昨日今日と ふたご座流星群が ピークなのだとか
見たいなと思いつつも 夜は寒いし 家の周りは明る過ぎるし・・
とはいえ以前も 見た経験がありますので とにかく挑戦
部屋を暗くし 寒さ対策して ベランダへ
目の前には オリオン座と 冬の大三角が 見えます
というより 他の星が見えにくいので 特に目立つオリオン座と大三角が 分かりやすい
一応 撮ってみました
私のカメラじゃ無理ですね~
一応上の方に オリオン座 その下 中央に大きな三角が 見えるのですが
三角を大きくアップで
本来の流星ですが 見れましたよ 数個
数十分ほどの間でしたが 一つは はっきりと見えました
もっと頑張ろうかと思いましたが
寒いし 薄雲が どんどん広がって 見えにくくなったので 終了
ところで 最近 ドバトがベランダに来るようになり 困っています
昼間見つければ すぐ追っ払っています
先日 寝る前に ちょっとベランダに出ると ハトが!!
隣りとの仕切りにの上で 仲良く二羽が・・・
棒で追っ払っても 寝ぼけてるのか なかなか逃げません
やっと追い払ったものの 油断できないな~
もちろん 止まっていた辺りには 糞がどっさり
その後も ちょくちょく 止まっています
止まらないようにと考えた にわか対策
最初は 園芸用の支柱を二本立ててみたら 支柱をよけて止まっています
全体に 支柱を立てるのは 土台もないし 大がかりなことは手間
私でも 簡単に出来ることはないかと 家にあるものを探し回る
最終的に見つけたのは つる植物を這わせるための 柵
下に置いた棚に 何とか置いて 仕切りに立てかけただけですが
先っちょの ツンツンが ハトを避けてくれます
足りない部分には 支柱を一本
多分 これで ハトは止まれないとは思いますが
大風が吹いたら 倒れそう
ま その時はその時 暫くはこれで 鳩対策 OK
先日 種まきをしたニゲラが やっと芽を出しました
去年も撒きましたが 蕾も付けて 花の咲くのを待つだけだったのに
ベランダの塗装工事で 全滅してしまい 残念な思いをしました
咲くのを 楽しみに 育てます
この子も あちこちの鉢で たくさん繁殖していたのですが
やはり工事で全滅したかと思っていた ツタバウンラン
最近やっと 一つの鉢から 芽を出し復活
今朝は花まで咲いていました
ツタバウンランです