goo blog サービス終了のお知らせ 

自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

その日の優先順位はそれぞれ異なる

2023年01月24日 | なかま道志ベース

夫婦で同じ趣味のダンスがあります。しかし、優先順位は人それぞれで趣味の時間の使い方が異なります。私は野良作業をしようかと道志に入りました。女房は市のダンス連盟主催のパーティーに行ってくるとのことです。今年はコロナも減少傾向?になってきました。また、次のピークがやってくるかも知れません。状況もありますが、ダンスの試合に出場しようかと思っています。しかし、パーティーは苦手な私です。

今日も予報によると強い寒気団が押し寄せそうです。

先日、私は中央道に入りました。あの山の向こうを目指しています。土曜日ですが、さすがこの時期は空いています。

翌朝の気温は零下4度です。思ったより寒く無いですね。陽が射し込むのは9時半ごろなのでしょう。

道志でお会いしたのは、この方(養魚場の霧〇さん)のみです。

ヤマメも元気に育っているとのことです。生き物商売は大変ですね。

道志川の支流ですが、水量がいく分少ないのかも知れません。

養魚場の隅にあるユンボ(重機)ですが、まだ動くそうです。これを使って敷地内を整備するとかです。

シカの角ですが、肉が付いたままの頭部を地面に埋めて腐らしているのです。もう少ししたら、鹿の角をいただくことになりました。これも道志生活なのです。

自宅付近ですが、誰もいません。余計に寒々さを感じます。

景色もセピアの世界になっています。

この日は動く気がしません。

ボート池の水も融けていました。ワサビも元気です。気温は6度になりました。

枯れ葉を運びこんで、この辺を耕そうかと思っています。しかし、そんなに動く気がしません。のんびり過ごすことにしました。

廃材をチェンソーで切断して、燃やします。

室内に入って暖を取りました。何故か急に寒くなりました。灯油切れです。ガス暖房にしていますので、無くなることはあまり考えていませんでした。山梨県竜王中学出身(女房の後輩)の竜電が9勝がニュースになっていました。

ブログをアップしている最中に、寒くなってきました。温風機の石油切れでした。

石油を入れようとしたらポンプのホースが切れて噴き出しています。仮止めにテープを巻いて応急処置です。これも道志生活です。

早くもこれを用意しました。

スルメを焼き、しゃぶりながら一杯がスタートしました。

その日の大相撲結果ですが、さすが山梨県YBSテレビです。

この日は途中目が覚めましたが、9時間37分寝ていたことになります。陽が射すまで時間がありますのでお茶漬けで朝食を考えています。

女房(おばあさん)の華やかなダンスパーティーとおじいさんのセピアの世界の道志暮らしの差がここにありました。

 

Hiro