伊那人のサッカーぶろぐ

二十年来のアルゼンチンファンである筆者「Menotti」のサッカー観戦記。U12の少年サッカーも応援しています。

2010年十大ニュース

2010年12月31日 21時43分53秒 | 国内サッカー

今日は、一年を象徴するようになんだかんだと忙しくて、十大ニュースをアップしようと思っていたのですが、結局この時間です。年が明けてはシャレになりませんからね。

午後は、恒例の高校サッカーを観るつもりが、やはりバタバタで、前半終わり頃に見始めたくらいで、そしてなんと、長野県代表の松商学園が、あの野洲をリードしているではありませんか!!

長野県と言えば、近年、必ず初戦で強豪校と当たり、そして消えていく事が多く、去年は作陽、その前は東福岡、そして今年はかつてはセクシーフットボールで一世を風靡した、滋賀県代表、野洲高校との対戦でした。

またどうせ大差でやられるんだろう・・・。そんな気がして、でも一応は観ないと・・・。そんな気持ちでしたが、うっかり忘れてしまっていたのでした。

まさか先制するとは。これはもしかして・・・。でも見始めて3分もしないうちに右サイドを個人技で破られて、あっさり同点に追いつかれました。あー、やっぱりだめなのか。そう思ったすぐその後、いつもと違う光景を目にしました。なんと今度は松商の右の選手が、鋭い個人技で野洲DFを手玉にとってゴール右隅に食い込むと、シュートのこぼれ球を詰めていたFWが見事に合わせ、2-1と突き放したのです。

これはいつもの長野県じゃない!?

久々に高校サッカーで力が入りました。前半は2-1でリードのまま、後半が始まり、後半立ち上がりも、素早いチェックから前線でボールを奪うと、右からのセンタリングに中央、ボレーで合わせて3-1です。絶好の追加点。

野洲は若いチームと言うことでしたが、さすがにこれはいけるだろう。そう思いました。しかし野洲の攻撃力は侮れないし、何とかこのまま終わってくれ、そう祈っていました。

その後、なんと運の良さも手伝って、4-1にまで点差を広げることができたのですが、相手には世代の日本代表が2人もいるようです。その選手にミドルを決められ、4-2,その後も入れられて4-3となりました。ヤバイなーと思っていたら、カウンターからGKと1対1になるチャンスに、松商の選手が、見事なループシュートを放ち、5-3と再度突き放しました。この時点でほとんど時間はなく、まあ、2点差だし、これはもらっただろうと、内心思いました。

しかし・・・。ロスタイム4分。この間に松商は2点失い、PK戦へともつれてしまったのです。

正直、なんでもっと時間を使っていかないんだと、いらいらしてしまいました。高校生だから、あからさまな時間稼ぎは良くないとは思うのですが、そうは言ってもあと2,3分で良いようにやられて2点も失うとは。

こういった場面でのボールキープは今や小学生でもやるし、そう言う指示があっても良かったのでは。指示はあったのかも知れませんが、事実として追いつかれ、そんなメンタルのまま、PK戦で松商は負けてしまいました。

おまけにサドンデスになってから、TV中継は終わってしまい、結果すらわかりませんでした。ツイッターで結果を知ったのですが、もう最悪です。大金星が両手からするりと逃げていきました。完全に勝っていた試合だけに、非常に悔しく、こんなことなら、大差で負けた方がまだあきらめがつく・・・・そんな感じです。

強豪に善戦したから、どうせ新聞とかでは褒め称えたりするんでしょうが、結局勝てなかったのですから、同じです。

でもこの試合は何かと参考になるので、TOP伊那の子供たちにも見せてあげようかと思いました。

さて、だいぶ前置きが長くなってしまいましたが、今年の十大ニュースです。今年は何と言ってもW杯イヤーですから、W杯関連が多くなったような気がします。

1.南アフリカW杯で、マラドーナ監督率いるアルゼンチン代表、ベスト8
2.TOPSTONE伊那、全少初勝利&2回戦突破
3.岡田JAPAN、南アW杯で決勝トーナメント進出
4.上伊那3年生大会でTOPSTONE伊那、初優勝
5.ザックJAPAN、初陣でアルゼンチン代表破る
6.U17女子日本代表、W杯で準優勝
7.上伊那4年生大会、TOPSTONE伊那ベスト4進出
8.南アW杯、スペインが初優勝
9.松本山雅、JFLで善戦するも1年でJ2昇格はならず
10.長野パルセイロ、悲願のJFL昇格果たす

1位はやはり独断で、アルゼンチン代表です。選手より目立ってしまったマラドーナ。グループリーグは危なげなく勝ち上がったのですが、決勝トーナメントでは、またもドイツの壁が・・・。しかも完敗でしたね、あの試合は。マラドーナでなくても顔を蹴られたようなショックでした。メッシが無得点というのもね。それでも1位です。

2位はついに少年サッカーが上位進出です。悲願の全少、初勝利。2回戦も勝ちました。今まで先輩達がなし得なかった初勝利を、ついに挙げてくれました。

3位は予想に反して(?!)頑張った岡田JAPANです。本田や長友、長谷部など、新時代の代表が頭角を現した気がしました。それにしても俊輔はちょっとかわいそうでしたね。

4位もまた、TOP伊那関連。それもMenottiの関連している大会ばかりです。もちろん自分が采配を執っているというのもありますが、今まで観ていてもなかなか勝てない、決勝トーナメントまで進めない、という事が多かったので、ようやくここまで来れたのかな、という思いです。

5位は実際、さいスタまで見に行った試合なので、感慨深い物がありました。そして初のアルゼンチン敗北。日本が勝てたのは良かったのですが、この試合はちょっと複雑でした。

6位のu17は素晴らしい快挙であるし、もっと注目されても良いと思います。特に準決勝、北朝鮮戦で横山が見せたあの6人抜きゴール。マラドーナやメッシにも通じる物がありました。

7位もTOP伊那ネタですが、この大会は逆にもっと上が狙えたと思っています。来年こそはリベンジしたいと思います。

8位でやっとW杯優勝国の出番ですね。今年、スペインはすごく目立っていました。リーガでももちろんそうですが、バルサを観ているようで、ここにメッシが入ったら完璧バルサだなー。そんな感じでした。

9,10位は長野県のサッカー事情。山雅はあと少しでJ2が逃げてしまいました。そして、パルセイロのJFL昇格です。来年はおもしろくなりそうです。

以上のように決めましたが、来年は公私ともにさらに忙しくなりそうです。全少はもちろんですが、担当している学年の大会にも良い結果が出せるよう、良いサポートをしていきたいと思います。

そして来年も当ブログ

「伊那人のサッカーぶろぐ」
をよろしくお願いします。もう、あと1時間ちょっとで今年も終わります。

紅白はもう、お目当ての出番は終わったので、すでにBGMとなっています。
あとは、伊那ケーブルテレビで放送されるカウントダウンに、先日3、4年生達と出演したので、それを観ようと思っています。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VOICEウインターカップ

2010年12月23日 22時24分13秒 | 少年サッカー
今日は天皇誕生日で祝日でした。(個人的には別の大事な人の誕生日でもあって、そちらの方が印象が強いのですが・・・)

そして、今年最後の遠征でもあり、初めての1,2年生の遠征でもある、愛知県半田市で行われる、VOICEウィンターカップの日でもありました。

この遠征で、だいぶ前からTOP伊那の1年生を見ることになっていたMenottiは、自分の子供はもちろんのこと、伊那の1年生達が果たして無事に遠征を終えることができるのだろうかという、不安でいっぱいでした。

これが終わらないうちは、クリスマスどころか年末の気分でもありません。試合よりも、実はそちらの方が心配でした。

結論としては、今こうして無事にブログを書いているくらいですから、とりあえずは事故などもなく、全員が元気に帰って来れたので、それはそれで良かったかなあと、思っています。試合の内容や態度は別として・・・。

試合の方はと言うと、アウェーだなんて言い訳は通用しないくらいにやられて、4戦全敗でした。3試合目、順位決定トーナメントの初戦は、2-2の同点でサドンデスのPKになったのですが、あっさり一人目で敗退。悔しがっている暇もないくらいでした。

午前中の15分1本勝負のリーグ戦は、ブロック3チームの相手が、田原FCとVOICE-Aという強豪揃い。これってチャイルドカップもさんざんにやられた2チームではないですか。特にVOICEには1-7という大差で負けてします。この時のレベルの差を知っていたので、こことやるときは相当考えて、勝つのは厳しいにしても大敗しないようにはしたいと思っていました。もちろん最初から負ける気ではありません。勝つのが目標ではありますが、みんなで頑張って走れば勝てる、そういう相手ではないとわかっていたのです。

幸い初戦は田原FCさん。ここもうちにとっては強豪で、ただ、VOICE程は差がないと思っていました。なので、先発もそれなりにいつもやっているようなポジションで、しっかり走って、自分たちのサッカーをしようという感じで送り出しました。

いつも見ている3,4年生と、1年生の差は、ポジションと役割をある程度理解して走れるかと言うことです。その辺はある程度予測していたので、それを織り込んだつもりだったのですが、子供たちは、アウェーの緊張と言うことでもないと思うのですが、予想をはるかに超えて、自由なポジショニングを取りまくっていました。これはもう完全な団子状態で、スクラムを組んで押しながらゴールを目指す、そんな様子に見えるほどでした。

1年生と言えども、午前に当たったチームのレベル以上であれば、センタリングからのシュートも飛んでくるし、ゴール前でごちゃごちゃすれば、確実に鋭いシュートを突き刺してきます。

今日見ていて感じたのは、団子からドリブルで抜け出してゴール前まで行って決めるという、うちの子供たちのやり方が、ほとんど通用していなかった事でした。うちの元気者のYHくん。体格も良くてパワーもあるYTくんあたりも、頑張って抜け出すのですが、早いチェックと、執拗なディフェンスに、どうしてもシュートまで行けないのです。

田原との試合は、半分くらいまでは互角に戦っていましたが、その後、失点すると、とたんに動きも悪くなり、追加点。最後はだめ押しの3点目を決められ、終わってみれば0-3の敗戦です。

次戦がVOICEだったので、是が非でも引き分け以上は欲しかったのですが、それもかないませんでした。

次のVOICE戦は、かなり守備的にして、ドリブルの早いRくんのみFWに残し、カウンターから活路を見いだすつもりでしたが、さすがにVOICE、前回と同様、完封のおまけまで付いて0-7の完敗でした。

午後は順位ごとのブロック別トーナメントでしたが、ここで前述のPK戦。大府さんとの対戦で負けると、最後ももう一つの大府さんにも敗れ、ついに全敗の達成です。

試合後、悔しかったかという問いに、みんな口を揃えて悔しかったと答えていましたが、実は私が一番悔しかったんじゃないかな、と思いました。やっているときは自分たちの試合と、審判で忙しくて、それどころではなかったのですが、帰りのバスでじっくり思い出すと、全敗の屈辱で泣きたいくらいの悔しさでした。

だからといって、じゃあ具体的に今後、どうすればこのチームを強くできるかという明確なビジョンもあるわけではないし、ただ、自分の持っている朧気ながらもうちのチーム足りない所を、少しでも練習で身につけさせて行ければ、と微力ながらも取り組みたいと思いました。

後は、保護者の方に審判要員始め、ご協力をいただければと思います。今日も、試合前に審判だったり、試合後、負けるとすぐに審判になってしまい、反省会もままならなかったので・・・。

まあ、急には無理だと思いますが、徐々に資格も取っていっていただけると良いかと思います。

さて、今年最後の遠征も終わり、この日千曲市で行われた高学年のアルティスタカップも終わったので、TOP伊那の2010年もほぼ終わりです。(最後にいずれも厳しい結果に終わったわけですが・・・)

当ブログで恒例となっている、今年の10大ニュースも、あと少しで公開することになります。

多分31日になるかと思いますが、みなさん、楽しみに(?)していてください。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新ホームグラウンド!?

2010年12月19日 22時47分13秒 | 少年サッカー
またまた、ご無沙汰してしまいました。大芝での4年以下の練習試合の前に更新して以来となりますが、その間、いろいろとあって、時間がなかったわけではないのですが、なかなか書く気分になれなかった、と言うのが正直なところです。

仕事的にも、出張だったり休出だったりと、メモリアルカップにも行けなかったり、練習試合も行けなかったりでした。

個人的な事件としては、来年に影響しそうな出来事もあったりして、若干、人間不信というか、やっぱり人なんて子供のためになんて言いながら、結局自分の都合しか頭にないんだなー、なんて思ったり・・・。

まあ、徐々に諦めたり、開き直ったり、時間が解決するもんだな・・・なんて立ち直りも早かったりするのですが、先月、一瞬加入してすぐやめたWOWOWのバルサの試合を観て感心したり、ようやく書けるまでになってきたような気がします。

さて、一番前の大芝の練習試合では、南箕輪とTOP宮田と対戦したわけですが、特には南箕輪の成長が一番驚きだった様に感じました。2チーム対戦したのですが、Aはもちろん、Bもなかなか強くて、これは4年生大会では、TOP宮田は当然ライバルですが、伊那少年と三つ巴どころか、南箕輪も含めた、4チームが争うことになりそうだな、と思いました。

今年の3年生大会では、TOPSTONE対決で勝ち上がって、決勝、伊那少年だったので、準決勝の伊那少年と南箕輪の試合は観ていなかったのですが、実はここも相当な強敵になりそうな予感がしました。

この学年はどこも強い感じです。油断していると、本当にあっさりやられそうな気さえします。冬の間をどう過ごしたかで、差が付くと思うので、この辺を子供たちには良く言い聞かせていきたいと思います。

前述したように、楽しみにしていたフォルツァメモリアルカップも結局、行けなかったので、特に書くこともなく、TOP伊那としては初めてかも知れない、公式試合での大量得点による大勝も立ち会うことができませんでした。どんな様子だったか聞いても、やはりあまり実感できませんでしたし、今年の全少、長野県覇者、フォルツァ松本との試合も観れなかったわけです。

そんなこの頃でしたが、少しうれしくなることもありました。

それは、最近、練習場所が確保困難のため、新たに伊那市の上新田にある、三峰川の河川敷グランドを使うことにして、昨日、初めての練習があったことです。これが思ったより良い環境で、子供たちも、昔のみすずの原っぱでやっていたときのように、芝生のような感覚で、東に仙丈、西に駒ヶ岳、伊那リゾートを望み、伸び伸びとボールを追いかける姿を見ることができました。堤防がダンプ道路で、車での送り迎えに注意は必要ですが、使用料はただの場所ですし、マレット場を回るために作られた、ちょうど良いランニングコースもあったり、タイヤを埋めたコースでサーキットトレーニングができたり、冬場の練習には最適な場所ではないでしょうか。

練習のない時にも、自由に来て使って構わないので、どんどん使ってください。

先日、上新田の区長さんに連絡したときにも、お墨付きをいただいたので、ゴミなどを散らかさない、危険な行為をしない、などモラルを守って有意義に使っていきましょう。
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下伊那フェスティバルと3年生練習試合

2010年12月03日 22時39分01秒 | 少年サッカー
先週の下伊那フェスティバルと、その次の日の練習試合について多少遅くなりましたが、書きたいと思います。

本当はもっと早く書きたかったのですが、出張で不在にしていたりした関係で、今日になってしまいました。

下伊那フェスティバルというのは、フェスティバルと言いながら、実は5月に行われる飯田市長杯みたいな、2日間かけて行われるカップ戦みたいな11人制の大会で、初日ブロックに分けてリーグ戦をして、上位、下位のブロックに分けて、次の日に順位ごとのブロックでさらにリーグ戦を行います。

来年から正式に8人制になると言っているのに、なぜか11人制。正直、11人制で行うのはこれが最後かも知れない・・・。そんな気持ちで、臨みました。この日自分が最初から采配をすることになっていて、またもや例によって前日、いろんなパターンとフォーメーションを夜中まで考えました。

どうせ最後なら、いろいろやってみたい。そして結果的には勝ちたい。そんな思いから、高森で好感触を得た、3-5-2で最初から勝負する事にしました。対戦相手は喬木、駒ヶ根、飯田の順番です。初戦に何とかして勝って、勢いで2連勝して早々と上位リーグ進出。これがMenottiの描いたシナリオでした。

そして試合が始まると、そのシナリオが現実の物となるかに思われたのでした。

予想をはるかに上回るロケットスタートのように、ボールが自陣に戻ることはほとんどありませんでした。こんなこと、このチームでは見たこともないくらいでした。両サイドから何度も波状攻撃。もう何点入ってもおかしくないような展開。ただ、チラベルトのあの時と同じように、フィニッシュが雑で、早く欲しい先取点が入りません。

1点さえ取れば、もうどんどん入る雰囲気でした。逆に言えばここで入らないと、後半まずいことになる・・・。

そうも思っていました。前半の終わり頃、カウンター気味に攻められて、危ないシーンが1,2回あったりして、ハーフタイム、流れを失わないうちに早く点を取ってしまおうと、後半、立ち上がりから集中して行こうと指示しました。

しかし、後半はやはり流れが向こうへと少し傾いていました。そして最悪な事にカウンターからのピンチで、相手に確実に決められてしまったのです。これだけ押していて先制されたのです。気持ち的にもだいぶへこんだ感が漂いました。

ただ、前半の形でいけば、同点、さらに逆転も難しくはないと思いました。ところが一度失った流れ、気持ちの上でのディスアドバンテージみたいなものは、もうどうしようもないところまで来ていたのかも知れません。結局そのまま点は取れず、逆にさらに1点追加のダメまで押され、終わってみれば0-2の敗戦でした。

試合を見ていなければ、完封負けという結果だけです。正直、負けた気もしなかったけど、不思議と悔しさもこの時はあまりなかったのです。もう、あと2勝するしかない、選手にはしっかりと言い聞かせました。この日、なるべく4年生も全員出そうと思ったのですが、このような展開で、あまり出すことはできませんでした。

2試合目は駒ヶ根さん。5年生リーグでは屈辱の全試合勝ち無しで、最下位に甘んじた時、負けている相手です。

ただ、この日は正直、先取点さえ取れれば、負ける気は全くしませんでしたし、この試合は前半にうまく点が取れたため、2点は失いましたが、終始主導権を握り、4-2で勝つことができました。1試合目も前半に1点でも取っていれば2試合目と同じ展開にできたはず。試合の流れと、先取点の重要さを再認識させられました。

この日の3バックは、往年のトルシエジャパン、フラット3を試そうとしていました。3人が自在にオフサイドラインを上げ下げし、相手FWをオフサイドトラップの網にかけまくる。もちろん小学生にそんなに簡単にできるわけないとは思いましたが、センターバックがMenotti息子だったこともあり、前日から言い聞かせていたのです。結果的には初日、うまく行ったのは1,2回でした。

3試合目は、なんと序盤からうまくいったオフサイドを立て続けに副審に見逃されてしまい、あっという間に2点を失ってしまいました。もう1点はGKとDFの連携ミスからの失点。前半だけで0-3と一方的な展開になってしまいました。

後半、今まで使ってこれなかった4年生を何人か出し、GKも変えたり、そんな中でも1点取りたかったのですが、結局取れず、2点追加され、0-5という大敗を喫してしまったのです。

オフサイドトラップに関しては、この日に少し慣れたせいか、私が行けなかった次の日の順位リーグ戦では、ちょっとうまくなって、オフサイドが取れたようです。

この日、1勝2敗で終わったため、ブロック3位で、下位リーグに回ることとなってしまいました。

次の日は自分は3年生の練習試合で、宮田にいました。相手はTopstoneと高森と岡谷東部。いつもやられている岡谷東部さんには勝ちたいと思っていたのですが、主力から3名を下伊那フェスティバルに取られ、休みの者もいたため、ベストメンバーでは臨めませんでした。人が足りないので、2年生からも呼んで、何とか10人集めました。それでも何とか高森さんには勝てたのですが・・・。

いつもなら良い勝負ができるTopstoneには、いい様にやられてしまい、かなりすごい大差で負けてしまいました。前半、敢えてあまり声を掛けずにいたのですが、そうなるともう負の連鎖が止まらないような感じに、次々と失点してしまい、やはりコーチの声で方向転換というか、きっかけづくりしないといけないのかなと感じました。

岡谷東部にも惜しい展開から後半追いつけず、僅差の負けで、最終戦、topBとは良い勝負で何とか接戦を制しました。

結果という意味では思うようにはできなかったけれど、GK含め、いろんなポジションを試したり、意味のある練習試合になったと思います。ただ、日がほとんど当たらない割には紫外線が強く、風がすごかったり小雨も降って、身体的にはかなり厳しい日でしたね。

明日も練習試合があるので、また、有意義にしたいものです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする