小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

初登場ムラサキミミカキグサ他

2016-09-17 | 花と野草

もう何度も樫原湿原には行っていますが、ムラサキミミカキグサを見たのは初めてでした。本当に耳かきくらいの大きさしかなくて、ボランティアの方が教えてくださらなければ今回も見落としていたと思います。

ムラサキミミカキクサ 周りの植物をかき分けて教えていただきました。名前の通り耳かきの大きさしかなくて可憐な花でした。 食虫植物 タヌキモ科 国 準絶滅危惧種 佐賀県 絶滅危惧Ⅱ類種

彼岸花の谷

ヒガンバナ

シロバナキツネノマゴ キツネノマゴ科

オトコエシ オミナエシ科

コブシの実 品種が違うのでしょうか大きく堂々としているのと、小粒でかわいらしい実をつけているのがありました。モクレン科

ホウの実(朴の実) ホウの花はよく見ていましたが、実を見るのは初めてでした。南国的な実をつけるんですね。モクレン科


渡りの途中アサギマダラ他チョウ

2016-09-16 | 蝶と昆虫

昨日行った樫原湿原はサワヒヨドリがあちこちに咲いていますので、この花が好きなアサギマダラに会えるのではないかと期待していましたら、会えました。一匹だけでしたがラッキーと追いかけました。肝心なところの写真はかなりボケていてションボリ。

アサギマダラ 渡りの途中で立ち寄ったのでしょうね。

表翅をなかなか開いて見せてくれません。やっと開いたと思ったら手前の草が揺れて霞んでしまいました。トホホ

今度はキアゲハに追い払われてしまいました。こちらもボケボケ。

クロヒカゲ 林の薄暗いところが好きなチョウです。潜んでいるという感じで止まっていました。

ムラサキシジミ あだ名はケチシジミ、なかなか表翅を見せない蝶ですが、昨日は珍しく全開でした。↓裏翅


ヤマガラ、イカル、ソウシチョウ、他野鳥

2016-09-15 | 

今日は佐賀県の樫原湿原に連れて行ってもらいました。その途中で寄った山で色々な鳥に会うことができました。

ヤマガラ こちらを向いて話しかけているようです。

イカル 久しぶりに見ました。

ソウシチョウ 枝かぶりで顔と胴体がばらばらですがつなげてみてください。数年前に見たときは1羽でしたが今日は5,6羽いるようでした。本来はアジア南部に生息する籠脱け鳥です。

メジロ

シジュウガラ

エナガ


わ~っ! 当たった!

2016-09-14 | その他

キリンの「47都道府県の一番搾りプレゼントキャンペーン」に応募していましたらなんと当選。各県のビールが送られてきました。今まであまりこんなキャンペーンに応募したことありませんでしたが、まかぬ種は生えぬやってみるもんですねえ。38本送られてきて残りは11月上旬に来るそうです。

47都道府県のビール 各県のビールを飲み比べられるのは楽しみです。

 


ネコハギ、ヒガンバナ、ハス他

2016-09-11 | 花と野草

今日は暑くならないうちにと8時から福岡城址に行きました。それでもかなり暑かったです。城内のグラウンドは小学生のサッカーや野球の練習があっていてにぎやかでした。城址を歩くと秋らしい花に出会えました。

ネコハギ 萩の仲間、産毛が多いのが特徴です。つる性 マメ科

ヒガンバナ この花を見ると秋を感じます。白が咲いていました。ヒガンバナ科

メリケンカルガヤ スッと真っすぐ伸びた茎見ていると涼しさを感じます。北米原産の帰化植物 イネ科

ノブドウ たった二粒でしたが色づき始めていました。

ハス お城の堀まで出てくるとまだハスの花が咲いていました。