goo blog サービス終了のお知らせ 

花鳥にゃん月

カメラにはまり、心に入り込んだものを写して遊んでます。
日常のどこにでもある風景・・・

レッドロビン シャガ シラン などなど

2025年05月05日 | 植物 花

近所のシャガが めちゃ満開

こんなにたくさん咲いていたのは 初めてかも

ついつい たくさん撮って しまいました

 

生垣の レッドロビンも 真っ赤っかです

 

で よく見ると 蕾が!

じゃあ 咲いてるのもあるかと探すと ありました

けっこう 可愛い花です

 

そして シランも ついこの前 咲き始めたなと思ったばかり

もう 満開です

 

 

 

ハナミズキ もう終わりかと思ったら この木は満開

 

公園ばかりで見るので 軒下に伸びる枝が 新鮮でした

 

ペラペラヨメナも いつの間にか満開!

 

ポリガラ ミルティフォリア  ヒメハギ科ヒメハギ属

いつも 複雑な形の花だな~と 眺めています

名前も もう少し覚えやすい和名でも 付いてないかと

ネットを見ましたが 付いてないようです

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コガネノウゼン ワタゲツルハナグルマ などなど

2025年05月04日 | 植物 花

長居公園のコガネノウゼンが ちょうど満開

遠くからでも よく目立ちます

 

そして こんな所も

タンポポのように見えますが アークトセカ・カレンデュラ

ワタゲツルハナグルマともいうそうです

10年ほど前に この花を見つけて 名前を調べようと

あちこち検索しまして やっと アークトセカ・カレンデュラという名前に たどり着きました

その時には それ以外の名前はなかったのですが

今回改めて調べると ワタゲツルハナグルマの名前の方が出て来ます

繁殖力は かなり強そうです

 

マツバウンラン かわいいです

 

ヒメコバンソウ

 

なんか 小さな虫みたい

 

オオニワゼキショウも 目っけ

 

これは イヌガラシかな

 

植物園の花も立派ですが 野草たちも負けていません

私の個人的な意見ですが・・(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シナアブラギリ 満開だ~~~

2025年04月30日 | 植物 花

長居植物園に行った 一番の目的は シナアブラギリ

いつもハナミズキの咲く頃に 咲いているので

そろそろかなと 見に行ってみました

 

見事に満開でした

 

 

この花に気付いたのは 2011年の写真があったので

14年前ですね

あまりの 美しさに びっくり!

枝先に 十数個の花をつけ 雄花と雌花が咲きます

ほとんどが雄花で 雌花は少ないです

 

今回撮ってきた花の中には 雄花ばかりで 雌花はなかったので

以前撮ったものですが これが雌花

 

そして これが雄花

 

最初の頃は 花数も少なくて 数えられる程度に ポツポツ

年々 数も増えて ここ数年は どっさり咲いています

 

 

下から見上げて

 

でも 満開を過ぎて 木の下は 落ちた花でいっぱいでした

 

真ん中に 小さなドングリみたいな実が出来ています

見えるかな~?

 

少し離れて 撮ってみました

下の方の白い花の木は ハナミズキ その上のやや暗めの木が シナアブラギリ

大きな木ですが 側に近づくと 手前のハナミズキばかりが目立ち

その後ろの シナアブラギリが 目立ちません

皆さん気付かず通り過ぎるので ほんとに 勿体ないです

 

今朝もですが 昨日は 寒かったです

しまったストーブを 出そうかと迷うほど

面倒なので出しませんでしたけど 寒い!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所の花壇が 賑やかに

2025年04月28日 | 植物 花

近所のモッコウバラが あっちもこっちも 満開です

苦手です

ですので 咲き始めた頃にだけ カメラを向けました

 

ナスタチウム 花数が増えてきました

食用ハーブとして 以前植えたこともありますが

1・2回 食べましたが その後は食べる気がしなくて・・

 

花だけ楽しみました

 

アジュガも賑やかになりました

花壇の雰囲気が 一気に変わりますね

 

花をアップで見ると キランソウにそっくり

で 調べてみると 両方とも シソ科キランソウ属でした

 

花壇ではありませんが アオキに花がさいて 特徴的です

これは 雄花(雄株)

 

アオキは 雌雄異株 近くを探したら 雌株もありました

花を並べてみました

黄色いオシベが目立つのが雄花  オシベの無いのが雌花

 

そしてこんな木にも花

ジューンベリーです

 

最後は すっかり花の終わったユキヤナギ

若い枝が伸び 淡い若葉と赤みがかった枝が 綺麗でした

 

5月の連休が始まりましたね

皆さん 楽しんでください

人混み 苦手なので 相変わらず ご近所巡りします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウチワカエデ セイヨウカマツカ 可愛いよ~

2025年04月23日 | 植物 花

ご近所で 楽しませていただいてる花々

何ヶ所か お気に入りの植物があります

 

その一つ ハウチワカエデ

この時期は 見逃さないように 時々様子見をしています

淡い優しい葉の色と 赤い花が ほんとに可愛くて~

今回は ちょうどいいタイミングで 見れました

 

ハウチワカエデは 葉も花も 大きめなので 見応えがあります

いっぱい咲いてる~ぅ

 

翼果が でき始めています

 

次は セイヨウカマツカ

この花も 可愛いです

 

赤い実も可愛いのですが 花も蕊の赤が 可愛いです

 

このセイヨウカマツカ いつも名前に 悩みます

ご近所の花壇ですので 名札は付いていません

ネット検索で調べると セイヨウカマツカ アメリカカマツカ アロニアなど

どれがいいのかハッキリしませんので とりあえず セイヨウカマツカで

 

コデマリ いつの間にか もう満開でした

 

 

ドウダンツツジ 

 

ツツジも 咲き始めました

 

ちょっと変わった花を 見つけました

 

今朝は 雨

今日明日は 降り続くようです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナミズキ ヒラツカスミレ? 

2025年04月20日 | 植物 花

相変わらずの ご近所散歩も 忙しくなってきました

花の変化が早すぎて ついて行けません

 

ハナミズキが咲き始めました

と カメラを向けると スズメ!

 

この木も 数日後は こんなに満開

ほんとに 早いですね~

 

 

これは キリシマツツジでいいのかな~?

小さな花が いっぱいです

 

公園へ 行ってみると 藤も 咲き始めていました

 

 

フジのバックのピンクは八重桜  満開です

 

そして あるお宅の庭先にあったのがこれ

 

スミレっぽいですが 見たことありません

ネット検索すると ヒラツカスミレ ウスベニヒゴ 

ヒラツカスミレも 色々あるようですが ウスベニヒゴが

どういう位置にあたるのかは 不明 ・・よく分からない花でした

 

暖かくなりましたね~

日中は 暑いくらいです

あわてて 衣替え しています

着ない服 捨てなきゃな~と思いながら

なかなかね~

はい いつものボヤキ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンジクメギ

2025年04月19日 | 植物 花

テンジクメギ メギ科メギ属

テンジクは 外来の・・という意味

テンジクメギの事をちょっと調べようかと ネット検索したら

ほとんどが 長居植物園の記事ばかりでした

他には ないのかな~~?

 

長居植物園で ちょっと目立たないところで

ひっそりと咲いている テンジクメギ

ちょうど今が 花の時期

木も 花も あまり目立ちません

 

でも よく見ると可愛い花です

 

蕾も可愛い

 

 

花も可愛いのですが 何が特徴って このトゲ!

かなり強烈ですよ

 

新芽から この勇ましさ

 

棘さえ気を付ければ 可愛い花が見れます

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナカイドウ めちゃ綺麗!

2025年04月12日 | 植物 花

少し前 ご近所のハナカイドウに 蕾がいっぱい

見逃さないようにと 様子見に行ってみると

もう 既に まんか~い!

ちょうど見頃に見れて 良かった~ ホッ

 

 

ほんとに 可愛い花です

 

これは ご近所で見つけた チューリップ

原種系のチューリップらしいのですが 最近よく見かけます

開ききる前の この状態が可愛いですね

この後 開ききった姿を見ましたが チューリップとは思えませんでした

 

街路樹のタブノキ 新芽が 独特

 

トキワマンサクも ちょうど咲いていました

 

モッコウバラ 蕾が出来ています

もう少ししたら 賑やかになりますね

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクモクレン シモクレン えっ!アジサイ!?

2025年04月01日 | 植物 花

長居公園経由で ご近所散歩

雨上がりに また ハクモクレンの並木に来てみると

以前満開だった木は すっかり花も落ちていましたが 違う木が 満開

でも 嵐の後・・・たくさんの花びらが散っていました

 

花もかなり痛んでいたので アップはすべて破棄

 

ハナモモ 派手ですね~

 

他にも 白とピンクがありましたが

このごちゃごちゃ感が 好きになれないので 今回は赤だけ

 

 

そう言えば シモクレンは まだ見てなかったな~と

見つけた木は もう終盤でした

 

今日は 寒いのですが 一週間前の初夏のような気温で

たくさんの花々が あっと言う間に 咲き進んでしまいました

シモクレンの横で咲いていた これはツバキでいいんですよね

綺麗な花でした

 

帰り道のお宅のハナカイドウ 蕾も可愛い

花は めちゃ可愛くて 大好きなので

見逃さないように ちょこちょこ様子見に来なきゃね

 

そして びっくり!したのがこれ  アジサイって 今頃から咲くの?!

見事な咲きっぷりに 一瞬 造花かと思いました

 

うちの近所 古い町並みも残っていて そんなお宅の前の植木鉢に

よく造花が 挿してあるんです

何度も 騙されました

ですので もしかしてこれも・・?と 疑ってしまいました

 

あっと言う間に 4月になっちゃいました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソメイヨシノが 咲き始めました

2025年03月30日 | 植物 花

開花発表もされ 近所の桜の木も 賑やかになってきました

朝からの雨が ちょっと上がった合間に 出掛けてみました

今にも降りそうな空模様なので 短めの散歩

 

まだ 三分咲きの木が多い中で この木はたくさん咲いています

 

散歩中 あちこちで見つけた桜を 撮り歩き

 

 

ツバキをバックに

 

雨上がりには やはりこれも・・ 雫いっぱい

 

案の定 また雨になりました 急いで帰ろ

お天気悪いと 花の写りも悪いです

お天気が良くなったら また撮りにいきま~す

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする