「絆 日進市民音楽祭」の会議を見学しました

平成27年7月25日(土)、NPO絆さんの会議に出席しました。



「絆 日進市民音楽祭」成功させるための会議です。

この音楽祭は、日進市の公募提案型協働事業「市民自治活動推進事業」で、
日進市が主催、
提案したNPO絆さんが企画・運営するものです。

日時 平成27年10月11日(日)10時~18時
場所 日進市民会館小ホール


音楽を通して世代をを超えた地域のコミュニケーションの場

地域を音楽で盛り上げ、地域で活動しているアーティストに場所の提供を



今回の会議は絆の役員への打ち合わせである。

2回、3回に繋げる会議にしていきたい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

心身機能活性療法の教室に参加しました

心身昨日活性療法 ひまわりサロンさんは
毎月第2・第4木曜日の午後、
日進市にぎわい交流館 2階で教室を開催されています。

 

7月9日(木)と23日(木)、教室を見学させていただきました。

 

 

「心身活性教室」とは
脳卒中や認知症原員ともいわれる 生活習慣の予防と改善を目的に開催しており、
「心身バランス計」で参加者全員の身体のバランスチェックをし、
先生の指導により プログラムを進めていきます。

チェツクを各自で記入して自分自身の健康を把握し、
皆さんと交流しながら健康増進を測っていきます。

 

 

認知症改善プログラムの一例です

感覚・身体機能の改善(活性温熱療法)
神経・身体機能の改善(フィンガースポーツ運動療法)
神経・身体機能の改善(フラハンド有酸素運動療法)
精神・身体機能の改善(ゲーゴルゲーム運動療法)
言語・知的機能の改善(回想療法)

脳が動けば心が動く
心が動けば体が動く

最後にこの会は個別指導・グループワークもあります。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日進地域女性団体連絡協議会「クラフトオリジナル手さげ教室」に参加しました。

7月23日(木)雨、日進地域女性団体連絡協議会のクラフトオリジナル手さげ教室に参加してきました。

ハマナカクラフトを使い、一本一本手で編み込んでいき自分だけのオリジナルバックを作ります。

ハマナカクラフトとは、環境に優しい国産再生紙100%使用のクラフトテープで竹や藤に比べ、柔軟性があり、切る・割く・接
着するなどの加工性に優れており、カゴ・バック・小物入れなどのアイデア次第で作品作りの幅が広がります。

材料であるハマナカクラフトを寸法に沿って切り、交互に編み込んでいき、つなぎ目にはボンドを塗り、又形が崩れないように洗濯ばさみを挟みながら整えていく作業が難しく苦労しました(笑)。

取っ手の部分も編み込み最後に防水スプレーを吹きかけて約2日で出来上がるそうです。

完成後は色々飾りつけをすれば世界で一つだけのオリジナルバックの完成です。皆さんおしゃべりをしながら楽しそうに生き生きと作業している姿が印象的でした。

なかなか皆さんのようにおしゃべりしながら手を動かすのが大変で・・・(笑)短時間ではありましたが貴重な体験をさせてもらいました。

ありがとうございました。

日進地域女性団体連絡協議会さんは、毎年様々な体験教室を実施しているそうです。

体験教室などに参加したい方は、にぎわい交流館に置いてあるチラシをご覧ください。

写真キャプション:生き生きと作業をされる皆さん!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自力運動療法交流会に参加しました

7月11日(土)13時から、にぎわい交流館2階にて開催された
自力運動療法交流会を見学・参加しました。

 

 

私は腰痛がひどいため、木村先生より手ほどきしていただき、
少し痛みが和らぎました。限られた時間の中での指導、
出席できてとてもよかったです。

 

この会では、
「長年、何をやってきても改善しなかった
 肩こり・腰痛・などを楽にしたい方へ」として、

①動きが単純・・・ヨガやストレッチのように複雑な姿勢や動き

②場所を選ばない・・立っていても、座っていても、
 寝ていても出来るため継続しやすい

③頑張らなくて良い・・・・無理な姿勢をしたり仲間に合わせて無理をしない
 自分のペースで効果を得ることが出来る

という特徴があるとのことです。

 

約1時間のプログラムで、参加費は1,000円です。

興味のある方、試されてはいかがでしょうか。 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日進岩藤川自然観察会 草刈り

今日 6月28日(日)、
日進岩藤川自然観察会 さんの草刈りに参加しました。


 

日進岩藤川自然観察会は毎月第3日曜日に開催されています。
今日の草刈りは「番外編」でした。

7人で日進市総合運動公園を出発し、
すぐそばを流れる岩藤川に沿って進みました。 


今日のターゲットは、
北アメリカ原産の外来植物「アレチヌスビトハギ(荒地 盗人 萩)」。
去年の草刈りのおかげで数は減っているようだとのことでしたが、
川・用水路などの水辺にたくさん生えていました。

葉っぱの形や生え方(三小葉)を覚えると、
比較的すぐに見つかります。
生えたばかりの5 cmくらいのものから、
もうすぐ花をつけそうな70 cmくらいのものまで様々なので、
見落とさないように注意していました。 



自然観察のほうは、
ナワシロイチゴやウスノキの実を口に含んだり、
赤い体色のショウジョウトンボや、立派な巣を張ったコガネグモ、
トノサマガエルや白いホトケドジョウを見つけたりと、
自然がよく残っている里山ならではの発見がありました。

往復で3 km足らずの道のりでしたが、
草刈りをがんばり、大いに道草も楽しんだので
3時間ほど歩きました。


草刈りが終わってほどなく、
日進岩藤川自然観察会の方から、今日のレポートがメールで届きました。
参加者の集合写真や、草刈りの道中で出会った動植物の記録があり、
とても感動しました!

定期開催している自然観察会のレポートは、
会のウェブサイトで公開されています。

自然観察会の記録


車でも行きやすい、岩藤川での自然観察会。
みなさんも参加してみてくださいね。

日進岩藤川自然観察会ウェブサイト

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

檪の会

今回は"檪の会”を紹介します。

檪の名前の由来はいろいろあります。

漢字を見てください。きがらく かいてあります。

二年前に団体登録・会員数は年々増えてます。

①この会は高齢化社会、一般市民が老後の生活の

質の向上のための手段として、パソコンと親しみパソコン

利用の促進を図っております。

②相互にパソコンの楽しい利用法を勉強をいてます。

③パソコンを通じて会員相互の親睦を図っております。

プロジェクターによる勉強会

勉強中

パソコン画象

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「キッチンよつば」さん主催の講演会・ランチ会 開催

6月23日(火) 10:00~12:00

にぎわい交流館2F会議室にて、「キッチンよつば」主催で、

「EM自然農法30年安心安全の家庭菜園づくりのノウハウを学んでみませんか?」

講師:尾崎雅恭さん(「岡崎・額田EM広場」発起人有用))の講習会・食事会が開催されました。

 

EMとは、Effective(有用)Microorganisms(微生物群)の略語です。

特殊な微生物ではなく、自然界に生息分布している微生物の中から、自然界を浄化する働きや物質の生合成を行う働きを持つ有用な微生物を人間の手によって培養したもので、様々な用途に活用されています。

会場いっぱいにお客様が来館され、熱心に講師の方のお話に耳を傾けていました。

中には、尾鷲市や津市等、遠方よりお越しのお客様もいらっしゃいました。

その後「キッチンよつば」が提供する美味しいランチを、召し上がり、閉会となりました。

 

2F  D室にて

2F 和室にて

 

☆今日のメニュー☆

・豆腐ハンバーグ 新玉葱ソース   ・はりはり漬

・ごぼうのカレー風味マリネ     ・ご飯

・新じゃがの小松菜グリーン添え   ・お味噌汁

~『キッチンよつば』より~

「食べることは命をつなぐこと」

生命力がいっぱいの食材、「人を幸せにしたい」という作り手の心意気に満ちた食材や

調味料を用意して、素材を大切に優しくお料理しています。

日進市にぎわい交流館、毎週火曜日 ランチ 11:30~

心と体に優しいランチを皆様に提供しています。どうぞお立ち寄りください。

お待ちしています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日進消費生活研究グループ寸劇のリハーサルを見学しました

6月11日(木)

日進消費生活研究グループから生まれた「劇団月下美人」はオレオレ詐欺など

消費者トラブルから高齢者を守るべく立ち上げた劇団です。

6月19日(金)に日進市民会館ホールにて午後1時から旗上げ公演です。

ぜひお友達とご一緒におこしください。

また、地区の老人会やほっとカフェなどに出張公演もしてくださるそうです。

公演依頼は日進市生活安全課さんまで!



老人ホーム入居権が当たりました

一人暮らしのおばあちゃんの家に

一本の電話が鳴るところから・・・・・・








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ヴァンダナ・シヴァ” いのちの種を抱きしめて”の上映会に参加しました

 6月7日(日)、ノーマ農園さんと里まちカフェめぐみえんさんのコラボ企画、
映画「ヴァンダナ・シヴァのいのちの種を抱きしめて」の上映&ランチ会に参加させていただきました。


にぎわい交流館に入ると東郷町のノーマ農園でとれた
色とりどりの新鮮な夏野菜が目に入りました。



受付けを終え2Fにあがると、ノーマ農園の山口さんからお話がありました。



山口さんは耕作放棄された土地を借りて、
書籍や映画でおなじみの「奇跡のリンゴ」の木村秋則さんが提唱されている
「自然農法」という農法で農園を経営しているそうです。

種は人工的に改良を加えられたものではなく固定種で、極力自家採取。
農薬や肥料は使用していない、安心安全な食に変えていきたい、とお話されていました。



つぎに、私たちの命の源でもある、作物のタネを守る活動をしている
インドの女性環境活動家ヴァンダナ・シヴァさんのドキュメンタリーが上映されました。



ヴァンダナさんは自ら農園を作ってタネを守る「種の学校」を運営しています。
彼女の生い立ち、グローバリゼーション、遺伝子組み換えについて、
また、生きる歓びについて語られていて、観ると勇気が湧いてくるような映画でした。



参加者は30名ほど、皆さんは熱心に上映会をご覧になっていました。
その後、行われたランチ会(めぐみえん提供)では、
映画の感想や自然栽培の農業について語りあう場となりました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

にっしん図書館サポーターズさんの、劇「ひょっこりひょうたん島」の練習を見学してきました



5月19日(火)
本日は「にっしん図書館サポーターズ」さんの活動を、にぎわい交流館2階会議室にて見学してきました。

サポーターズの皆さんは、読書交流会や、よみきかせボランティア講座の開催、近隣の図書館への見学等、図書館を身近に感じ、より親しみをもって楽しめるよう一年を通して活発に活動しています。

本日は、今年の7月に図書館で発表する劇「ひょっこりひょうたん島」の練習をしていました。

熱心に「セリフ」を読み合い、登場人物のその時の気持ちを共有したり、劇の中の“見せ場”“聞かせどころ”はどこか?といったお話をしていました

「だけど~」という一言でも、抑揚や、アクセントをどこに置くかで随分と、言葉の印象と意味が変わるんですね~。とても驚きました。






にぎわい交流館で練習を重ねた”みなさんの成果”を見に、ぜひご家族で図書館にお出かけください!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »