ようこそおこしくださいました

遊びに来てくださったのも何かのご縁です。お気軽にコメントなど残してくださったら嬉しいです。
何気ない日々のこと、大好きなパン作りなどを中心につづっています。
ようこそお越しくださいました。
昨日もおいしいパンを作りました。
よかったら覗いていってくださいね。
コメントなんかも残してくださるとうれしいです
皆様こんにちは~。
花冷えな一日にですね。
昨日の夜、クロワッサンを仕込もうと意気込んでたんですけど・・・・、わたくしダウンしておりました。
ご飯食べた直後から・・・おトイレと親友に・・・・。
めっちゃしんどかったぁ~。
今朝はなんとか復活しております。
さて、昨日は公立高校の合格発表のひでした。
朝10時の発表に間に合うように出かけて行った長男、そっかなく「合格したよ」って・・・。だからどっち・・・?
ここ愛知県では公立高校併願制で2校受けれるんです。
第一希望と第二希望を記すんですけど、受かったのはどっちだよっって・・、まったく男子のメールなんて
そっけないものですね。
無事にいただけた合格証書です。
本当にホッとしました。
実は・・・・この高校。旦那とnaonaoの母校でもあります。
そうそう、ここの同級生(1年の時に同じクラスだったの)
その高校を長男も選んで・・・(別に意識して選んだんじゃないんですけどね)
でも・・・・2年生の時とか「母校行ってくれたらうれしい・・?」なんて時々は聞いてたんですけど・・・・。
naonaoたち夫婦が通った学び舎に長男の4月から通学します。
あまい・・・ほろ苦い青春時代がなんとなく蘇ってきます。
たくさん学んで、たくさん笑って、たくさん泣いて、たくさん悔しい思いをして・・・。
そしていい恋をしてください。
願掛けで?合格発表の前日にはこのパンを焼き上げました。
イチゴパウダーを練って紅白?パン。
それが・・・・、以外におとといは寒かったらしく、一次発酵もなかなか上がってこず、
二次発酵ものんびりモード。
またしても寝ちゃったのよね~
なので全貌はありませんっいえ、見せれませんのよ・・・・・。
2本をねじって一斤型に入れてね。
これもリベンジものだわ~・・・・。
ってかリベンジものが多すぎるっ・・・
←嬉しかった知らせ、やっとやっと春が来ましたっ。
願掛け料理しでしか応援できなかったけど・・・・、長男がんばったね~って、ポチッとしていただけると嬉しいです
みなさまの応援本当に励みになっております。どうもありがとう
ということで・・・「絶対に合格っ」って思って作っておいたこちら・・・。
さくらロール。
どなたかのブログを拝見したときにこんなロールケーキを見かけたの。
塩抜きした桜の花をロール生地を焼くときに一緒にのせて・・・。
ん~~・・・微妙な位置だな・・・・、
ロールケーキ生地はmichoumamaさんにおしえてもらったレシピ。
卵、砂糖、粉しかつかってない究極?なレシピです。
せっかく教えていただいたのに・・・もちっと上手に焼きたかったなぁ~。
本命合格したらいただこうと封印したいたちびままさんからのさくらづくしも一緒にね。
紅茶はさくら風味なのよ~、それに桜の花のクッキーと、さくらチョコ・・・・。
ちびままさんの思いをありがたく頂戴しました
本当にありがとうね~。
それにしても・・・・ロール生地・・・・穴穴だらけじゃんっ
改良の余地ありだな・・・。
お詫び:少々バタバタとしていてお返事、ご訪問遅れ気味です。本当にごめんなさい。
もうしばらくお待ちくださいね。
遊びに来てくださってありがとうございます
昨日もおいしいパンを焼きました。
どうぞ覗いていってくださいね。
コメントなんかも気軽に残してくださるとうれしいですっ
皆様こんにちは~
な一日になりそうな愛知県です。
昨日は長男の中学卒業に、たくさんのお祝いコメント、メール本当にありがとうございました。
とっても心あったまり、またズキンときて、切なくも嬉しくもあり、涙涙の一日になりました。
卒業式の朝は前日までのも上がり、とっても晴れやかな日
になってくれました。
気温も少し高めで・・・本当によかった~。
中学に行き、受付を通ったら・・・・・こんなものを手渡されました。
まさかこの日に頂くとは・・・・・。
卒業にあたり、ご両親からお子さんへお手紙をつづってくださいと、学校から連絡があったのが1ヶ月ほど前。
それに対して子供が返事を書いたものです。
もう、この字を見たとたんに
すでに受付で号泣状態です。
知ってる友人はみんな呆れ顔「あぁあぁ~、早すぎるっちゅうのっ」ってハンカチ出してくれる友達・・・。
もう、あきまへん・・・・。
体育館に入って、祝電などを見てたら・・・。
小学校の6年生時の担任の先生たちからのお祝いのメッセージ。
そして小学校の卒業アルバム用にとったクラス写真の展示。
それを見てまたもや
3年の間にとても大人っぽく(子供らしさが抜けてね)、たくましくなったなぁ~って・・・・。
式の始まる前からこんなんじゃ・・先が思いやられます。
撮ってても、naonaoの啜り泣きしか入っとらんだろうなぁ・・・
「仰げば尊し」皆さんの学校は歌うのかしら・・?
長男たちの中学では歌いました。
そして最後に・・・・
全員合唱。
合唱コンよりも間近で、響く歌声に、さらに号泣物でした。
かけ歌になってて、担任の先生や、お世話になった先生への感謝のメッセージもこめられてた歌。
いろいろと先生達も大変だったときもあったし、子供達も大変だったけど・・・。
この卒業式は、本当に感動物でしたよ。
式が終わってからも、学校から出ようとしない子供達。
先生を引っ張り込んで写真をたくさんとったり・・・・。
やんちゃだった子達のほうが名残惜しいらしくって・・・。
なかなか学校から出ようとしないのよね。
最後にみんなで手を繋いで、「せぇ~のっ」って掛け声かけながら、中学の門を出たときは、
なんだかこっちまで胸が熱くなりました(書いてたらまた泣けてきたよ~)
義務教育はここまで・・・。
ここからの行動は全て責任が課せられる。
助けてもらう、かばってもらうこともかなりの量が少なくなると思うけど・・・。
一つ社会に繰り出して・・・。
帰宅してから長男と・・・。
背も6年生の時には追い抜かされました。
思春期を迎えたこの3年間は、よくしゃべってはくれるけど、それでも何かしら悶々としてることも多く。
一緒に悩み、泣き、けんかもし・・・。
本当に親子ともどもがんばった3年間だったんじゃないかなって思ってます。
とにかく、無事にこの日を迎えられたことに本当に感謝です。
で・・・・・「トンママちゃ~^~ん、残念なことにボタン全部付けて帰ってきたよ~」
今どき・・・「ボタン下さい」は、ないらしい・・・・はい・・・・・・。
naonaoももらったのになぁ・・・・第二ボタン・・・・。
淡い淡い、乙女時代の話でした・・・
そんな長男は・・・・
昼食のあと、ケーキを食べて・・・友だちと写真を撮りにまた出かけました。
naonaoは午前中、式に出席してるあいだにホイロしておいた山食を焼き・・・・
完全に過発酵ですな・・・。
だって、一昨日は、夜外食だったので出かけて・・・・・。
夜焼けそうも無かったので一度パンチを入れて、野菜室に入れたんだけど・・・。
やっぱり、あかんね~。
ちゃんと予定通りに焼いてあげないと・・・・。
釜伸びもナッシングな、へなちょこ山食になっちゃったわ。
最近山食は失敗しらずだったのになぁ~・・・。
得意のヨーグルト酵母山食・・、昨日は完敗でした
←たくさんのお祝いコメ本当にありがとう。読んでは泣き、読んでは泣きを一日繰り返していたnaonaoにパンではないけどポチッとお願いします
みなさまの応援本当に励みになっております。どうもありがとう
そして大量ラスク・・・・・。
昨日の二本はお友だちに無理無理押し付け~。
残りの4本(どんだけストックあるねんっ)は全てラスクに変身させちゃった。
こうすれば子供達のおやつにすっぽりと納まってくれるしね。
で、naonaoの食後のデザート。
michoumamaさんのジェノワーズ、口どけとってもよく、しっとりふわふわ。
なんとかごまかしデコも喜んでもらえて・・・・・。
ちょっとだけ苦手克服かな・・・?
ショートケーキの御供は、ちびままさんからいただいたGODIVAのショコラコーヒー。
ちょいと濃いめに入れて・・・。とっても合います。
今日は一日寒い日になりそうですね。
灯油・・・・買おうかな・・?どうしようかな・・・?
この時期悩んじゃいます
ようこそお越しくださいました。
昨日もおいしいパンを作りました。
よかったら覗いていってくださいね。
コメントなんかも残してくださるとうれしいです
皆さんこんにちは~
今日はどんな天気になってるかしら・・・?
今朝はしてる時間がなさそうなので予約投稿にしちゃってます・・・。
本日・・・長男は中学校の卒業式を迎えます
長いようで短かった中学3年間。あっという間に過ぎ去りました。
気づけば、受験生の母を一年やっており・・・・。
あと少し彼のこれからが決まります。
とりあえず。。。。。本当におめでとう、長男君。
これからの君の人生に幸多いことをいつも願っています。
ってことで、昨日の夜はプレお祝い会。
隣の市にできたおいしいお寿司屋さん(もちろん回転すしですけどね)へ母が行きたいばっかりに
勝手にお祝い会をしに行ってきました。
chie*ちゃんところでよくみかける「くら寿司」さん。
ジムともちゃんも「回転すしならここが一番最近はおいしく感じるよってことで・・・・。
そうそう5時に家を出たのに・・・2時間待ちですと・・・。
まっ、かえってほかのお寿司屋さんに向かうくらいなら待った方がいいと・・・・・。
がしか~~^し、次男にきつい2時間になりました(途中何度か発狂して・。・・・)
でも前評判よろしくおいしかったですよ~。
で、二時間待ちなので、帰宅したのは9時ころ・・・。
それからいそいでデコにかかり・・・・。
おとといの夜に焼きあげておいたジェノワーズ。
今回、いままでの中で一番の納得のいく焼きになりました
ずっとずっと、いままで何気に逃げていたスポンジ生地。
膨らみものはnaonaoにはぜった~~いに無理だって避けてたんだけど・・・。
これも山食やロールパン、バゲットと同じようにやっぱり定番として焼いておきたい。
高さもそこそこ出てきた~。
なんとか肌理も細かくなり・・・・ちょっと自己満足な出来上がり。
どうでしょう・・・・?どうかなぁ・・・?
なんとか・・・・見れる範囲内・・・?
ナッペはやったことなぁ~いって言ってたら、michoumamaさんに「ゆるゆる生クリでデコボコに塗るとそれなりに見えるよ~あとはフルーツたっぷりと飾ってね」って・・・。
う~~^ん、やってみるもんです。
しっかりとしたナッペはやれないけど、こんなごまかしようならじゃない・・・?
結局昨夜はみんなおなかいっぱいでね、今朝食べる予定です(食べたかな・・・?わたしたち・・・)
さっほかの修行も始めますよ~。
あったかくなってきたのクロワッサンを仕込めるのもリミットが近いものね。
おとといに、倍量で仕込み、昨日の夕方に焼き上げました。
昼から焼く予定にしてたのに・・・・。
昼でスポ少が終わった次男・・・ノ友達がドヤドヤと遊びに来ました。
まぁ~・・・男の子の靴ったら・・・・。かわいくないっ
次男の部屋に閉じ込めておいて・・・、内緒でこっそりと成形してたのに・・・・。
焼いてたらやっぱりばれた・・・・。
あと数分ってとこで「あっ、なんかいいにおいするよ~」ってお部屋から出てきちゃったわ。。
ばれちゃ、しょうがない・・・。
「うわ~」って歓声とともに出てくる手を払いのけ(プッ)
急いで写真だけ撮っといて~
「こっからこっちしか食べちゃだめだよっ」って一喝。
すんごい勢いで手が出てきたっ
「おいしい~~~^~^~」って言ってもらえるとうれしいよね。
しかたないなぁ~、また焼いてあげるからね。
いつでも遊びにおいでよ~
←酵母deクロワッサン、子供たちにも大好評、少しは次男の株が上がったかな・・・?
食べてみたい・・・?食べてみたい~って思ってもらえたら、ポチッとお願いします
皆様の応援本当に励みになっております。どうもありがとう
本気でしばらく焼くのを控えようかと思っていたバゲット・・・・。
でも焼かずにはいられない~、焼きたくてしょうがない~・・・。
ってことで、昨日も焼いちゃいました。
以前は蒸らしを入れて焼成していたんですが、最近はしていなかったの。
久しぶりに入れてみようかと、ちょっと触発されまして・・・・。
オーブンの真中に置いて焼きたかったので、別々で焼きました。
ただ・・・生地の張りと、クープ入れは少し変えてあります。
上のは、ゆるめに巻いて、クープもそんなに深くしなかったもの。
下の方は生地を張るのを意識してきつめに巻いて、クープは斜めを意識し、結構深めに入れました、
ちょっと深めすぎるかな・・?ってくらいにね。
で結果はあんまり変わらなかった~というのが正直なところ。
ただ、蒸らしを3分と5分にしてみたの。
蒸らしを入れるならクープはもしかしたら浅めのほうがいいのかもってちょっと思いました。
深く入れちゃうと、蒸らしの時間内で結構クープ面が広がっちゃうものね。
ちょっとだけ・・・自分なりの焼き方に変更してみて・・・。
でも基本は変えず・・・・。
自分の生地ならではの焼き方を見つけてもいいんじゃないかと少しだけ気を楽にしたnaonaoです。
さっ、では卒業式に行ってこなくっちゃ・・・。
きっと・・・ぼろぼろになって帰ってくると思いますけど・・・・。
ようこそ、お越しいただいてありがとうございます。
昨日もおいしいパンを焼きました。
ぜひ見て行ってくださいね。
こんにちは
今日はこれから下り坂の模様です・・・・。
あ~^ ̄、こんな日に限って・・・、困りますよね。
そう、今日は長男の初の受験日、私立の受験の日なんです。
昨日の夜は自転車で受験しにいくだの、レインコートは着ないだの・・・・、
そんなくだらないことで大バトル・・・・
せっかく前日は穏やかに過ごそうと思っていたのに・・・。とんだ計算違いですっ。
ったく・・・・・親のこころ、子知らず・・・とはこのことか・。・・?
いや、きっとnaonaoもこのころはこんな風にして、親に心配をめっちゃかけてたんだろうなぁ・・・。
あっ、違うっ、もっと素直な子だったも~~ん(誰が・・・)
ってことで、が降りそうな日なので今日は送迎することにしました。
もう少ししたら、出かけます・・・。
さて、昨日もパン焼き・・・。
あんまりお天気も良くなかったんだけど、今日の入試が終わったら、明日も連チャンで受験なの。
明日は名古屋の高校に一人で受験なので、naonaoの叔母のうちから行くことにしてあるんです。
なので手土産用のパンをいくつかね。
なんだかね。。。長男と話しながらのパン焼きだったり、ほかごとに気を使ってたりして、
あんまり納得のいくパン焼きはできませんでした。
ごめんね、パンたち・・・。
山食・・・レーズン酵母でね。
元気がいいレーズン酵母だったので期待したんですが・・・、だめでした~。
えぇえぇ、ちょっとばかりベンチタイムも取りすぎてたり、生地が意外にもべたつきすぎちゃって、
成形時に張りが保てなかったり・・・。
昨日は集中してできなかったなぁ~・・・。
ふんっ、いいのよっ。
長男よっ、山は低くしといたから、思いっきり自信を持って登りたまえっ(←えっ?そこ・・・?そこなの・・・?)
あとは、ヨーグルト酵母でね。本日のお弁当になるコッペパンと、ウィンナーロールパン、このパンは成形するときに、カレールーを少しだけ生地に塗ってるの。焼いてる時もカレーとチーズの香りが何とも言えませんでした。
あとは叔母夫婦が好きそうな、丸パン、仕込み水は黒豆の煮汁で・・・、今日は甘納豆が入ってます。
う~~ん、おいしそう~^~。
←山食・・・ちょっと最近うまく焼けないなぁ~。加水と成形、気をつけても一回ゆっくりとリベンジだね。甘納豆パン、おいしそうだね~って思ってもらえたら、ぽちっと、お願いします
皆様の応援本当に励みになっております、どうもありがとう 。
そして・・・これが今日のお弁当。
フィンガーフードでパンがいいっていう長男のリクエストで、ドッグパンにしました。
2本作ったけど、おかずが結構あるので、1本でいいって・・・・。
なので、1本はnaonaoのランチになったわ~。
甘いものも補給して・・・。
甘いものとると脳がちゃんと動くって言うからね・・・・・。
ぶぅロール、冷凍庫で眠っていたものを今朝むりやり起こしました。
それと・・・縁起担ぎにKitkat。
さて、ちょっと嬉しいお話ですが・・・
兄の受験をマジカでみていた次男・・・・。
小さいながらにも頑張ってる長男の様子をじっと見てたみたいなの・・・。
先日長男の机の上にこんなものを見つけました。
次男から長男への激励のお手紙。
厚紙を二つ折りにして、飛び出る絵本みたいに作ってあるの・・・・。
裏は・・・・・
一生懸命書いた感があるお手紙。
こんなのいつ書いてたんだろう・・・・?ご丁寧にモールなんかもくっついてるし・・・・。
がしか~~し・・・・なんか違う・・・なんか・・・・
兄 :「あっ、母ちゃん気がついた・・・?」
母 :「うん、やっぱり・・・?これどうする・・・?木から落ちちゃってるじゃんっ」
ニャハハ・・・皆さんは気付かれましたか・・・?
そして中身は・・・・
ニャッハッハ~、こっちも間違ってるし・・・・・、
やっぱ、小4なんだよなぁ~・・・、ププ。
でもでもね・・・なんだかみてて嬉しくなっちゃったの・・・。
兄弟だなぁ~・・って。
兄も・・・ちゃんと机に飾って?あって、そして、字も間違えてるけどなんにもお咎めなくって・・・。
長男君、みんなが応援してるよ、今日は精いっぱい、自分力を発揮しておいでね。
ようこそ、お越しいただいてありがとうございます。
昨日もおいしいパンを焼きました。
ぜひ見て行ってくださいね。
おはようございます
昨日はめっちゃ一日中、の愛知県でした。
関東圏はだったようですね。
今朝は積ってるかしら・・・?
さて、昨日月曜日・・・・・。
バゲットに撃沈して焼きたいモードガンガンなんだけど・・・・、ここはいったん深呼吸しないと
どんどん迷宮入りしそうな感じくらい、気持ちが沈んでたの・・・・・。
なので昨日はバゲ焼きはお休みです~。
その代わり、おとといの夜生地を仕込んで、昨日の朝はこんなパンを焼き上げました。
金柑酵母de黒豆ラウンドパンです。
ラウンドパンはビジュアルもかわゆし・・・・ですよねぇ・・・?
先日の外飲み会の時にね、ジムともちゃんから黒豆の炊いたんと、煮汁をた~~んといただいたの。
甘さ控えめでとっても上品な味付けの煮豆。
おかえしにその、黒豆を使って、パンを焼き上げました。
仕込み水はもちろん、黒豆の煮汁・・・。
ちょっと色がグレーっぽいでしょ・・・?
これがとってもいい香りを放ってるのよね~。
黒豆はほかのパンにも使っちゃったので、ちょっと残り少なく・・・・。
なので黒ゴマも入れちゃいましたよ~。
金柑酵母でとっても和風なラウンドパン。
これもお気に入りのパンの一つになりました
パンどうだったかなぁ・・?
←型に入ったパンたちも、いとかわゆしです
ラウンドパンも
よねぇ~。
型もたくさんほしくなっちゃいます・・・。だれか買って~~^~~と願うnaonaoに、ぽちっと、お願いします
皆様の応援本当に励みになっております、どうもありがとう
朝、パンを焼いちゃったので、夜はとってもさみしく・・・・・。
なので久しぶりにケーキ作りをね。
今年はひと月に2つ以上はスィーツも頑張って作ることって誓ったんだけど、
1月は結構たくさん作れたのよねぇ。
なので2月に入ったのでまたまたスィーツも
まずは、頑張ってものにしたい「ぶぅロール」まだ生地だけで、完成ではないんだけどね。
昨日の夜焼き上げたので、こちらは今日、ローリングして、夕食後のデザートにでもしようかな。
ほかにはこのときの気に入らないバゲットをめった切りして、ラスクにしちゃいました。
深夜の焼きあがりはとてつもなく危険ですっ。
ガーリック味と、シュガーラスク・・、
二つともとってもいいにおいがしてきて~・・・。
いくつかつまみ食い・・・、ププ、おいしかったわん。
さて、皆様にお願いです。
このたび、ブログタイトルを変更いたしました。
パン焼きが生活の中心になりつつある、naonao・・・。
なので、タイトルを「naonao's毎日がオーブン日和」にね・・・。
パンとともに、今年からはスィーツ作りもと誓ったので、そちらを中心に
していきたいと思っています。
もちろん時々は子供のこと、夕食のこと・・・・なども載せていきます。
naonaoのブログをお気に入りに入れていただいる皆様。
お手数ですが、ブログタイトルの変更をお願いします
そして今まで同様、naonao's毎日がオーブン日和をかわいがってください
ようこそ、お越しいただいてありがとうございます。
昨日もおいしいパンを焼きました。
ぜひ見て行ってくださいね。
皆さんおはようございます~
週末はお天気良さそうですよ~。そうなるとがぜんパン焼きがしたくなっちゃうヲタnaonaoです・・・。
なので早速今朝も二次発酵ちゅうなパンたちが(たち・・・・?)いらっしゃいますけどね・・・・。
さて、昨日金曜日、本当なら午後からジムへと行こうと思ってたんだけど。
午前中に所要を済ませてたらなんとなく、ぎりぎりな時間・・・。
どうしようかなぁ・・?って・・・。
結局昨日は、行くのをやめました。
でもこれが正解っ。
朝から仕込んだ生地が元気良すぎてあれよあれよという間に目いっぱいな発酵に・・・。
うきゃ~・・・・行ってたらどうなってたか・・・・。
ホワイトラインがきれいに入った(いや・・・ちと入りすぎ・・・?)角食になってくれました。
ヨーグルト酵母でね。
新しくできたヨーグルト酵母、とっても元気です。
朝8時くらいに生地を仕込んで、3時半くらいにはしっかりと2倍以上に・・・・。
はぁ~、もちっとが長かったらやばかったわ・・・・
このビジュアルが好き~~^~
角の丸み加減も、ホワイトラインの入りもまぁまぁじゃない・・・?(自分に甘いnaonaoっす・・・。
もう少しだけ、二次発酵をとっても良かったかなぁ・・・。
二次発酵前、
レッスン通りU字型成形です。
ちょっとシワクチャですけど・・・・・
二次発酵後。
ぷっくらと膨らんでくれました、だいたい4時間ほどね。
一次発酵の半分からは少しだけオーバーしちゃったけど・・・。
ヨーグルト酵母は焼きあがってきたときにもふんわりとミルキーな感じがします。
山食にしても角食にしてもとってもおいしい。
←山食だけじゃなくって角食もカッコよく焼けるようになるといいね。その角食で何するのぉ~って、ぽちっと、お願いします
皆様の応援本当に励みになっております、どうもありがとう
あとはこちらも作りました・・・。
やっぱり総菜パンもないとね~。
ブリオッシュはおとといの夜焼きあげたの。
そうそう、外のみに行ってる間に二次発酵をしておいて、帰ってきてから焼き上げました。
こんなことができるのも天然酵母ならではよね
金柑酵母でブリオッシュ。
あんらまっ、お隣とくっついちゃったのもあるわ。
このブリオッシュの中には実は生姜糖と、ホワイトチョコが入ってるの。
本当はかんきつ系のピールを探したんだけど、なかったので、100均で、生姜糖を見つけてね。
これがヒ~^~^ットピリッとする生姜糖がとってもいいお仕事してくれるのよ~。
長男も気に入ったみたいです(口ではにくまれぐちたたいたけどね・・・)
黄色いクラム・・・。とってもかわゆし・・・
バターと卵、牛乳で練りこむパン。
生地さわりがとっても好きです
あとは昨日の朝焼き上げた、ウィンナーボードパンと、チョコチップの丸パン。
こちらはりんご酵母でね。
さぁ~て・・・4つの酵母・・・+そろそろ酒粕酵母がお仲間入りしそうですわ~。
蓋をあけるとポンっとガスが抜けます。
スプーンで拡販するとシュワシュワっとしたから泡が立ち上ってきて、ピチピチ弾けています。
とってもかわゆし・・・・。
エキス完成の様かな・・・・?
張り切って毎日パン作りしないとね。
サイクルと時間と相談しながら、もちろん生地のご機嫌も損なわないようにね。
=========角食の行方は・・・・===========
本日のランチになりました。
しんなり少し炒めたキャベツに、ふわとろスクランブルエッグか、naruパパベーコンをサンドして・・。
軽くトーストした角食は、以前ちびままさんからプレゼントしていただいた『cafe ERLIC』さんの
ぶどうのコンフィチュールでいただきました。
甘さ控えめなとってもお上品なコンフィ。
とってもおいしい~~~~。
もっとジャム的な感じかとおもったけど・・・・ほぼ、そのものって感じよ~。
ちびままさんありがとう~~。あとでエルリックさんのところにもお邪魔してこよっと。
おはようございます
今朝もきれいな日の出でしたよ。
これから晴れておたたかくなるかなぁ・・。
でも明日はどうやら・・・?
今日はたくさんお洗濯しとかなくっちゃね。
さて、昨日は長男、私立の願書提出でした。
帰宅はいつもよりも少し遅め。
午後の授業の一環で行ってきたみたいなんです。
初めて降り立つ駅、一人で大丈夫だったかなぁ・・?って心配はよそに、
行き帰りは友達と楽しんだみたいですけどね。
駅を降りたら延々と坂道だったそうです・・・・。
「しんどいわっ・・あんなん3年間も耐えられんっ」だそうで・・・・・。
「あ~~~た、中学3年間やってきたのに・・・?」
寒かっただろうから昨日はあったまる蒸し野菜で晩御飯でした。
たまには蒸し駕籠も出してあげないとね。
蒸し野菜、エリンギ、ブロッコリー、レンコンそして豚肉も一緒にね。
ちびママさんから頂いたおいしい、燻製塩をぱらぱらとしてから蒸しているのでお味がついてるんだけど・・。
ほっこりさんからのおみやげのこちらのドレッシングもつけていただきました。
こういうタイプのドレッシングは我が家には置いてないことが多いので、子供たちは喜んでつけていましたよ~。
サンラータン風お吸い物。
ちょっとすっぱ辛くした汁もの、肉団子と玉ねぎ、溶き卵でね。
リメークのコロッケ。
これ、いつかの根菜煮をちいさくして入れてあるの。
ボリュームもすごい出て、大きめのコロッケになりました。
そして、おつまみに、黒豆の炊いたんと、簡単ピクルス(大根&きゅうり)
昨日もおいしくいただきました、ごちそうさまでした。
さて、今日、明日と、教室の入塾説明会です。
naonaoは今回、シフトの日なので説明会には行きませんが・・・・。
どれだけの方が入って下さるかなぁ・・・?
少しでもパソコンの楽しい世界を知っていただけたらなって思っています。
ようこそ、お越しいただいてありがとうございます。
昨日もおいしいパンを焼きました。
ぜひ見て行ってくださいね。
皆様こんにちは~
晴れてきましたが、朝は大変な事態になっておりました・・・。
ものの30分もしないうちにみるみると積もってくる
ここは豪雪地帯か・・・?って間違うくらいにね・・・・。
一番酷い時間に子供達は登校。
次男・・・ジャンバーも着ずに、トレーナーで登校しましたわ。
「着ていきなさいっ」ていう母の鬼の声ももろともせず「4枚着てるからいいのっ」だと・・・。
風邪ひいてもしりませんっ
naonaoの出勤時間もすごくって・・・・・
正直・・・吹雪いておりますが・・・・・。
義父さんに甘えて職場まで送ってもらいました。
あっというまに道路にまで積もって・・・・。
ひゃ~・・・・ビックリデス。
そんな今日は、絶対にストレスがたまるので、パン生地はお休み・・・・。
だって室温5度くらいにしかならないもん。
きっときっと一次発酵にあり得ん位に時間がかかるからね・・・。
って、思ってたら晴れて来たじゃんっ
がっかり・・・・・
さて、昨日もあんまり気温が上がらず・・・。
朝仕込んだバゲット生地はやっぱり12時間くらいかけて2倍くらいになりました。
朝急いでる時に、生地を仕込むのって間違い起こしやすいのよね~・・・。
昨日も酵母のリフレッシュも一緒にやってたので、計量ミスを・・・(正しくは配合ミス・・・?)
グリストミルを入れる代わりに全粒粉入れちゃったの~・・・。
それでも全粒粉入れて焼いておられる方もいらっしゃるので・・・・
でもこんなんになっちゃいました・・・・
クープの向きや長さなんかは揃うようになってきたんだけどなぁ・・・
成形後・・・・・、
形も長さもほぼいい感じ
二次発酵後、
なかなか室温も無茶苦茶暖かくしてるわけでもないので・・・。
二次発酵・・・、2倍近くになるまで辛抱強く待つ、待つ、待つ・・・・。
なので2時間かかっちゃいました。
クープ入れ。
悪くないと思うんだけどなぁ・・・。
刃はひっかることなく、スッと入って、いい感じなんだけど・・・。
引いたところから生地同士がくっついてきちゃうところも・・・・。
刃の角度なのかな・・・・?
こっちはクープいれの上のバゲット。
サクッと裂ける様にはクープが入ってないでしょ・・・?
なんとも悲しい・・・・。
深さも足りないのか・・?生地にも元気がないのか・・・?
最近メリッとしてきてくれないなぁ・・・。
ちょっと悲しい限りです・・・・。
昨日の焼きは、レッスン通り。
レッスンでは天板を一緒に余熱しないの・・・・。
蒸気注入の量が少し足りない気はしたけど・・・・・。
まだまだ修行が足りませんな。
このバゲットもきっとまた子供達のラスクとなることでしょう・・・・(と、消費は他人任せ)
←酵母バゲット・・・なかなか手ごわいですなぁ~。安定してかっこよく焼けるといいね、酵母、季節を問わず。と、叱咤激励のポチッとお願いします
皆様の応援本当に励みになっております、どうもありがとう
========おまけの一枚==========今朝のリンゴ酵母エキスと金柑酵母エキス。
金柑酵母は実がほとんど上がってきました。すんごいいい香に癒されております。
リンゴ酵母のほうは・・・、リンゴって沈まないんだねぇ・・・、ずっと浮いたままなの。
こっちも負けじととってもいい香、ふたつとも出来上がりがすごい楽しみです
元気な酵母になってね。
おはようございます・・・。
めっちゃ寒い朝だと思われます・・・・。
はい、今朝はメンテナンス・・・ということで、予約投稿です。
一応・・・日付けが変わってから投稿してますけど・・・・。
昨日は関東地方でも初雪だったみたいですね~。
こちらは風は強かったけど、にはなりませんでした・・・。
でも今日はしっかりと雪マークでしたけどね・・・。
さむいなぁ~、めっちゃ防寒完備で仕事に行かなくっちゃ。
昨日は、だんなが家庭用の財布を持って行ってしまったので、(といっても自分のお財布はあるのでね)
買い物には行くまいと誓い、なんとか内にあるもので夕飯をしました。
作り置きしておいてよかった~。そんな夕飯です。
豚肉ピカタ~。
久しぶりにつくっちゃいました、とんかつにしようかと思ったんだけど、なんとなく気分はピカタ・・・・。
少しでもヘルシーにね。
レンコンキンピラ。
こちらも下ゆでして冷凍しておいたレンコン、
解凍して、痛めただけ~。
レンコンって大好きっ
大根とブロッコリーの茎のゆずコショウマヨ和え。
ブロッコリーの茎って何気に好きです。
白菜と肉団子の中華スープ。
白菜を1つもらったので大量消費メニュー。
ほかにも煮ものなど作っておいたのでかなり消費できてます
あとは、お漬物でも作っておこうかな。
昨日もおいしくいただきました、ごちそうさまでした。
さて、おととい、ふと次男が言った一言・・・・・
『ロシアに行きたいっ』
続きがありました・・・・・・・。
「母ちゃん、ちょっと先のことなんだけど、話があるの」
「何・・・?春休みのこと・・・?」
「ううん」
「じゃ、夏休み・・?」
「ううん」
「何?今年のクリスマスプレゼントのこと・・・?(ここでなんとなくいや~^~~~な予感)」
「ううん」
「もしかし・・・・・旅行のこと?(ここでいう旅行とは6年後の次男の中学卒業の時のことです)」
「うんっあのねっ、カムチャツカに行きたいのっ」
・・・・・・・・・・・・・・・・えらく具体的ですなぁ~・・・・で、どこそれ?
長男:「カムチャッカでしょ?」・・・・・・・・・・・ってかなんであなたまでその名前知ってんの?(母の心の声)
次男:「ちが~うっ、カムチャツカ」
長男:「だから、カムチャッカでしょ?」
次男:「ち~が~う~~^~、カムチャツカ、ツは大きいのっ」・・・・・何もそこまで怒らなくっても・・(母の心の声)
母:「どっちでもいいけどそれ、どこにあるの・・・?」
次男:「あのね、ここに北海道があって~、ここに千島列島があって~・・・・」
どこやねんっ、それ・・・そんな地の果てですか・・・・?
で、夕飯後・・・・・・・・・・・・・
ほんとだ・・・あってるし・・・・・。
でさぁ~、これは日本の領土・・・?それともロシア・・・・?
「ロシアだよ~~^^^ん」
だれか代わりに行って~~~~^~^~~(6年後ですけど・・・・・・)
それまで、釣りの趣味が変わってることを願うわっ。
おはようございます。
今日からすごぉ~~~く冷え込んでくるみたいですよ~。
またかいなぁ・・・。
子供たちは大喜びだよねん。
さて・・・・・、昨日は晴れたり曇ったり・・・・。
でも風がなかっただけあったかかったのかな。
午前中でパン焼きを終えて、午後から出かける予定だったのに、
予定外に発酵が早まって、結局出かけられなくなってしまいました・・・・。
ってことで、お昼ねタ~~イム
久しぶりに気持ち良くお昼ねしちゃったわん。
えっ?パン大丈夫だった・・?って・・・?
大丈夫よん、だって、二次発酵4時間以上だもんっ。
いくらのnaonaoだって・・・・・ねぇ・・・・
そんな昨日の夕食は・・・・。
なぜだか必要のない次男が必死にダイエットを訴えていたので、ヘルシーな蒸し鍋にしました。
白菜の重ね蒸し鍋。
ほっこりさんのお鍋に白菜、豚肉、薄切りなすを敷き詰めて、塩コショウをすれば白菜からジンワリと水分が。
梅カツオつゆに、おやじ味噌をトッピングして、つけていただきました。
ヘルシーさっぱりでとてもおいしい~。
大根ステーキ2種。
牡蠣醤油+バターと、バター焼きに青唐味噌のトトッピングとね。
おあげカリカリサラダ。
あげとシラスをカリッカリに焼いて、水菜と一緒に和えただけ。和風醤油でね。
昨日もおいしくいただきました、ごちそうさまでした。
さて、最近の漫画って・・なんだかデジタルっぽくって、あんまり好きじゃないのよね~。
子供たちもそうなのか・・・・・(というよりも我が家にある漫画は古いのだっ・・)
アナログっぽい漫画ばっかり読んでます・・・。
今次男の愛読書はこちら・・・・
釣りキチ三平。
もう、大好きなのっ。
これのおかげで・・・?魚の生息地や、特徴、名前なんかもよく覚えてるし・・・。
漫画に出てくる地名なんかも覚えてるのよね・・・。
で・・・・でよ・・・・。
次男がふとこんなことを言いました・・・・・。
「母ちゃん、俺の卒業お祝いの旅行はロシアに行きたいっ。で、イトウ
を釣るのだっ」だって・・・・。
ん~~^^~~、話が大きすぎて・・・・・グローバルだわっ