花鳥にゃん月

カメラにはまり、心に入り込んだものを写して遊んでます。
日常のどこにでもある風景・・・

樹氷

2015年01月28日 | 植物 花

冬の金剛山は 樹氷も きれいだそうです

私は 雪山は怖くて いまだに行ったことがありません

今回 わずかですが 片鱗を見つけました

お天気が良かったので 青空に映えます

 

10時ごろに到着したので まだ かろうじて融けずに残っていました

 

寒くても 冬芽が顔を出しています

 

ろうそくの火みたいで 可愛いですね~

何の木でしょう 

落葉した 樹木の姿もきれいです

 

何かわかりませんが 動物の足跡・・・

冬山は 今まで敬遠していましたが たまには 面白いものですね

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金剛山で鳥見

2015年01月26日 | バードウォッチング

久々の金剛山

雪は無いだろうと 思っていましたが

やはり 頂上付近には ほんの少し雪がありました

積雪5㎝の表示

子ども時代は 毎年雪の降る所に暮らしていたのですが

今いる 大阪市内は全くと言っていいくらいに 雪が降らない

こんな雪道を歩くのは 何年振りかな~

転ばないよう みなさんに遅れないよう・・・

鳥を探すどころじゃないです

歩くだけでやっと

 

えさ場では すでに キジバトが 食事中

ヤマガラもたくさん来ました

 

久しぶりの カケス

 

ゴジュウカラも

枝どまりの ゴジュウカラを撮りたかったのですが

素早くて エサを取るとすぐ 遠くへ行ってしまいます

 

アオゲラ

アオゲラは ヌルデの実を 一生懸命啄んでいて

結構長い間見れたのですが

撮れた写真はこれ 一枚

小さな枝越しなので なかなかピントが合わず 悔しい

 

広場で遊ぶ 子どもたち

少ない雪をかき集めて 楽しそうでした

 

今回は ヒレンジャク目的だったのですが 

群れで飛ぶ姿は 何度見ましたが

近くでの観察は 出来ませんでした

 

他には ルリビタキ シジュウカラ アカゲラ コゲラ など・・・

でも 私は アカゲラが見れず ほんとに残念

見れたら 初見となるとこだったに・・

 

鳥見としては ちょっと残念な結果でしたが

カケス、ゴジュウカラ、アオゲラが見れただけで 満足満足 

普段 ほとんど出会えない鳥たちですので

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五百羅漢

2015年01月24日 | 観光

壺阪寺を一通り見て 参拝も済ませ まだ時間は たっぷり 

前もって調べておいた 五百羅漢が この近くにあるはず

国道を30分ほど登ると 五百羅漢の案内看板が 立っていた

そこから山道に 入ったものの この道で大丈夫かと思うほどの

道とも言い難いような 細くて 木の根っこだらけの道

それでも 必死で登ると 目の前に

 

こんな細い道の横の岩に たくさん彫ってありました

他にも 20ヶ所ほどあるようですが 

山肌の細い道を行かないといけないので

ちょっと怖いのでやめました

 

石仏の前で 昼食を済ませ 壺阪寺まで戻り バスを待つことに

でも バスが来るまでに 1時間半ほどあります

平日のせいか バスの便が 朝1回 午後1回だけ

 

ここでまた娘が 歩こうか・・・?

帰りは 下り坂 普通の人で 1時間

お母さんの足なら 1時間半くらい

まぁ 1時間半くらいなら 歩けなくもないか

という事で ぼちぼち歩いて帰りました

 

最初は国道を歩きましたが 大きな車がバンバン通るし

歩道もなくて怖かったので 横道にそれて 民家の間を通ることに

 

古い街並みが たくさんあり 結構楽しかったです

 

こんな病院も!

中をのぞくと 受け付けや 待合室も見えました

 

ネコも 可愛かったな~

 

ホオジロも

鳥は ほかにも アオジ キセキレイ カワラヒワ などなど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壺阪寺

2015年01月22日 | 西国三十三所めぐり

この度 がらにもなく 西国三十三所めぐりなるものを始めてしまいました

思いつきは 暇つぶしのような軽い気持ちでしたが 

とんでもないことを始めたと 少々 不安を感じております

最初は 一人でまわるつもりでしたが 娘に話したら

娘もやりたいと言い出したので 二人でまわることにしました

 

何処から始めていいのかわからず

とりあえず 鳥見でよく行く奈良辺りで 探してみました

 

壺阪山 南法華寺

(西国 第六番札所)

通称 壺阪寺

 

近鉄吉野線 壺阪山駅に到着 

バスの時間まで 40分ほどあり 私はのんびり待つつもりでしたが

娘は 歩いていけるかどうか 駅員さんに聞いたところ

1時間ほどで行けるでしょうとの返事

私が躊躇してると 同じようにバスを待っていた方が

”タクシー相乗りで行きませんか?” と声かけてきた

で、タクシーで行くことに

その方は 神奈川から来た方で 日本百観音を回ってるとのことでした

日本百観音とは 西国三十三所・坂東三十三箇所・秩父三十四箇所

 

到着したら ほとんど誰もいなくて 私たちだけ

まあ 平日という事もあるのでしょうか・・・

大きいのから 小さいのから 石像がたくさん目につきます

 

仁王門 

 

天竺渡来 大釈迦如来石像

左右に 文殊菩薩と普賢菩薩

そして中央に 十一面千手観音菩薩

 

三重塔

 

禮堂と その奥に八角円堂

この八角円堂の中に

素木彫りの本尊 十一面千手千眼観世音菩薩 が安置されています

 

ここで御朱印を頂きました

 

壺阪寺は 眼病封じで有名です

「壺阪霊懸験記」で知られる お里・沢市

右は壺阪寺に建てられた像

赤い柵の向こうが 二人が身を投げたという谷

左は 壺阪寺からの帰り道 偶然見つけた 二人の墓(信楽寺

 

めがね供養観音の前の台座には 古いメガネが数個置かれていました

毎年10月18日に めがね供養会法要が行われるようです

 

一通り境内を見てから そのさらに上にある大きな石像を見に

上に立っているのが 天竺渡来大観音石像(全長20m)

下で寝ているのが 天竺渡来大涅槃石像(全長8m)

 

 

境内にある 高さ3m 全長50mの 「釈迦一代記」のレリーフ

 

壺阪寺の すぐ近くに 七番札所の岡寺があるので

最初は 一日で二つ制覇…と思っていたが

バスの便が 朝1便 午後1便しかなく 岡寺は断念

 

あまりいいお天気ではなかったのですが

風もなく 歩くには ちょうどいい気候でした。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武田尾へ

2015年01月13日 | バードウォッチング

毎年 この時期 鳥見に出かけるのが ここ 武田尾です

いつも いろんな鳥に 出会える 好きな場所です 

 

今回の 私の目的は ルリビタキ

歩き始めて 間もなく きれいな姿を見せてくれました

 

ルリビタキ (オス)

写真は 良くないですが実物は 青がとってもきれいでしたよ~ 

 

ルリビタキ (メス)

 

川では イソシギ

ちょっと 分かりづらいですが よく見ると いますでしょ

正直いうと ”いるよ”と言われても 肉眼では見つけられなくて

とりあえず シャッター押したら 写っていました 

イソシギのほかには

クサシギ コガモ ハクセキレイ セグロセキレイ キセキレイ

下の写真 左上は メダイチドリ

 

こんな場所も ありました

ちょっと北海道の 青池っぽくないですか 

 

ベニマシコ (メス)

 

ベニマシコ (オス)

 

ウソ

 

 

最後に姿を見せたのは イソヒヨドリ(メス)

 

今回たくさん見れて 楽しい鳥見だったのですが

残念なことが一つ

ミヤマホオジロが 2回も 出てきたのに

私は一度も見れなかったこと

飛んでいく影しか見れなくて ほんとに残念

 

 この他の見た鳥 

メジロ カシラダカ アオジ ジョウビタキ 

シジュウカラ ヤマガラ コゲラ ホオジロ

 

珍しいところでは コジュケイの声だけ聴きました

 チョットコイ チョットコイ!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオジ

2015年01月11日 | バードウォッチング

長居植物園で アオジを じっくり観察

といっても カメラにとりあえず 撮れるだけ撮りためて帰り

まともに写った写真を見ながらの観察ですが・・・

 

 

 

 

いろいろ見ていると ちょっと違って見えるので

アオジじゃないかも・・・と 思い調べてみました

 

今までは あまり気にもしないで 見ていましたが

オス と メス の違いでした

(気づくの遅すぎますよね)

 

間違っているかもしれませんが 私なりに区別の付け方を考えました

オスは 口の周りが黒い  メスは 眉斑が太い

                       ※ フィールドガイド 日本の野鳥 より

 

・・・・と 思って見ると

メス  

オス  

 

今後は 雄雌意識して観ることにしますね~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする