花鳥にゃん月

カメラにはまり、心に入り込んだものを写して遊んでます。
日常のどこにでもある風景・・・

久々の長居植物園

2014年03月22日 | 長居公園

折角の三連休 おまけに いいお天気

ということで近場の 長居植物園へ

年間パスを持っているのに ご無沙汰してました

 

ちょっと日陰に入ると 寒いくらいの 低めの気温

ポカポカ陽気とはいきませんが 家族連れでいっぱいでした

 

花も撮りたいし・・・鳥も見つけたら撮りたいし・・・

重たいけど カメラ2台 持っていきました

 

花を探してると 木の上に何か見つけ

花用のカメラでしたが とりあえず狙ってみたら

写っていました  モズ!

花はゆっくり撮るとして 鳥用のカメラで 鳥を探すことに

 

足元にはツグミ

ハクセキレイが 子どもに追いかけられて

芝生の上を 走り回っていました

 

カワセミが いると聞いてたので 探してたら

アオジがいました

 

そして 目的のカワセミも

オスも メスも写しましたが メスの方はボケボケで 没

 

ハーブティを 飲ませてもらえるというので ちょっと休憩

今日は レモングラスのハーブティ

ちょっと甘くて 美味しかったです

 

今年は 薬草や アロマの勉強もする予定ですので

自分でもハーブティが入れられるようになればいいな・・・

 

菜の花が満開でした

逆の竹藪の方から 写してみました

 

いろんな椿が咲いていました

種類はわかりませんが とっても小さな花でした(左)       右は肥後ツバキかな~??

  

 

水仙も

   

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒレンジャク

2014年03月18日 | バードウォッチング

奈良公園辺りを 歩いてきました

久々の鳥見です。

ヒレンジャクが来てるらしい

 見れたらいいな~

奈良公園の近くにはたくさん寄生木が付いた樹があります

葉っぱのように見えるのは すべて寄生木です

最初はいませんでしたが しばらくすると やってきました

緑の部分が やどり木の葉と実です

 

全部で40羽くらい いた感じです

中に一羽くらい キレンジャクが混じってるらしいというので

探しましたが見つけられませんでした

いたのかいなかったのかは 不明

 

イカルも いました

 

シロハラ、ツグミ、ビンズイ、アカハラ、ルリビタキ、キクイタダキ

珍しく トラツグミも

シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、カワラヒワ、マミチャジナイ

コゲラ、ハクセキレイ

池では、コガモ、マガモ、カルガモ、カイツブリ などなど

 

今回、少なかったですが 目的のヒレンジャクをたっぷり 堪能

 

馬酔木の木がたくさんあり、 ピンクも白も満開

  

サンシュユと 椿

 

 

これからまた冬鳥が減っていくので

鳥見も寂しくなります・・。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自主講座

2014年03月03日 | 自然大学校

 自然大学もあと2週間を切りました。

先日は「自主講座」、講座生が講義をするということです。

一人10数分程度の時間を与えられ、みんなの前で話す。

テーマは自由です。

 

普段一緒に、講義を受けてるだけでは知る事のない内容に驚くばかりでした。

個人情報にもかかわってきますので、あまり詳しくは書けませんが

ざっと、報告したいと思います。

 

               

 

学校の先生だという方は、アウトドアに関する事や

私たちと過ごした日々の出来事を、カウカウの「当たり前体操」をもじり

当たり前シニアとして面白おかしく体を使って表現。

  

オカリナの演奏も、とても素敵でした。

私たちがよく目にするオカリナは「イタリア式」というそうです。

今回見せてもらったのは「バランス式」と言って、お芋さんのような形。

大きさで、音色や高低が違うので、曲によって使い分けるそうです。

  

骨粗鬆症の事を調べて、注意することなどを教えて下さる方。

  

フェルトで作った作品を持ってきて披露される方。

とても可愛い作品に、たいへん驚きました。

  

大文字山の近くに住んでるという方は、大文字山のお話。

素敵な場所や、大文字焼きが終わった翌日は燃え残った炭を拾いに行って

厄除けや家内安全のお守りにする事などを話されました。

これも知らない事でした。

  

巡礼の旅をあちこちしているという方も。

ツアーに参加して、四国88ヶ所の巡礼を知ったそうです。

そのあとは、一人でガイドブック片手に地図も持たず四苦八苦、あと2ヶ所残すのみ。

四国以外にもたくさんある88ヶ所めぐりを、その後も続けてるそうです。

地図も持たずに出かけるという事に驚きましたが、

きっと、目的地に着くのが目的じゃなく その道のりで起こる失敗や困難を

楽しんでいるんだろうなって思いました。

  

商店街の活性化の為にいろいろされてる方もいます。

大阪 南 日本橋通り・・・と言えば、私は電気屋さんの町というイメージ

でも今は、電気屋さんもほとんどなくなり、オタロードと呼ばれる通りまででき

とにかく、大きく様変わりしてるようです。

「大阪あそ歩」と題して、おおさかの町歩きを楽しもうとHPを立ち上げています。

 をクリックして 覗いてみて下さい。

楽しい事がたくさん ありそうですよ

 

  

こんな大きなことが行われてるのかと驚いたのは

海などを埋め立てる時に、大きなベルトコンベヤで土を運んでるという事。

この方は、東日本大震災復興事業で、山の方に住宅地を作り

海岸に大きな堤防を作ろうという計画に携わったとのこと。

それで山を削った土を海まで持っていくのに、ダンプでは交通渋滞にもなる。

そこで、山から海までベルトコンベヤで運ぶという。

この方法は、あちこちで行われてる事だそうですね。

今まで知らなかったので、これもまたびっくりしました。

  

聞く力を育てる講座に参加してきた方。

今までは、どうすれば話し上手になれるかという事が

いろいろ取りざたされてきていましたが

聞く事も、とっても大切だというお話。

自分の言いたい事ばかりを、べらべらしゃべるより

相手が言いたい事を、静かに聞いてあげる事も大切なコミュニケーションですね。

 

  

ガラス関係の仕事をしてきたという方は

ガラスの出来るようすとか、どんな種類のガラスがあるかなど

詳しく教えて頂きました。

  

紙関係の仕事をしてこられた方は

紙の種類とか、印刷にあたっての知識とか・・・

いっぱいお話しされたい事があるようでした、

残念ながら 10分は短すぎたようです。

もっと時間がある時に、いろいろ聞けば面白いだろうなと思いました。

  

近くの空き農地を借りて、いろいろ取り組んでこられた方。

最初は野菜などいろいろ植えて楽しまれたようですが

そのうち、イノシシやシカなどに荒らされる羽目に。

電線を張ったり、いろいろ工夫されたそうですが根負け。

でもまた少しづつネットを張って挑戦中。

うまくいくことを祈ります。

  

公務員として介護など福祉に関する仕事をされた方からは

今後、いずれわが身に起きる事を想定しての講義。

介護保険とか後見制度とか、知ってた方が良い情報を頂きました。

 

  

科捜研の女ならぬ男がいました!

ほんとはいろいろ詳しい話が聞きたかったのですが、

さすがにこればかりはそうもいかず

科捜研とは、どういう物かという話でした。

 

  

そして最後はわたしですが、バードウォッチングをテーマに話をしました。

今まで写した写真で、レジメを作り

見かけやすい鳥の特徴や場所を説明・・・・したつもり

ほんとは思ってる事の半分も話せませんでした。

 

人前で話すというのは、ほんとにたいへんです。

いままで、出来るだけ避けて来ましたので、緊張緊張の連続。

終わってもまだ緊張が解けず、一日寝込んでしまいました。

自分の情けなさに、ガッカリ 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする