毎日?3年日記を付けていますが、ここらで気が向いたときに付けることにしました。もう8冊(8×3年=24年)になっています。いつも小筆で書いています。
しかし、日記を付ける内容には事欠きません。
① ある日の朝は友人と一昨日の一献記事(ブログ)でやり取りしていました。
お釈迦さまと孫悟空のやり取りを書いたのですが、それは妻(女房)への感謝の意味もありました。友人はブログを奥さまに見せたそうです。
奥さまも、ご主人の気持ちを表したものとしてニンマリしていたそうです。活用していただき何よりです。
② 先日は自室が雨漏りして、床が濡れていました。早速、屋根屋さんが来られ見ていただきました。
ボロ家ですので、私同様にあちこち傷んできました。応急処置として、自分で補修して置きました。
ホームセンターで大きな(厚い)袋と防水テープを買い求め、簡易に修理?して置きました。数日後には屋根屋さんが来ることでしょう。
③ 母が100歳を迎えることから、都の関係部局から記念品をいただけることです。江戸切子のピンク色にしました。市からも記念品?が来るかも知れません。
④ 最近になって、暖かい場所(水温も温かい海)で潜りたい気持ちになりました。以前、良く通ったダイビングショップに顔を出してみました。ほとんどが知らないスタッフです。
ツアー参加者のお名前は忘れましたが、左側の黄色いジャンパーを着ている方は当時学生アルバイトとしてお手伝いしていた〇貫さんです。
今や役員になっており、PADI(パディー)と言うダイバー資格を発行する団体の役員なども、〇貫さんに一目置いているとのことです。このショップも業界では1番だとのことです。そのような才能?があったのですね。貫ちゃんと呼んでいましたが、これからは役員の〇貫さんとお呼びするようです。*昨日も出かけており、ショップに戻ってから伺ったことに対してお礼のメールがありました。
私はこのダイビングショップで資格を取った1番目になります。昨日はこのショップのオーナーと珍しく会うことが出来ました。幅広く事業を展開されていて、BIG BOSSになっていた片〇さんです。昔話に華が咲きました。若かった片〇さんも60歳になるとか・・・。時の流れを感じます。
⑤ 6月28日には渋谷オーチャードホールで「トロカデロ・デ・モンテカルロバレエ団」の日本公演のチケットが届いたと女房が夕食時に言っていました。S席で良い場所だとのことです。楽しみにしています。
⑥ 夕食中に救急車が自宅前で止まりました。補助員?の消防車も一緒です。ストレッチャーを移動させ近所の方宅に入り込んでいきました。明日は我が身になるかも知れませんが、安否も分かりません。
⑦ まだ、鼻水が止まらず花粉症の薬を飲む。例年ならもう終わっている花粉症の薬を飲んでいます。
⑧ 日除け用のゴーヤもだいぶ成長してきました。
⑨エンゼルスの監督が解任され3塁コーチャーが監督代理になりましたが、また最後に負けて13連敗になってしまいましたが、翌日大谷選手が14号を打って勝ちました!
こんなことを日記に付けています。何も無いような日々ですが、日記の題材には事欠きません。
今日の東京地方は雲り一時雨です。今週の末には道志に入ろうかと思っています。
Hiro