この日は先週の土曜日のことです。
定期的な診断やら血液検査を受けに、かかりつけ医に行きました。
いつもご紹介しているとおり、理事長は同級生で医院長は娘先生です。
12時半までが受付時間です。
もう空いているだろうと、伺いました。
どやぁ~です。
なんだか分かりませんが、やたら混みあっています。
金曜日が祭日で休診で、その前の日は雪でしたので土曜日に集中したのでしょう。
また、半分以上の方がワクチン接種に来られている方だと思います。
12時過ぎて受付に様子を伺いました。
あと12人待っているとか・・・。
診察は午前中のみですが、この分だと相当時間がかかると思いました。
改めて出直すと伝えて、医院をあとにしました。
そして、スーパーに行き買い物です。
女房がワクチン接種(三回目)を受けたので、安静にしていました。
夕食は勝手に食べてとのことです。
握り寿司を買い求めました。
普段なら皿に移していただくところですが、今日はパックのままです。
安い分、味はまぁ~まぁ~です。
夕食の前に、木材店に伺いました。
注文して置いた木材が届いたとの連絡が入ったからです。
道志付近でも製材所は少なくなってきました。
都留の小俣製材所も平日はやっていません。
欲しい板などは、見つかりませんでした。
木材がお好きな方は、こんな現場(木材店)は居心地よく感じるかと思います。
探していた木材(幅24cm、長さ180cm、厚み21mm)です。
いくつものホームセンターなどで探したのですが、見つかりませんでした。
1枚が1,800円です。
通常の半値近くで買い求めることが出来ました。(安い!)
この板で、いろいろなモノが作れます。
今は木材が高騰していて、欲しいモノが手に入らない状態です。
知り合いの木材店があって、助かっています。
帰宅してから、包丁を研いでいました。
ふと思ったのですが、砥石がある家は少なくなったかと思います。
みなさんどうしているのかなぁ~?
ナイトー建商の出羽さんにお願いすると、目立て屋さんが何でも研いてくれますので、一度カンナの刃をお願いしたことがあります。
土曜日のお月さんです。
かかりつけ医が混んでいたお陰で?いろいろなことが出来ました。
おそらく、そのまま順番待ちしていたら午後1時半くらいになっていたのでしょう。
今朝、女房が起きて来て普段どおりの調子だと言っています。
ちょっと安堵したところです。
今日も午後から雨か雪との予報です。
しかし、女子のカーリングはロシアに勝つとは思っていませんでした。
途中でテレビを消してZZZ・・・です。
カーリングや女子パシュートも残念な結果でした。
しばらくの間、うつむいてテレビの前から動けませんでした。
HIro