goo blog サービス終了のお知らせ 

自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

6月19日の道志(父の日?)

2022年06月24日 | なかま道志ベース

この記事は6月19日の作成したものです。この日は「父の日」ですが、道志に来ている私にとっては関係のない日です。

子どもたちは、親父(父)がいるのに、いつもお母さんは?と口癖のように使います。父は元気でいてさえくれれば良いのでしょう。

18日はほとんど曇りで夕方から雨が降り出してきました。絵にならない作業ばかりです。

その朝は小鳥のさえずりで目が覚めました。東京の自宅では味わえない贅沢さです。

いつのもとおり東京方面です。辺りを軽く散策しました。

いやぁ~空気が美味い!街道を走るバイクの音が聞こえます。

この日の朝5時頃のお月さんです。

まだ、クリスマスローズが咲いています。もう夏近しなのに、なんでクリスマスと言う名が付いているのでしょうか?

雨に濡れて植物も元気です。*私はまだ腰が痛む!

沢の水を引いています。これは飲み水としてポリタンクに入れて持ち帰っています。

小さなワサビ田とクレソンの花です。

昨日、作った薪置き場の一つです。いらない家具を再利用いたしました。この家具は我が家で100年近く使用していたものです。壊すのは忍びなかったので、最後の利用になるのでしょう。(昔は呉服屋でしたので反物などを納めていたかと思います)

さて、前日の大きな作業です。

古くなって朽ち果てたウッド出来の改修作業に入りました。半日くらいで終わるかと思いきや?かなり手こずっています。

夕刻、雨が降り出してきましたが、まだ板の撤去が終わりません。手強い相手です。

なんとか、この日中には終わらせたいのですが、いろいろと手こずる作業になります。板を外すだけで終わりです。

疲れ果てての夕食です。冷凍チャーハンを痛めただけです。あとは昨年収穫したゴーヤの醤油ニンニク漬けだけでした。

被っていたキャップも汚れています。

掃除・洗濯・賄いなどすべて一人で行いますので、女房の大変さも分かります。

この日の朝はBSで大谷選手の活躍を見ながら、ブログを打っていました。

一転、今日24日の東京地方は猛暑になっています。

みなさん、ご自愛専一になさってください。

 

Hiro