朝刊を取りに受け箱に手を伸ばすと、「御挨拶」と書かれた品が入っていました。
我が家周辺でも近所付き合いが気薄になっているのも事実です。アパートなどや建売りの家などが多く目立ちます。ある意味では人気のある地域なのでしょう。
私自身、地元のことは良く分からず近所の方のお名前も存じ上げていません。どなたかが引っ越してきたのか、工事でもするのかな?と思っていました。
この「御挨拶」は、子どもさんが生まれて、夜泣きや泣き声で迷惑をおかけするかも知れないので・・・。との文面が添えられていました。
この世知が無いご時世に、わざわざとご丁寧に頂戴した「御挨拶」でした。
なんか気持ちがうれしくなりましたね。どんどん泣いて健やかに成長してくださいと言いたいくらいです。
私も手紙を添えて、育てているポピーの鉢をそっと置いてきました。
庭の南側の方からでした。近くにも幼稚園もあり子どもさんの声などは慣れています。園庭では運動会の練習や園児が大声出しての歌なども聞こえる環境(場所)です。
百日草の種を蒔き発芽して苗が出来ましたから、株分けしポットに移植しました。成長するまで水やりが大変になります。
庭先には手間いらずのいろいろな花が咲き始めています。毎年咲いてくれる草花です。
最近、なんだか睡眠不足でした。珍しく居間でうたた寝していたくらいです。
寝過ぎてスッキリしませんが、なんと10時間寝ていたことになります。
今や草花を育てることが主たる趣味になってきました。
こころ温まる「御挨拶」をご紹介させていただきました。
こんな近所付き合いもまだあったのです。
Hiro