アメリカフウ
コダチダリアは、もう終わりかな・・
イソギク
葉っぱに白い縁取りが綺麗です。
どうやらこの白は葉の裏に白い毛が生えていて
それが表に回ってきて縁どりに見えてるんだそうです。
クロガネモチ
ネズミモチ と ハナミズキ
サルビア・レウカンサ
ススキの穂
名前がないのは、まだ調べて断定できてないからです。
そのうち分かったら名前入れておきますね・・・
最後に紅葉をまとめて
アメリカフウ
コダチダリアは、もう終わりかな・・
イソギク
葉っぱに白い縁取りが綺麗です。
どうやらこの白は葉の裏に白い毛が生えていて
それが表に回ってきて縁どりに見えてるんだそうです。
クロガネモチ
ネズミモチ と ハナミズキ
サルビア・レウカンサ
ススキの穂
名前がないのは、まだ調べて断定できてないからです。
そのうち分かったら名前入れておきますね・・・
最後に紅葉をまとめて
久々のバードウォッチング。
今年は自然大学が忙しくて、なかなか鳥見にも行けません。
奈良の馬見丘陵に行ってきました。
まだ、鳥は少なくてちょっと残念でしたが
お天気が最高で、楽しい一日になりました。
紅葉もとてもきれいでした。
池にも数種類のカモ
マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、アオサギ
珍しい所では、トモエガモが1羽だけいました。
残念ながら、写真はなし。
ハイタカ、コゲラ、シロハラ、ウグイス、アオジ、カワラヒワ、シメなどなど
シジュウカラ、エナガ、ヤマガラの混群
シジュウカラ
メジロの飛んだ瞬間が、たまたま・・・
久々にモズが見たいと思っていましたが何とか見れました。
紅葉も色とりどり
これは鳥見のお仲間さんの作品のタペストリー。
日本画を描かれてる方です。
あまりにも見事なので紹介します。
鳥の特徴や色合いを写真かと思うほど見事に表現されています。
金剛山では、ブナのほかにもたくさんいろんな木や花を見ました。
イロハモミジ・・・・種がいっぱいついたままでした。
ウバユリの実
大きな花が咲くそうです。
何故ウバユリ? ・・・ 花が咲くころには葉がなくなるから・・??
葉がない ⇒ 歯がない ・・・で、姥
カンアオイの葉っぱ
この葉はギフチョウの幼虫の餌になるそうです。
クロモジ
一枝折って匂いを嗅いだら、とてもいい匂いでした。
「つまようじ」に使われる事で有名ですよね。
ノブキの実 これも始めて見る野草。
マムシグサの実 と 春に写した花
この実も薄暗い森の中ではとても目立ちます
リョウブの木の幹・・・特徴的なので覚えやすいです。
リョウブとは ”令法” と書きます。
法令の逆です。
リョウブの若葉は食用になるというので、飢饉などの時の為に
庭などに植えるように、令が出された・・・というところからついた名のようです。
幹といえば、これはコナラの幹
この幹の模様、どっかで見たことないですか?
公園などで、柵がわりに使われてるセメント製の杭に
こんな模様が付いていませんか?
あれはこの コナラをまねて作ってあるそうです。
とりとめもないですが、先日聞いた話を忘れないうちにと、書き残しました。
いつも、お付き合いありがとうございます
大阪で一番高い山、金剛山に行ってきました。
登ってきました…と書かないのがミソ。
ロープウェイで上がったので、とても登ったとは書きにくい・・。
今回も自然大学のお勉強です。
ブナ林についての学習。
まず落ち葉を拾ってどんな木が生えいるかを調べます。
先生からもらった実物大の絵に重ねるとなるほどよくわかります。
左:コハウチワカエデ 右:ウリハダカエデ
コハウチワカエデはブナ林にしか、生えない。
葉は、イロハモミジより少し大きめで、5~11に裂ける。
いろはもみじより、やや丸みをおびてる・・・などなど。
今回私は、右の特徴的な形のウリハダカエデを覚えました。
若い時の木の幹の模様がウリに似てるそうです。
大きくなるとあまりよくわかりません。
ウリハダカエデの紅葉
そして、これがブナの木です。
ブナの木の葉と実ですが、葉は春に写していたものです。
葉の周りがギザギザではなく、ポコポコと丸みをおびてます。
ブナの木肌が白いのは、地衣類で覆われてるからです。
実際は、黒っぽい地肌をしてるそうです。
白い部分とうすい緑の部分が地衣類。
緑の濃いのはコケで、コケと地衣類は全く別物・・・コケは植物、地衣類は菌類。
とはいえ、地衣類の図鑑を調べてみたら、ほとんど〇〇〇ゴケという名がついていました。
ちなみに山道で見かけた、コケです。
この可愛いさが好きで、見つけると必ず写してしまいます。
紅葉も綺麗でしたが、部分的でした。
この日は気候も良く、山歩きには最適。
金剛山には、大勢の方が来ていました。
今まで何度も来ましたが、一番多かったような気がします。
頂上です。
自然大学の大イベント 「万博ネイチャーラリー」
8月頃から、松ぼっくりや木の実を集めたり、押し花を作ったり・・。
みんなで手分けして、準備しました。
そして、とうとう11月3日に本番を迎えました。
ところが1週間前から雨予想。
何とか回復しないかと祈りつつ当日。
空を気にしながら、みんなで会場へ。
手分けして会場設営。
私は入り口から会場への道案内を付ける当番。
幟と矢印をあちこちに付けてまわりました。
戻ると、会場の準部は出来ていました。
出し物は クマさんやクリスマスツリー作りや、
紙飛行機を作って、距離を競ってもらうゲームなど。
ボチボチお客さんも来て、賑わってきたな~と思った頃
ポツポツ雨・・・どんどん降ってくるので
会場には、ビニールなどをかけ一時木陰に避難。
ちょうどお昼だったので、おにぎり食べながら雨が止むのを待つことに。
それでも雨はやむ気配もなく、結局これでおしまい。
急いで撤収。
さっき折角取りつけた幟や矢印を回収に。
ネイチャーラリーには毎年楽しみに来てる方たちもいて
思ったより皆さん楽しんでくれてたので、良かった(^^♪
紅葉は1週間前までは全くだったのに
結構あちこちで紅葉が始まっていて驚きました。