないものが残ったまま、無理やりねじ伏せられ、しぶしぶ相手にくっついて道を歩き始めた場合は、やはり「このパターン」にはまり込む確率が多い。自分で「決めた」より、決め「させられた」感がある場合。

その道を選択する場合の、いい面悪い面、起こりうるリスク、最悪のケース、それらを出し合い吟味し、どんなことがあっても二人で乗り越えていこうと納得し合う。二人で歩き始める前に、そうしておくと、例え道中困難にぶちあたっても、「このパターン」に陥ることは少ない。

一旦歩き始めたのならば、潔く、「あなたの選択」でなく、「自分達の選択」として主体的に引き受けること、心に留めておきたい。



子供が大きくなってから、だからあの時ああしたらよかったって何度も言ったじゃない!とならないように。

ラーメンか焼肉か、焼肉にしたもののの柔らかさがいまいち、だからラーメンにしよっていったじゃない! とならないように。




追記:

一昔前のような、「妻は夫についていくべし」といった価値構造が行き渡っていた頃ならば、例え夫とは異なる意見を持っていたとしても、「ついていくものだ」と自分を納得させもできただろう。もちろん今だって、「夫に従う」ことを「美徳」として自ら選択することも可能。男女がより「対等」に見えもする「西洋社会」であっても、その背景にあるキリスト教やユダヤ教には、「夫が大きなことを決め、妻は小さなことを賄う」が骨子としてある。「違い・役割分担」と「対等・平等」はまた別のことだと覚えておきつつ。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よっちゃん)
2013-10-24 00:45:06
貴方の選択ではなく、自分の選択だと
言う一文に激しく同意。

人と人とかぶつかる時は、「全て勝手な期待からの裏切り」だと思う。
自分の殻や、常識や、約束事から外れた時に
どうして?なぜ?と腹が立つものです。

自分の常識は相手の非常識ってこともあるし、こうしたら上手くいく、こうして欲しいと、願ったり主張しても、ただのエゴかもしれない。

過去と他人は所詮変えられない。
相手を受け入れ、相手の選択肢を自分の選択肢として考えるのが揉め事が少いし、気持ち的に楽かもしれない。
って話し合いが持てない相手や時間のないときはそうはいかないものですがね。

相手が身近であればあるほど、人は傷つける生き物だそうな。
わからんでもない。
人間って複雑な生き物ですね。
返信する
Unknown (たまごん)
2013-10-24 09:49:19
はじめまして ^^
アラスカの少し南の方のオレゴンに住んでいます、たまごんと申します。ギフカテに最近、登録しました。宜しくお願いします。

私も、最近になって、息子の教育なんかで主人と意見が合わなかったりしました。お互いの考えや理解の仕方が違ってるという前提があるんだと思うんですが、ギフテッドと同じで良い部分を尊重しあえたらなと思いました。

もともと、家では自閉症という混沌とした世界から始まってきたんで、全般的に優柔不断になりがちで、決断をするのは困難だったりして、決断した中には半分は試行錯誤の要素があると思って取り掛かる雰囲気が既に出来上がってて、失敗はその残りの半分の確率の中での事なんで、しょうがないって事にもなってしまいます。^^:

そういう事が前提なんで、お互いを責めることは、結果がどうあれ、あまり無くなりましたね。お互いに一生懸命やってるから、それは無しよ!っていう感じですね。
返信する
よっちゃんへ、コメントありがとうございます! (マチカ)
2013-10-27 07:30:41
よっちゃん、色々な体験を経て、「自分の主張をしてもエゴかもしれない、相手は変えられない、受け入れる」というところに行き着いたんだね。そして相手の選択も、潔く自分の選択として引き受け歩き続けている。

「相手への期待」、確かに、これは揉め事の種だと私も思う。どこからどこまでするのかしないのか、互いに明確にできたら、一つ衝突の種もなくなるね。

「私にはできないから」そうはっきりと伝える、それも15年の夫婦生活で学んだことだけれど、なかなか今でも難しい場面あるなあ。

互いの勝手な思い込みをオープンに話し合っていけるといいよね。勝手な思い込みを突き抜け合う。話し合えば話し合うほど、誤解、勘違い、解釈の違いがどれほど多いか気がつくもの。外では確かにそれが難しい相手というのもいるのだけれど。

夫婦話し合いの時を持つこと、それが一番なのだけれど、家もこれがなかなかねえ。互いに仕事家事育だけでぐったり、それで話し合い中途半端なまま、あれよあれよと物事は進み、どちらか爆発となってしまう。

優先順位を整理して、限られた時間にポイントを押さえて話し合う時間をもっていきたいよ。

「身近であるほど傷つける」うん、近いからこそ刃も深く刺さるよね。武器を手放せたら。

ありがとうよっちゃん。今からハロウィンよ。そちらももう寒くなってきたかな。今週も無理しすぎないで頑張ろうね。よい週を!
返信する
たまごんさん、コメントありがとうございます!! (マチカ)
2013-10-27 07:50:20
オレゴンは私自身とても惹かれる地なんです。リタイヤ後はオレゴンがいいなあと、よく知りもしないのに思っていたり。(笑) 

子育て頑張られている様子、ブログで読ませていただきました。

子供の教育、意見が合わないこと、家でもしょっちゅうです。

お話から、たまごんさん家では、旦那さんとの間に、互いを尊重し合う関係が成り立っているんだなあと感じました。自閉症のお子さんを抱え、様々に溢れる情報に囲まれ手探りで進む中、互いにぎりぎりのところで頑張っていればいるほど、相手を責めている暇もないということもあるでしょうが、また相手への思慮も深くなるのかもしれない、そう感じます。互いが必死で精一杯をしているのだと認め合えるのなら、相手を責めるということもありませんね。

シェアしていただき、ありがとうございます!ブログへも、またお邪魔させていただきますね。
Have a wonderful week!

返信する

コメントを投稿