goo blog サービス終了のお知らせ 

伊那人のサッカーぶろぐ

二十年来のアルゼンチンファンである筆者「Menotti」のサッカー観戦記。U12の少年サッカーも応援しています。

元旦決勝と高校サッカーに向けて

2006年12月31日 01時01分05秒 | なでしこリーグ

全日本女子サッカー選手権の決勝は、ベレーザが負けちゃったので、なんと湯郷対TASAKIになりました。個人的にも注目しているMFが、ロナウジー子こと、エミーニャ山本と、中田ヒデなきあとの中田と言えば、ナカタコではなく、この人、中田麻衣子です。

そう言えば、何故かエミーニャのブログは先日最終回。なんで??と思っていたら満を持してハワイさんのブログが立ち上がったというわけですね。エミーニャも更新は少ないものの楽しみにしていたので、残念です。

さて、今日というかもう昨日から高校サッカーは開幕です。ハチュウダさんの暁星は滝川二高に負けてしまいましたね。さすがに相手が悪かった・・・。
今大会でMenottiが注目しているのは、やはり野洲と、八千代、さらには私の先輩の息子、伊那市出身の初めてのJリーガーして注目されている前橋育英の三沢、中京大中京のグルノーブル行き決定の伊藤翔、最後に一応地元の東海第三でしょうか。

でも、ちゃんとテレビでやるんだろうか・・・。東海第三はやるとは思うけど。

長野県は最近ずっと、出ると負けだから、なんとか最初くらいは勝って欲しいですね。松本育夫の地球環境以来、ほとんど勝ったところ見たことないし・・・。

がんばれ、長野県!
天皇杯は、まあ、どっちでもいいです。一応見ますが。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイさんの引退・・・という重大ニュース

2006年12月29日 17時14分09秒 | なでしこリーグ
今日は、神戸で全女の準決勝がある、というかあったのですが、私、Menotti的には昨日の朝に聞いた、表題のニュースがかなり衝撃的でした。

ちょうど昨日まで出張中で、FC東京サポの友人と、やはりFC東京サポの店で飲みながら、2006年のサッカー十大ニュースを語り合い、なんで全女にハワイちゃん出てないの??と私は問いかけていたのでした。ベレーザは勝ってるけど、入れ替え戦以降、全然出てないし、いったいどうしたんだろうと・・・。気になってたんです。
そしたら昨日の朝、その友人からハワイさん引退!とメールが・・・。

川上直子選手は個人的には今まで一番好きな選手でした。なでしこジャパンを真剣に見るようになってから、一番目について、いいなーって思ったのがハワイさんだったのです。2003年頃だったか、大原学園がL1に上がったときは、何とかTASAKIの試合を見に行きたくて、アウェイは無理だから、ホームで一度は行きたかったのですが、結局一度も都合がつかずに行けなかったのです。

来期、大原はL1にあがるので、今度こそアルウィンでベレーザとの試合が見れるぞと・・・大原サポだけど、ハワイさんは見たい!

そんな感じだったのに・・・。ただただ残念です。なでしこオールスターが最後の観戦でした。今後はテレビでお会いできるようなので、それは楽しみです。

とりあえずは全女は今日、多分勝ってくれたのではないかと思うので、決勝、頑張ってください!

と思って速報見たら、なんと!ベレーザ負けちゃったんですね。予想外でした。TASAKIは延長の末、PK戦で浦和を破ったみたいで・・・。ハワイさん途中出場ということで、終戦ですか・・・。決勝で見れないなんて、残念です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和レッズ・レディースに破れ、今期終戦!

2006年12月24日 17時03分29秒 | なでしこリーグ

今日はクリスマス・イヴではあったのですが、こんな日にも全日本女子サッカー選手権は準々決勝の4試合が行われました。

現L2で唯一ベスト8に残った、我らが大原学園は、L1今期2位の強豪、浦和レッズレディースとの対戦でした。見に行きたかったのですが、さすがにクリスマスで個人行動も許されないということで、家で速報ページで一喜一憂と言うことになりました。

午前の試合では順当にベレーザとTASAKIがベスト4を決め、午後の試合では前半終了して、INAC-湯郷は1-1、大原-浦和は0-1とわずかに一点差です。後半何とか頑張ってくれ、と思っていたのですが、なんと後半、3点追加され、0-4にて終了。今期終戦です。お疲れさまでした。選手のみなさん、お疲れさまでした。とりあえず、クリスマスパーティでもやって、年末ゆっくり休んでください。

先日の試合の詳細を調べたら、津波古選手のゴールはサイドチェンジで高槻DFを振り切ってのもの、楯石選手のはGKの頭を越えるループシュートだったようです。画像が見たかったけど、それはぜいたくですね。

ところで速報を検索していて発見したのですが、来期、藤枝順心の主将、杉山選手が大原学園に入るようです。全女では大原に大敗しましたが、今年の高校王者です。期待しています。

全女のベスト4はほとんど順当にベレーザ-湯郷、TASAKI-浦和です。29日神戸ユニバ。後者の試合が結構みものかも。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大原学園の新チーム名募集!!

2006年12月23日 13時55分04秒 | なでしこリーグ
今朝の新聞に、表題のような記事が・・・。

確かにチーム名が変わるという報道はあって、前にもぶろぐに載せたのですが、一般公募ですか。なんか意欲が湧いてきました。

上田、大原をチーム名に入れなくてはいけないみたいですが、カッコイイ名前を考えて送ってみようと思います。採用の一人にはハワイ旅行だそうです。

最近、変な造語とか、ポルトガル語っぽい名前が多くて、ちょっとうんざりなので、あまりそんなのにこだわらない、かっこよくて呼びやすい名前にしたいですね!!

それはそうと中1日で浦和と対戦するのは、全日本女子サッカー選手権の方です。
22日の試合の詳細が知りたくて、調べたら、ありました!ここです。

得点したのはキャプテン、津波古由美子選手、追加点が楯石佳子選手でした。

入れ替え戦の時は、大雨で、L1の技術を生かせず、体力勝負になって負けた、みたいなことをMOC石井さんのブログには書いてありましたが、ちゃんとした条件での完勝で、文句無しにL1にふさわしい実力を証明できたと思います。

おめでとう、そして浦和戦もがんばってください。その次は順当に来ればTASAKIとの対戦が29日。それで勝てばいよいよ元旦決勝、おそらくベレーザでしょう。

ところで狭山と延長の末勝った、湯郷ベルですが、延長前半の決勝点は中田麻衣子選手でした。来シーズン大原学園と湯郷の試合も実は楽しみです。宮間選手もいるしね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大原学園、ベスト8進出おめでとう!!

2006年12月22日 23時59分43秒 | なでしこリーグ

今日の全日本女子サッカー選手権、3回戦。

因縁のFC高槻戦。昼過ぎにインターネットで速報を見てガッツポーズ。

入れ替え戦に引き続き、FC高槻を2-0で一蹴です。
やったぞ!会心のベスト8進出です。

ある意味すごく順当です。他は全部L1勢が順当勝ち。
湯郷と狭山が延長まで行って接戦でしたが、結局湯郷が勝ち、
現在のL1チームが7チーム。現L2では大原学園のみがベスト8です。

大満足の結果です。24日は浦和です。このまま波に乗って浦和も

食ってくれ!!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大原VS高槻、因縁の一戦

2006年12月22日 00時32分17秒 | なでしこリーグ
もう、年末ですね。

そろそろ高校サッカーも始まるし、天皇杯も大詰めです。

そして、全女も今日のL2とL1(現在の)試合が一番おもしろいところです。

まあ、L2でも負けてしまったところもありますけど、大原学園は前にも書いたように、入れ替え戦で破ったFC高槻と再戦となります。

一体どういう試合になるのか、想像もつきません。きっと激しい戦いになるのでしょうが、高槻が雪辱するために必死で来るのか、大原学園が返り討ちにするのか。

11月からどういう準備をしてきたかが、わかると思います。

さすがに平日で行けませんが、早く結果が知りたいです。

頑張れ、大原学園!!決勝、国立まで行ってくれー
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本女子、大原学園が藤枝順心に勝利!!

2006年12月17日 16時16分57秒 | なでしこリーグ

今日、全日本女子サッカー選手権は二回戦に突入、L2のチームが登場、我らが大原学園も、緒戦、一回戦で福井工業大学附属福井高校を破った、藤枝順心高校と対戦です。

いくら高校女子サッカーの名門、今年の覇者、藤枝と言えども、所詮は高校生。なでしこリーグのレベルの違いを見せつけて欲しいところです。ましてやこちらは来期L1です。高校相手に負けられません。

会場は水戸。Menottiは所用のために行けません。しかし結果は気になる!!

さきほど所用を終えて帰宅し、観戦に行っているブログをチェックしてみると、やはり午後の試合のために水戸に飛んだ、アルビ系ブログに、大原の文字が!!!

おおっ!勝ってるじゃないか!しかも5-0。
得点は、前半に18番(つまり中川千尋選手)が先制。後半は16番(渡邉真結子選手)が2点、中川千尋が追加点。締めは10番(津波古由美子選手)と言う結果。

よくぞ、得点者の背番号までアップしてくれた!と言う感じです。この、速報を載せてくれるアルビ系のブロガーには、いつも感謝しています。普通ならサポ当該チームのみ載せるのが普通なのに、同じ昇格仲間の大原学園までUPしてくれるとは!

それを見て速報ちっくにブログをUPしている自分はなんなんだ??と少し恥ずかしくなってしまいます。とにかく大原学園、緒戦、高校王者を退け、3回戦進出、またも難敵、因縁の相手、FC高槻と対戦です。

1ヶ月ぶりの再戦。FC高槻も雪辱に燃えてくることでしょう。ここを乗り越えてこそ本当にL1で戦えると肝に銘じ、何としても勝ちきってください。

今夜はクラブW杯の決勝もあります。バルサ対インテルナシオナルの若きFW。
ロナウジーニョの活躍は・・・。今から楽しみです。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なでしこジャパン緒戦勝利!

2006年12月01日 01時31分17秒 | なでしこリーグ
昨日の男子に続き、今日はなでしこジャパンがヨルダンとの緒戦です。

ヨルダンが相手なら、いくらなんでも昨日みたいな危ない展開はないだろうと思っていましたが、案の定、最初から日本ペースで試合が進んでいきました。しかし、審判が北朝鮮、韓国だからか?何度もゴールネットをゆらすも、オフサイドやファールで、日本のゴールは取り消されまくりです。このまま誰かがまた、退場になってしまうんじゃ??と心配になってきましたが、柳田の先制点、宮間のミドルと加点し、後半はTASAKIの阪口が大爆発、相当点取ってました。(何点か忘れるくらい)
そしてなんと13-0で勝利!

後半出てきた丸山が点取れなかったのはちょっと残念でしたが、格の違いを見せつけた一戦でした。しかしヨルダンのユニで、何人か頭から白い布をかぶっていたのは、びっくりしました。冬は良いかも知れないけど、夏、どうすんだ??って感じです。

さい先良く勝ち点3を挙げたなでしこジャパンですが、3戦目の中国戦に向けて、コンディション、整えてがんばってください!!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大原学園、チーム名称変更

2006年11月22日 02時02分54秒 | なでしこリーグ

今夜は、U21の韓国戦を見たんですが、どうにも平山をはじめ、日本のサッカーが歯がゆいですね。やはりMenottiが昔から評価しているジェフの水野が一番良かったかなー。谷口とか野洲の乾とか後半出てきて、おもしろそうな選手は多いんだけど・・・。

もう少し時間をかけて行けば、反町さんが良いチームにしていってくれるんじゃないかと思います。北京で平山には活躍してもらいたいし。

今日の本題は、来期一部昇格を決めた、大原学園JaSRA女子サッカークラブ
この名称が、何と来期から変わるというのです!

今日の信毎(信濃毎日新聞)で見たんですが、「上田」の文字が入るみたいです。確かに本拠地が菅平で、(あれ?菅平って上田市だっけ?)→やはり上田市でした。
上田市長に一部昇格の報告をして、その時に名前に「上田」を入れると言っていたみたいです。

まあ、別に上田市民ではないので、あまり関係ないのですが。

できれば県名も入れて欲しかったなー。確かに上田も長野県ですが、全国的に見て、上田って言って長野とすぐわかる人はあまりいないような気もします。

ところで名前のどこに上田が入るんだろう。JaSRAの後かなー。実際、ジャスラってあまりチーム名に意味をなしていないと思うのは私だけでしょうか。ジャスラって呼ばれることもほとんどないし。昔、福田のゲットゴールの歌(わかるかな?これで)を、福田の部分をジャスラに変えて応援していたのを見たことあるけど・・・。

あれ、もうやってないのかなー。ちょっと今やったら古すぎかな。でももう一度聞いてみたい気もします。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なでしこジャパン、オーストラリアに勝利!

2006年11月20日 00時46分18秒 | なでしこリーグ

大野のゴールで1-0での勝ちです。

ワールドカップ予選の借りを返した形ですが、あのワールドカップ予選で勝っていれば、いまごろプレーオフのことなんて考えずに済んだ物を・・・。

あの時、確か北朝鮮にも負けて、プレーオフに回ったんだと思います。それ、いつやるんだっけ??日程がかなり厳しいと言うことでしたが。ここでワールドカップ出場を逃すことにでもなれば、またまた日本女子サッカーの地位は危ういものになるでしょう。ここは何としても出場を勝ち取ってもらわないと・・・。

今日のように1-0で勝ちきるメンタリティーを持ってすれば、必ずできると思っています。

今日は宮本選手もがんばってましたね。そして降格となったマリーゼのエース、丸山選手も。来期どうするんだろう?

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本女子サッカー選手権組合せ決定!

2006年11月13日 22時18分46秒 | なでしこリーグ

大原学園の劇的な一部昇格の興奮が、冷めやらぬ今日・・・、早くも次の

全日本女子サッカー選手権の組合せが決定しました!!

そして我らが大原学園は、一回戦シードの後、東海の藤枝順心と、北信越の福井工業大付属の勝者と対戦します。そこで勝つと次はなんと、11日に入れ替え戦で死闘を演じたばかりのスペランツアFC高槻とまた対戦です。なんという偶然でしょう。高槻はきっとリベンジに燃えてくるでしょうね。しかしこっちは今度はL1。堂々と勝って欲しいものです。

準々決勝ではおそらく浦和レッズ・レディースが来るでしょう。この辺に来るとなかなか勝つのは厳しくなりますが、トーナメントは何が起こるかわかりません。勝ち進める可能性は十分あります。

そして準決勝は順当に行けばTASAKIペルーレですね。そこも勝てばいよいよ決勝、国立です。やはり来るのは王者、ベレーザでしょうか。2007年元旦、国立に行ければいいのですが・・・。

ところで、組合せでちょっと気になるところがあります。

なんで大原学園は長野県のチームなのに、緒戦に北信越、東海の勝者と対戦しなくてはならないんだー?!

しかも関東や東北と違い、北信越は1チームしか出ていないのに、なぜ??

L1は3回戦から、L2は2回戦からとしているのはわかるのですが、その辺は均等に分けて組合せをしてほしいと思いました。関西とか九州、東北も2チーム出ていますがいずれも同じ側のブロックで、決勝の前に当たってしまいます。くじ引きで公正に決めたとは思いますが、地域を考えて欲しいなと思いました。

とにかくこの大会は天皇杯の女性版みたいな大会です。
入れ替え戦勝利の勢いで、さらにL1のチームを食ってもらいたいです。

それにしても会場はなんで水戸やひたちなかなんでしょう?
面数が欲しいなら菅平だっていいじゃん、そんな感じですね。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう!大原学園!!一部昇格!!!

2006年11月11日 21時00分19秒 | なでしこリーグ

やったね!

ついに今シーズン、無敗を守り通しての昇格。

DIV1,DIV2、通しても0敗は大原学園だけです。

来期の健闘を祈ります。

選手のみなさま、関係者のみなさま、ほんとうにお疲れさまでした。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終戦・・・そして入れ替え戦へ。

2006年11月05日 22時51分50秒 | なでしこリーグ
今日、なでしこリーグDIV2の自動昇格、入れ替え戦行きなどの結果が出ました。

大原学園は第2位、11/11の入れ替え戦にまわることになりました。

最終戦、大原学園は熊本でR熊本に7-0と順当に快勝。
しかし首位のA新潟がB京都に勝ったため、勝ち点では同点だったものの、得失点差で負け、惜しくも2位となってしまいました。とうとう今シーズン負け無しのまま、自動昇格の1位は成りませんでした。勝ち点計算の決まりとは言え、引き分けがもう1試合なかったら・・・。Menotti個人的には、16節の市原千葉との引き分けが勝負の分かれ目だったような気がしています。それにしても無敗で2位とは・・・。新潟にも一度も負けてないのに。(数年前、イタリア、セリエAのインテルがものすごく引き分けが多くてびっくりした年がありましたが、それを思い出しました)

ただ、今は選手にはお疲れさまと言いたいところです。そしてシーズンは一応終わりですが、大原学園とFC高槻の2チームだけは実はまだ終わりではありません。そうです。一発勝負の入れ替え戦があるのです。ここで勝てばDIV1に、まだ昇格できるチャンスがあるのです。でも前にも書きましたが、なでしこの1部と2部の実力差はかなりあり、現実的には厳しいものがあります。普通に実力を出し合って戦えば、勝つのは難しいでしょう。しかし一発勝負は何が起こるかわかりません。最後の最後で番狂わせを演じてくれるものと信じています。そして11/11は伊那から江戸川区陸上競技場まで応援に駆けつけようと計画しています。

今シーズン最後、気合いでがんばってください!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の最終戦

2006年11月04日 07時54分41秒 | なでしこリーグ

ここ数日、伊那を留守にしていたので、ブログを更新していなかったMenottiですが・・・。まずは先日のなでしこDIV2、大原学園のホーム最終戦の話から。

結果は、
バニーズ京都に3-0で勝利!
そして問題のアルビレックスレディースは福岡Jアンクラスに2-2の引き分け。

とりあえず自動昇格は5日の最終戦に持ち越しになったけど、ほぼ、この日の試合で決まると言ってもいいと思われていただけに、勝ち点で上回れなかったのは、痛い結果でした。得失点差は前からかなり離されていましたからね。

大原学園のまずいところは、やっぱり決定力不足というか、弱い相手に大量点で勝てないところがそのひとつです。前にも指摘したのですが、アルビが大量点で勝っているチームに、僅差でしかかてない、もしくは引き分けてしまう・・・。特に今シーズンは後半ですね。アルビが6戦全勝しているAS狭山と市原千葉に、大原学園は合計3引き分けもしているあたりがきついです。10/29の試合でも、シュート29本で3点ですから、今まで1点差勝ちしてきたB京都相手にしては完勝ですが、本当はもっと点が入ってもいいはずです。

まあ、今さら言っても仕方ないですが、あとは明日、熊本で精一杯点を取ってきてほしいです。しかし得失点差も10点以下だったらかなりいけそうな雰囲気もあるんですが、ちょっと普通に考えて現実的ではないですね。確かにアルビは15-0で勝っているんですが、現在の大原学園の状況からは厳しそうです。

しかし、
応援する者がそんな弱気でどうするのか!

アルビ系のブログ達は、ほぼ自動昇格決定と思っているようで、滋賀で鳴尾さんの胴上げを見ようと目論んでいるみたいですが、B京都だって一応ホームの試合で意地もあるでしょう。そしてアルビも引き分けたら、まず間違いなく入れ替え戦行きです。先制されでもしたら、極度のあせりから自分たちのプレーができなくなるでしょう。京都の勝ちは無理かも知れませんが、引き分けは十分にあり得ると思っています。そして大原学園がR熊本に負けることはまずないでしょう。アルビもそれは知っているので、さらに大きなプレッシャーになるはず。勝ちしか許されていないのです。

大原学園の試合は一時間早いので、大量点で勝っていれば、当然それが滋賀に速報されるはず。ああ、やっぱり勝ちしかないとアルビの選手は思うわけで、そこで先制されでもしたら・・・。

まあ、自力で決められないのは情けないのですが、他力になってしまっているので、こんな希望を抱くしかないのです。

京都のみなさん!とりあえず先に点取ってください。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の南長野

2006年10月28日 23時29分53秒 | なでしこリーグ

前節も天王山のアルビ戦、行けなかったのですが、明日の京都戦もはずせない理由により、観戦できません。明日も含めた2試合で、なでしこリーグDIV2の昇格、降格が決まるというのに、明日の南長野は是非行きたかったのですが・・・。

Menottiはブログタイトルにもある通り、伊那市在住なので、松本アルウィン、南長野運動公園はホームグラウンドなのです。次節熊本は最終戦ですが、やはり行けないので、もう最後まで大原学園の試合は見れず、行けるとしても入れ替え戦くらいです。

明日の京都戦に引き分けか負けを喫し、アルビが勝てば、その時点でアルビの自動昇格が決定し、大原学園は入れ替え戦に回る予定です。まだ、確率的には福岡が2位になる可能性も残されています。大原学園としては、2試合勝っても、自力で1位になることはできません。

DIV1の方は、INACががんばり始めていて、INACが入れ替え戦に出てくるかも・・・。
ついつい入れ替え戦を気にしてしまいますが、それよりやっぱり自動昇格ですね。

泣いても笑ってもあと2試合。精一杯がんばってください!!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする