新山食品加工場 ~秋田の味噌屋日記~

秋田県横手市平鹿町にある(有)新山食品加工場(里見のこうじや)です。商品や、味噌などを使ったレシピを紹介しています。

ご縁がありまして・・・・

2023年12月26日 | 糀屋さんのお仕事

こんばんは、飯炊きおばさんです

曇りから雨に代わって、今はどしゃ降りの横手です

雪が消えていいというべきなのか・・・、ワタシ的にはいいけど、除雪とかの仕事にしている人には雪のない冬は切ないですよね・・・

朝には青空も見えて・・・

どしゃ降り中・・。

 

さて、ご縁がありまして・・・

小学校の副教材の取材があったのは今年1月半ばの事(予定表を見て確認)

それから11か月、本ができたと届けられました。

「現地取材! 日本の国土と人々のくらし 3 雪国のくらし」の題名で新潟県十日町市と秋田県横手市のくらしが描かれています。

横手市は発酵食品について書かれています。その中で・・・・

ナ・ナ・ナント・・・

「まちのこうじ屋さん」というので載せてもらってます。こんなに大きく載ってビックリするとともにちょっと恥ずかしくなってしまいました

寒天や干し餅などの横手の食文化もしっかり載せてもらっています。

冬の行事に欠かせない「かまくら」の紹介も・・・・。

全8巻のシリーズです。その中に横手市が選ばれたなんてすごいですね。さすが降雪量日本一の豪雪地帯横手です

本には「図書館用特別堅牢製本図書」と書かれていたので、もしかしたらどこかの図書館にあるかもしれませんね。

もし見かけることがあったら手に取ってみて下さいね~~~~

 

今日も今日とて、スーパーは正月用の買い物か大混雑で、でもきっとこの調子で31日までこむんだろうな~~~、なんて・・・。2,3日前までクリスマス買い物でごった返し、クリスマスが終わったかと思えば、すぐに正月用の買い出し・・・・、みんな大変だな~~~~、なんてその中の一人になってるんだよねワタシも(笑)

昨日の我が家のクリスマスパーティーは・・・

乾杯はロゼのスパークリング(写真はありませんが・・・・)

鶏手羽肉の唐揚げ、レンコンボールコロッケとトマトのピンチョス、ブロッコリー

マグロとサーモンのお刺身(聞くところによると、クリスマスにはサーモンを食べよう、というのがあるとかないとか・・・)

市販のピザにチーズ増し増しで・・

忘れてたゆで豚も仲間入り

シルバーベルといちご

マーブルのケーキいろいろ

今年は人並みにクリスマス出来ましたね~~。何となくホッとしました。

さあ、指折り数えて、お正月までの日々も楽しみましょう、と変にワクワクしている飯炊きおばさんなのでした

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちょこちょこいろいろしてます | トップ | 年末年始の営業 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

糀屋さんのお仕事」カテゴリの最新記事