金熊寺(きんゆうじ)の隣に 信達(しんだち)神社はありました
石碑は 信達神社にあるそうなので 先に 信達神社へ
入り口近くに 石碑を見つけたので 奥にはいかずに すぐ金熊寺へ行ったのですが
後で調べたら なんか素敵な場所があることを知りちょっと反省
奥の方に行くと 府の天然記念物の ナギやオガタマノキの大木
そして 奥の階段を上がると 極彩色の本殿があるそうです
ネットで写真をお借りしました
これを見なかったのはちょっと残念です
そしてすぐ隣の金熊寺へ
梅林が有名なので お寺の奥へあがってみます
かなり急な坂道が 数百メートル
途中で見つけた ジョウビタキ
私たちが行った頃は 梅はまだちょっと早すぎたのか 咲き始めた感じでした
今頃は きっと満開で たくさん人で 賑わっているでしょうね
上の写真の左上にある家の庭に 見つけたイソヒヨドリ
遠い割には 割ときれいに撮れて びっくり
小島海岸から始まって 今回の金熊寺までの 六ヶ所を 一日で 一気に回りました
車での移動とは言え さすがに疲れました
これを 私一人で回ったら 何日かかったことでしょう
いやいや 多分 自力では 無理な場所もいくつかあり 息子たちに 感謝感謝です