goo blog サービス終了のお知らせ 

自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

最近 粗食?になった

2022年02月16日 | なかま道志

先日も東京地方は夜半から積雪があるような予報でした。

朝 庭を見ても思ったほどの雪ではありません。

家前の通学路も除雪しなくても大丈夫でした。

こちらの雪が積もったとしても5cm程度です。

道志では家の玄関に入るのも大変なときもあります。

女房もワクチン接種して4日になりましたので、抗体は出来ているかと思います。

お互いにのんびりとした日を過ごしていました。

私は車でホームセンターに買い物です。

最近は、酒も飲まないせいか小食になってきました。

刺身も3切で十分です。

玉ねぎもサラダにして、美味しくいただいています。

揚げ物が好きだった私ですが、何故か最近は食べたくありません。

大好きな焼き鳥も、スーパーなどでは買い物かごに入れません。

胃もだいぶ小さくなったのでしょう。

厚揚げは揚げ物なんですかね?

これは好きで、生姜を乗せていただいています。

体も軽くなってきました。

ストレッチも続けています。

昨日から市のプールを利用しています。

最初200mは泳げるかなぁ~です。

2時間で300円(高齢者割引)ですから、スポーツクラブより安くすみます。

そのうち、2時間で2000mくらいは泳ぎたいものです。

元水泳部ですから、そのくらいはと思っています。

スーパーで山芋を買い求め、擦ってトロロにしました。

お酢を入れて、美味しくいただきました。

少しだけですが、気持ちお腹も引っ込んできました。

これも粗食にしているせいですかね。

シルバーになっても立ち姿は背筋をピンとしたいのです。

最後にうどんが出てきました。

出汁が良い味しています。

今朝は残り出汁でオジヤも良いかも知れません。

なんか、「吾唯足知」(われ、ただ足るを知る)心境になってきました。

こんな字を篆書で描いたような気もいたします。

この時期、近所の畑(生産緑地)を見ても収穫できるような野菜は見当たりません。

冬から春の間の端境期(はざかいき)なのでしょう。

道志の畑などは凍土になっていることかと思います。

霜でコンクリート舗装したガレージも浮いてしまうくらいです。

私も長いサラリーマン生活から、年金生活への移行の時期だと感じています。

気持ちの中ではどうしても現職時代を思い出してしまいます。

やっと、一年かけて気持ちも現在の生活に慣れてきました。

昨日は(15日)待ちに待った、年金支給日でした。

 

Hiro