nakazumi's blog

文化・歴史・城郭をメインに、時々『気になる事』を記す婆娑羅ブログ!

山背古道①

2015年01月28日 | 文化・歴史散策

2015/01/27 山背古道①[木津の旧街道から三角緑神獣鏡32面出土の椿井大塚山古墳へ]のハイキングに行ってきました。

[ハイキングコース]JR京都線・木津駅下車・・・大智寺・・・椿井大塚山古墳・・・湧出宮・・・橘諸兄公旧跡・・・井堤寺跡・・・JR京都線・玉水駅

JR木津駅         ▼大智寺

 

大智寺概要

木津川          ▼泉橋寺

 

泉橋寺概要

 泉橋寺は、別名「橋寺」とも言われ、行基が5畿内(山城・大和・摂津・河内・和泉)に造営した四十九院のひとつである。

泉橋寺の石造地蔵菩薩坐像

 石造地蔵菩薩坐像は、鎌倉時代に造られたもので、高さは約4.58m.丸彫りの石仏としては、日本一の大きさを誇っている。

          椿井大塚山古墳

                  築造期は3世紀末で、山城地方最大の前方後円墳である

 

湧出宮

  中世以来続く一連の宮座行事は、国の重要文化財に指定されています。

 

             拝殿・本殿

 

蟹満寺

 今昔物語集等に記載がある蟹の恩返しの伝承で有名である

 

              橘諸兄公旧跡

 

橘諸兄公  (684年~757年)

井堤寺跡

 橘諸兄が建立した寺院。東西南北とも約160mの規模を誇り,塔や金堂を中心に法隆寺式七堂伽藍の整った大きな寺院であった。

井堤寺跡        ▼井堤寺概略図

 



最新の画像もっと見る