なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

ホルトノキの花が咲きました!~山科川2022/7上旬

2022-07-16 06:42:05 | 植物

前回山科川の投稿をしたとき、「ホルトノキの蕾が付いたよ~」と書いていたのを覚えておられるでしょうか。
そろそろ花が咲いているのではと見に行ったのが7月の始め。
咲きはじめていました!


でもまだまだ咲きはじめで、花の様子が分かる写真が撮れませんでした。


そこで、一週間後にリベンジ!
雨上がりの朝、同じ木を見に行ってみると、何とほとんど咲き終わって茶色っぽくなっていました。
まさに「花の命は短くて」・・・です。
おまけに雨がひどかったので、濡れネズミのようにみじめな姿になっています。


それでも綺麗そうな花を見つけてパチリ。


こちらはどうでしょう。
釣鐘状の花の縁がまるで糸のように細かく裂けて、独特の風貌をしています。


どうしてもわかりにくいので、一昨年撮った写真をば。
花の中には雄蕊と雌蕊が見えています、。


ということで先ほどから散々ホルトノキを連呼していますが、これってどんな木?
ホルトノキ科ホルトノキ属。
和名は「ポルトガルの木」を意味し、江戸時代この木をオリーブと勘違いした平賀源内による命名なんだそうです。
この木は外国の木でもなんでもなく、れっきとした在来種。
本州千葉以西の太平洋岸に自生しているとのこと。
その実がこちらです。
う~ん、オリーブの実をあまり見たことがないので分かりませんが、似てるのかな。


こんな感じでびよよよ~んと伸びた果柄に実が付きます。
(いずれも2019/11中旬の写真です)


さらに、お気づきでしょうか、一部の葉が赤くなっていますね。
カナメモチなどもそうですが、常緑樹の葉が落ちる前にこのように赤くなることがあります。
ホルトノキもそのタイプ。
特に6月頃に一斉に落ちて、そのあとは全体が緑めいてきます。
(花が咲く頃ですね)
こちらは6月下旬の様子で、蕾とともに、まだまだ赤い葉が沢山残っています。


ホルトノキは一年通じて楽しめるので、結構公園木や庭木にもなっているそうです。
さて、この日は買い物に来ただけなので特にお散歩せずに帰るつもりでした。
サクラの木には相変わらずハトがくつろぎ・・・


川を見ると、少しだけ増水した川にマガモのつがいが何組か寛いでしました。


メスですね。頭を掻いています。


スッキリ~


もう一羽いました。こちらもメスのようです。


オスはというと・・・かなり頭部の緑色がくすんできています。


もう一つのつがいです。やはり羽のお手入れに余念がありません。


スッキリ~
あれ!なんで反対向いちゃうのよ~


ということで、オマケのマガモでした。
このマガモさんたち、翌週にも見られたのですがさてどうなっていたでしょうか。

【撮影:2022/7/2, 一部7/10  京都市伏見区】


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 涼を求めてやんたん大滝へ~山編 | トップ | マガモのエクリプス羽~山科... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2022-07-16 07:22:45
ホルトノキ、
ポルトガルの木(@_@)
平賀源内が付けたとは、平賀源内と言うと、
エレキテルのイメージなんですが、
植物にも関係していたんですね(@_@)

最近はあまり食べていないですが、
ワインとかのおつまみで、オリーブの実、
時々食べていました。
オリーブの実に似ていますよ^^
返信する
待ってましたぁ (アブリル(avril_kanabun))
2022-07-16 07:24:44
待ってましたぁ~、ホルトノキ!(^^)!
樹形が良く分かる画像があって、それがまた日本一背の高い伊東市の神社のホルトノキとそっくりで納得!
果実も一緒に載っけてもらって、グ~(死語^^)
ポルトガルじゃなく、ダマスカスのオリーブ園思い出しました。ありがとう\(^o^)/
返信する
おはようございます (shu)
2022-07-16 08:00:14
ホルトノキ、観たことがありません。
平賀源内がオリーブと間違えたって!?
我が家にオリーブの木がありますが、全然似てないですよ。

マガモの夏羽も観たことがありません。
5月に尾瀬でマガモを観たときは、まだきれいな冬羽でした。
いつから夏羽に変わるのでしょうかね?

久しぶりにカモの図鑑を開いてみましたが、そこの所は見当たりませんでした。
一年を通じてマガモが観られる、山科川って面白いところですね。
返信する
ホルトノキ (fukurou)
2022-07-16 08:50:54
なつみかん様
おはようございます。
ホルトノキの花、たった一度だけ見たことがあります。
と言うのも花の時期にうまく合わなくて。
長居の植物園で初めて覚えて、それから何度も見ていますが、花の時期には縁がありませんでした。
在来種でしたか?
頭のどこかにポルトガルが原産地、見たいに間違って覚えていました。
修正しておきます。(笑)
紅一点みたいな赤い葉が目立ちますね。
ちなみに紅一点はザクロの花なんですが。
返信する
私もです (なつみかん)
2022-07-16 09:56:00
attsu1さん、おはようございます。
今日は雨の予報なので、大人しくしています。
(正直ネタ切れで焦ってるのですが・・)

ホルトノキ、確かに平賀源内と結びつかないですね。
むしろ、シーボルトと言われたら納得かも・・・
ポルトガルだったら、ポルトの木でもよかったのに・・・

オリーブの木は昔小豆島に行った時に見たことがあります。
でも実がこんなだったか記憶にないんですよね~
ワインのおつまみにオリーブなんて、オシャレですね!
返信する
遅くなりました! (なつみかん)
2022-07-16 09:58:41
アブリルさん、おはようございます。
お待たせしました!
アブリルさんの素晴らしい投稿からは時間が経っているので、そろそろ皆さんの記憶が薄れている頃かと(笑)
これまで見たホルトノキの中で一番大きい木は京都府立植物園のホルトノキです。
でもここのホルトノキも結構大きく育っていますよ!
ヒトツバタゴとかホルトノキとかカリン、タイサンボク、ネムノキ等々結構楽しめる遊歩道です。

ダマスカス・・・本場という感じですね!
返信する
果樹園か!? (なつみかん)
2022-07-16 10:00:46
shuさん、おはようございます。
え~、shuさんのお庭にはオリーブもあるのですか?
まさに果樹園ですね。
びっくりです。

マガモの夏羽、今年はつぶさに観察しています。
先日載せたときは、ややくすんだ緑でしたが、今回はもっと地味になっていました。
北の国に渡りをする場合は、色が変わらないんでしょうか・・・
興味深いですね。
明日もどうぞご覧くださいませ。
返信する
在来種 (なつみかん)
2022-07-16 10:05:51
fukurouさん、おはようございます。
ホルトノキ、確かに花のタイミングは難しいですね。
ここ山科川沿いを歩くようになって、一年の変化が分かるようになったので見られるようになりました。
花がとても印象的です。
画面からは分かりませんが、匂いもかなり特徴的です。
いい香りと言っていいかはかなり微妙ですが、虫は来そうですね。

赤い葉はかなり目立ち、今回投稿はしませんでしたが、6月頃は地面が真っ赤になるほど落ちて、「ナニコレ?」と思います。
ザクロが紅一点??と思って調べてみたら、緑の中に一輪のザクロが咲いている様子を中国の詩人が詩に詠んだものだったんですね。
さすがよくご存じですね!
返信する
ホルトノキ (さざんか)
2022-07-16 10:09:08
なつみかんさん、おはようございます。
ホルトノキ、勿論見たことはありません。
オリーブの木とは似ていませんね。
オリーブの木は、葉が白っぽいです。
実の形は似てはいますが、こんなに花柄が長くありません。
それにしても不思議な形の花ですね。
裂けた花弁の花がびっしり!
満開時は見事でしょうね。
こんなに実が生るなら、あちこちに生えそうですが、見たことは無いです。
返信する
ホルトノキ (さざんか)
2022-07-16 12:40:08
こんにちは。
なつみかんさんのお返事が載っていると思ったら、土曜日でしたね。
ホルトノキの花、花弁が糸状で変わってますね。
満開時には見事でしょうね。
こんなに沢山実が生るのに、あちこちに生えるわけではないようですね。
勿論見たことはありません。
オリーブの木とは似ていないですね。
オリーブの葉は白っぽいし、実の形は似ていますが、花柄がこんなに長くないです。
マガモの夏羽はこんなに地味なんですね。
明日の頭だけがいつもの色で面白いです。
なつみかんさんには、いつも教えてもらうことだらけです。^^;
返信する

コメントを投稿