なのはな村通信 (都城市 社会福祉法人なのはな村)

宮崎県都城市「社会福祉法人なのはな村」理事長・フジサキが発信するブログ。日々のよしなしごとを、つれづれなるままに。

オーガニックフェスタ 2

2015-01-19 16:34:34 | なのはな村日記

オーガニックフェスタ

きょうは風もなく、穏やかな日差し。

 

 

お店の準備をして、まだ会場は関係者のみ。

フジサキ、ちょっと様子見。

 

 

昨年は高すぎてちょっと怖かったけど、今年の竹ジャングルジムは安心して見れます。

 

 

今年は竹ブランコも登場。

 

 

舞台では、ミュージシャンが音合わせ。

 

さあ、忙しくなりますよ。

なのはな村は、希望者参加。ワゴン車を3台用意しています。

 

で、写真はここまで。

「たこ焼き風 野菜ボール」なのはな村の全粒粉パンにドライカレーを挟んだ「カレーパン」

完売しました。

なのはな村のみんなも楽しんでくれたかな。フジサキは、さっぱり分かりません。

美味しいものもいっぱいあったのに、フジサキはお昼ご飯もなくおなかを空かして、よろよろと家に帰りつきました。

でも、良かった、良かった。多くの人に喜んでいただいて。

フジサキ、仏陀のごとく慈愛に満ちた(本当はひきつった笑みを浮かべていました、とさ。

 

 

 

 

 

 

 

 


1月12日

2015-01-13 07:41:18 | なのはな村日記

本日は祭日ですが、希望者のみ出勤。

1月は休みが多すぎますので、事業所の運営を考えると、ですね・・・。

「きょうはレクレーションはありません。」と言うも、半数近い人が出勤。

 

いつものように、切り干し大根つくり。この季節のみの作業です。なのはな村特産「はりはり漬け」の主役。

以前は、「イカン手」「タコン手」と呼ばれる紐に下げる干し方をしていたのですが、短冊にする方がみんなの作業になるし、このままで漬け込むことが出来る、ことに誰かが気が付いたのです。

 

 

それから、きょうはもうひとつ。

オーガニックフェスタに出すたこ焼きもどきの「野菜ボール」の試作。

 

 

全流小麦粉。

タコの代わりに茹で大豆。

野菜は、人参・ターサイ。

ソースはSai菜調理師タカコさんの手作り。

自然塩をふってもおいしそう。

みんな、お昼ご飯のときいただきました。

 

 


1月11日

2015-01-11 10:43:52 | なのはな村日記

2015年も、10日を過ぎてしまいました。

どうしましょう。

どうしましょう、って。

ちょっと手の空いた加工班に、麦踏の指導。

支援員も含めて、初体験。

 

手をつないで、麦を踏むなんて、絵になりすぎ、です。

 

あっ!  オーガニックフェスタは来週の日曜日ですよ。

なのはな村は、なのはな村の全粒粉の野菜ボール(たこ焼きもどき、です。)

全粒粉のパンにドライカレーを挟んだ「カレーパン」

完全オーガニックで行きますから、数量限定、早い者勝ちです。

なのはな村のみんなに、ぜひ会いにおいでください。