goo blog サービス終了のお知らせ 

花鳥にゃん月

カメラにはまり、心に入り込んだものを写して遊んでます。
日常のどこにでもある風景・・・

よく見るようになりました

2025年02月28日 | バードウォッチング

またご近所を ブラブラ

あちこち歩くけど 相変わらず 何も見つかりません

何も見つからないと 出掛けようという気が失せるので 困った事です

 

出不精の私には 家から出ることは 何かと 面倒なことなんです

 

私の母いわく 用もないのに 外をウロウロするな

この考えが 結構しみついているんですよね~

 

輪をかけて 家大好きなので 外に出ることは 簡単じゃないんです

でも 出掛けなきゃ どんどん歩く力も 体力も落ちる一方

 

頑張って 散歩 散歩!

めったに通らない路地に入ってみたりもします

 

何もないので ついつい スズメでも・・・と一枚

 

あちこち うろうろして通りがかった よその団地の 草地

そういえば 去年 ここでツグミを見たな~と思い出した

 

まさか そうタイミング良く いないやろな~と思いながらも

念のために 確認しとこって 覗くと・・・

いました いました 草地の奥の方に ツグミの姿

 

こういう事があるので 出不精の私でも 何とか出掛ける気になります

ツグミちゃん ありがと

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議というか 面白いわ~

2025年02月27日 | 街角散歩

近所を ブラブラ

鳥もいないし 目新しい花も咲いていないな~

と キョロキョロしながら 歩いていると・・・

 

素通りしかけたけど 何か変!?

すごっ! フェンスに 食い込んでる

 

 

 

でも これくらいなら 結構見ることあるのですが

こうなるまで どれくらいの時間が かかってるんだろう

 

フェンスから出始めた頃は 細い枝だったんだろうけど

この大きさ 凄くないですか!

 

一番不思議なのは フェンスの綺麗さ!

こんなに 木が育つほどの時間立ってるのに 汚れ一つない

後から ペンキ塗った感じでもないですよね

 

最近のフェンスの凄さでしょうか!?

私には 不思議で しかたなかったです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和川 鳥いるかな~~

2025年02月26日 | バードウォッチング

前回 チラッと オカヨシガモらしき姿を見たので

ちゃんと 確認しようと また 大和川へ行ってみました

 

途中 チラッと 雪も降ったとは言い難いほど チラッと 舞っただけ

期待したけど それ以上は降りませんでした

 

土手に上がったところからも 川を覗いてみました

水は少ないけど チラホラ カモの姿

カルガモと マガモが数羽いただけ

 

いないのかな~と 川上の方を 見てみると

橋桁の辺りに たくさん見えました

 

近づいて 何がいるのか 確認がてら パシャパシャ

 

ヒドリガモと やはり オカヨシガモがいました

 

ほとんどが オカヨシガモと ヒドリガモでした

よく見ると オオバンも 数羽混じっています

 

なんか 小っちゃいのがいるなと思ったら カイツブリでした

 

たくさん見えますが オカヨシガモと ヒドリガモばかりです

どちらかというと オカヨシガモの方が 多い気がしました

 

オカヨシガモ

 

ヒドリガモ

 

みんな 餌取りに 忙しそうでした

そういえば 今回は いつもいる アオサギやダイサギの姿が見えなかったな~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蚤の市? 桜と・・・

2025年02月24日 | 長居公園

長居公園で 初の蚤の市が開催されるというので 行ってみました

期待したものとは ちょっと違う雰囲気

お店同士の間隔が狭く 何があるか見たくても 人混みで見れません

おもに 手作り品などが多いようにも見えました

まあ 最初なので 子供向けの客引きイベントも多く 人混みに負けて早々に退散

 

この蚤の市が ずっと続いて もっと行きたくなるような蚤の市になるといいな~

 

 

スカッとした空で 気持ち良かったです

 

ハトも飛び回っています

 

近くに タイワンツバキがあるのを思い出し 行って見ることに

残念! ほとんど咲き終わって 綺麗な花は 見つかりませんでした

もっと早く 見に来なくてはいけませんでしたね

12月頃から咲いているのに 忘れていました

でも 去年は 2月でも 綺麗な花は 見れていたんですけどね

 

桜の花の蕾 どれくらい膨らんでいるのかな~

 

もうすぐ 咲きそうですね

 

ジュウガツザクラだけは 綺麗でした

 

可愛い花ですね~

 

寒いだろうと 着込み過ぎて ちょっと暑すぎたくらい

気温は低いのですが 風が無いので 歩いていて気持ち良かったです

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと 会えました~~

2025年02月23日 | バードウォッチング

散歩 先日ジョウビタキを見た場所

何もいないだろうとは 思うものの もしかしてまた・・

なんて かすかな期待を持って 行ってみました

いないわな~と 思っていると 数羽のヒヨドリが 飛び立った

その中の一羽が 目の前に降りた

ヒヨドリじゃ 撮ってもな~と 見ていると なんか違う

 

撮ってみたものの よく分かりません

 

今度は木の上に・・・これも よく分かりません

 

やっと 陽当たりのよく見える場所へ

この冬 初めての ツグミでした~!

 

可愛い顔です

もしかして幼鳥かも・・

 

ツグミも 割とじっとしているので 同じ写真ばかり

その中で 変化のあるものだけを ピックアップしました

 

暫く同じ場所でしたが やっと動いたと思ったら

そのまま植え込みの中へ入り 見えなくなりました

 

この時期 見れて当然のツグミなのですが

なかなか見れず 見たい見たいと 思っていました

やっと 見れて 満足 満足

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白ナンテン ミモザ など

2025年02月22日 | 植物 花

コルシカに住む娘の SNS

今年は 忙しくて ミモザ摘むタイミング逃した~

そうか もうそういう時期なのかと

近所にある ミモザの木を見に行くことに

長年住んでいますが 近くにこの木があることに 気付いたのは去年

見てるようで 見てない場所 多いです

 

実は 少し前にも 見に行ったのですが 全く気配なし

で そろそろ蕾くらい・・と思い 様子見に行ってみると

蕾 付いていました~~

 

咲いたところを見逃さないよう ちょこちょこ行って見なきゃね~

 

小さな花壇に咲いていたのは クリスマスローズ

 

可愛いクリスマスローズです

我が家にもクリスマスローズあったのですが 数年前に全滅

種を取って大きくしたりと 結構賑やかだったんですけどね・・

また 可愛いの探そ

 

おっ クチナシの実 見っけ・・・いい色ですね

 

団地の植え込みで ナンテンの赤い葉と 黄色のツワブキの花が

印象的に目に入って 撮ってみましたが なんか違うな・・ 

 

 

白いナンテン 見つけました

近所では 初めてかも

シロナンテンの葉は 紅葉しなくて 年中緑だそうですね

 

一足 一足 かすかに 春が近づいてる気がします

どんどん いろんな花が咲き始めて また忙しい春になるんでしょうね

楽しみ~~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和川へ

2025年02月21日 | バードウォッチング

寒いけど 北風ピューピューじゃないので 平気

大和川でも 行ってみるか・・

 

土手に上がっても な~~んも いない

水が少ないね~

 

何かいる・・と カメラを向けても カラスばかり

 

ちょっと 川上の方へ行ってみましょ

 

こんなに水がないと カモも来ませんよね~~

でも 何か ポツポツといるみたい

 

このおしりは~?

 

カルガモでした

 

遠くに 居ますね~

よく見えませんが カルガモの他には ヒドリガモと オカヨシガモらしき姿も

 

カモのいるところまでは ちょっとしんどいので この辺で帰ることにしました

また今度 改めて出直してきます

 

いつもハトが集まっている場所

みんな同じ方向を向いてジッとしています

お日さまの方に向いてるのかな?

 

寒いんだね もっこもこ 可愛い

 

枯草の中に ナヨクサフジだけが 色を付けていました

 

きれいな樹形を見ながら 帰りました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキ そして雪

2025年02月20日 | バードウォッチング

昨日は めったに降らない雪が 降りました~

大雪で ご苦労されてる方たちには申し訳ないのですが

めったに降らないので ちょっとはしゃいでしまいました

 

といっても あっと言う間の出来事 当然積もったりしません

 

       

 

先日 散歩していたら ジョウビタキに出会いました

いなくならない内にと パシャパシャ撮りまくり~~

 

ところがこの子 あまり動かないで ずっといてくれました

たくさん撮ったので たくさんアップします

 

最初は 藪の中にいたのですが 桜の木に止まった

 

じっとしたままなので そっと 回り込んで別角度から

 

 

メスのジョウビタキです

 

 

30枚近く撮ったのに まだ動きません

 

そろそろ 飛びそうです

羽を広げて 準備

まず 右から

 

次は左

 

この後 やっと 飛んで行ってしまいました

鳥見 あるあるなのですが 鳥がいなくならないと 動けません・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメリュウキンカ 咲き始めました

2025年02月19日 | ベランダの花

ベランダに出てみると チラッと 黄色が見えた

もしかして~~と 見に行くと

ヒメリュウキンカが 一つだけ 咲き始めていました

まだ 目いっぱいには開いていないのですが・・・

 

蕾も数個 出来ていたので これからが楽しみです

 

ヒメツルソバも 花をたくさんつけて 元気元気

 

他には 特に何も咲いていない寂しいベランダですが

小っちゃい花が 咲いていました

 

ツタバウンラン

この時期は ムラサキが濃くて 余計可愛く見えます

 

そして 元気よく蔓延っているのが ハコベ

そろそろ 抜かなきゃね~

 

これは ハボタン

お正月の飾りを 水につけていたら根っこが出て来たもの

鉢に植えたら 伸びてきました

こんなものしか無い 寂しいベランダです

 

     

 

陽射しが暖かい日は くぅちゃん 陽だまりでウトウト

いつもは 布団の中で 寝ているんですけどね~

 

猫も 人も 春が待ち遠しいです~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガッカリの植物園で見た鳥たち

2025年02月18日 | バードウォッチング

 

長居植物園で・・・といっても ほんの入り口付近だけです

 

多くの方へ行けば 何かしら見つかると思いますが

見る花もなく 園内を回る気力も湧かず 足の調子も悪くなったので

入ってすぐの 大池で 何かいないかと 探してみました

折角来たので せめてカモの姿でもと・・

 

遠くに 何か 点々と見えます

 

コガモでした

コガモの雌雄ですが すぐそばで並んでいたので写しましたが

写真見て 違和感 ・・・何?この頭の大きさの差!

頭の向きもあるかとは思いますが びっくりです

 

遠くに ホシハジロの姿も見えます

 

大池に架かる橋の上から 眺めていたら すぐそばの木に 何か飛んで来た・・

と思ったら スズメでした

小枝の重なる奥に止まった

無理かな~と思ったけど うまくスズメにピントが合っていました

 

このスズメ やたらと 人慣れしていて どんどん近づいてきます

何か ちょうだいよと 威嚇された気がしました

 

 

シジュウカラの声 近くで しきりと鳴いています

いたいた! ニシキギの木に 止まっている

 

すぐ飛んでいって 声はすれど 姿が見えない

近くの木を探しても いない・・? すぐ近くで声はするのにね~?

 

な~んだ 地面に降りていました

 

また 何か飛んで来た!と すぐ狙って写します

残念 ヒヨドリでした・・って 失礼な言い方ですね

でも ほとんど見るのはヒヨドリばかりなので ついつい・・

 

広場でちらっと ツグミも見たように思ったのですが

ほんの 一瞬 飛び去るところを見ただけ

やはり 日曜の公園は 鳥見には向きませんね

また 出直しです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする