小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

山の木の実、初冬編

2013-12-18 | 花と野草

初冬の山といってもせいぜい標高700mくらいですが、ぶらぶら歩いているとたくさんの木の実を見ることができました。赤い実、黒い実、形もいろいろあって、名前は分かりませんがそれなりに楽しいものですした。

オオカラスウリ 名前の通り大きな実がたくさん生っていました。今から熟れるんでしょうか。

キカラスウリ

サンゴジュ? だと思うのですが葉が落ちていて名前が特定できません。

マユミ

ツルウメモドキ 木に絡まってたくさんの実をつけていました。

名前不明 ヤマブドウかと思っていたのですが、拡大してみるとどうやら違うようです。でもかわいい実でした。

名前不明 形がおもしろくて


ツクシガモとノラ猫

2013-12-17 | 

今津干潟で出会ったツクシガモ、今年も忘れずにやってきていました。絶滅危惧種に指定されています。これくらい派手だと名前を特定するのがとても楽です。

ツクシガモ 干潟の中をただひたすら餌を探してこのような姿勢のままうろうろしていました。

ツクシガモ ここに写っているのは3羽ですが、少し離れたところにもう1羽います。

ノラ猫 干潟に行く途中で会いました。ノラ猫の集団の中でもかわいらしさがダントツ。車の中から撮りましたので、下の方が切れてしまいました。


ミサゴの狩り

2013-12-16 | 

昨日行った今津干潟はミサゴが多くいます。昨日も上空を数羽が飛んでいました。そこでミサゴの狩りを見ることができました。

ミサゴ 上から魚を狙っているようです。

ミサゴ 獲物を見つけたのでしょうか、急に高度を下げてきました。

どうも気に入らなかったようで再び上へ

今度は急降下

水中へザブン! 獲物は捕れたのでしょうか。

飛び上がる脚力、水に浸かっている羽で空中に出る力、凄い能力にただただ瞠目していました。

水中から飛び出しました! 魚を捕まえています。

捕まえた魚を掴んで悠々飛び去りました。


クロツラヘラサギ

2013-12-15 | 

今日は今津干潟に連れて行ってもらいました。旧暦の11月13日で大潮だったらしく大きく潮が引いていて、たくさんのカモがいました。中に1羽クロツラヘラサギも交っていました。世界中に300羽~2000羽くらいしかいないといわれる絶滅危惧種の鳥です。

クロツラヘラサギ こんなに近くで撮ったのは初めてでした。前の小さいのはコサギです。

彼の眼が赤いなんて知りませんでした。

ちょっと近づき過ぎたかな? 飛び立っていきました。

潮の引いた今津干潟


九州市民大学 ジュディ・オング

2013-12-14 | 日記

昨夜は友人に誘われて「27期九州市民大学」ジュディ・オング氏の「輝いて生きる」という講演を聞きに行きました。歌手で女優ということは知っていましたが、木版画家であることは知りませんでした。美人であるのは周知のことですが、お話も大変魅力的でした。「好奇心を持って生きていきましょう。死ぬときにあれもできなかった、これもできなかったと思わないで済むようにしたいですね」という言葉に大いに同感です。スクリーンに映し出される彼女が彫られた日本家屋の陰翳、色の使い方のすばらしさに感動しました。日展で特選を受賞した作品は作者は知らないまま、見覚えがありました。いい作品は私のような何事もすぐに忘れてしまう者の頭にも残るものなんですね。