goo blog サービス終了のお知らせ 

公務員試験、数的処理の軌跡

公務員試験の数的処理を解説

平成30年度警察官18

2019-03-20 09:40:00 | 平面図形
両面が白色の細長い紙がある。この紙の一方の面にだけ図Ⅰのように片側の縁に沿って黒い太線を描いた。この紙を図Ⅱのように折ったときア、イの部分はどのようになるか。                    なお、図Ⅱでは、黒い太線の最も左側の部分のみ示してある。全て直角に折り曲げられています。よって、黒い太線も、直角に曲がっていきます。黒い太線は、紙の下側にあるので、下側の縁がどこにあるのかを追跡しましょう。ということで、正解は、肢4です。ここをポチッとお願いします。→にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ
にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。