なんくる、なくない?

浪花節だよ、人生は。

もぐもぐもぐさ

2010-10-15 21:38:48 | その他、雑記
昔から一度やってみたかった、もぐさ。
もぐもぐ、もちろん食べてるわけじゃなく、ただのゴロあわせ。

ここ最近は、背中が痛くて目が覚める。凝りがひどすぎて。
母が通う、整形外科併設の鍼灸院は、保険もきくし、腕も良いけど、
「でも汚いで」という締めの言葉に躊躇してた。でも、もう限界。
背に腹はかえられぬ。タオル持参でカバーだ。

今日は2回目。
整形外科でのマッサージ、電気、顔吊り、針、もぐさという、
スペシャルフルコースで、たっぷり2時間半。
おばちゃん達にまみれ、なんだか老けこんだ気もする。

「ガッチガチやで。ガッチガチやで。」と、力こぶしも見せず、
真顔で繰り返していた先生が、今日は、
「前とちゃうで。背中がまともな色になってきた。」と。
ちょっと、血の気が戻ってきたらしい。ホッ

しばらく通って、まともに眠れるようになったら、
ヨガにでも通おうかと思う。
おばちゃん達を見て、将来が本気で怖くなったので。
まだしばらくは、もぐもぐもぐさ。結構、やみつき

異国情緒のカルヴァドス

2010-10-11 10:58:00 | 外ごはん

天満橋から徒歩8分のカルヴァドスでランチ。
赤茶色のタイルを敷いたテーブル。味のある革張りの椅子。
緑に覆われた小窓からの日差し。あんまり愛想のないシェフ。
スペインのカフェを思い出す。

ランチは日替わりパスタ1種類のみ。
この日は、生ハムと丹波産のパスタ。濃厚な生ハムどっさり。
我慢してたけど、隣のおばさんがビールを頼んだので、思わず便乗。
次に来た熟年カップルも、やっぱりビール。昼酒最高。





久々にまた、海外熱が沸々と。
何を見たいとかじゃなく、ただ雰囲気を味わいに行きたい。
そういえば最近、ハワイのあの甘い香りは、花の香りだと知った。
今一番気になるのは、NYなんだけれど、
阿川佐和子曰く、乾燥した空気となめした革と排気ガスと甘い香水の混ざった
緊張感に満ちた大人のにおいがするそう。

異国情緒を味わえる、こんなお店がもっと出来ると良いな




かやぶきコンサート in 胡麻

2010-10-03 08:29:37 | 音楽

秋晴れの、暑いくらいの昨日、JR胡麻駅におりたった。
年に二度のかやぶきコンサートの日だけ、特急が停車するらしい。
のどかなこの駅が、おばちゃん達でごった返している。





かやぶき音楽堂は、福井県の禅寺を移築したもの。
高い高い天井と、床に敷き詰められた色とりどりの座布団は、圧巻。

ザイラーさんは80代とはとても見えず、すごくかわいらしい。
奥さまはとてもエレガントで、農作業する姿が想像できない。

演奏の合間に、手作りのケーキと、大関の「花泡香」というお酒と、
夫妻が育てたお米で造ったおにぎりを頂いた。
おにぎりは粒がたっていて、最高に美味しかった。

ピアノの演奏と、ガラス越しの竹の緑、揺れるろうそく。
堅苦しさは無く、うたた寝みたいな心地よさ(寝てはいない)。

帰りはおばちゃん達と、電車の席の取り合いで、アッというまに現実。
ちょっと遠いけど、来年の春もまた来たい