goo blog サービス終了のお知らせ 

自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

手帳がいらなくなった日々

2022年02月14日 | なかま道志

以前は(現職のころ)、分厚い手帳に真っ黒と予定が書き込まれていました。

下段には飲み会についてです。

今では手帳は使用していません。

あまり、予定を書くことが無くなった日々になりました。

今では予定はスマホのメイン画面に入力しています。

予定している時間が近づくと、スマートウォッチがブルブル震えて知らせてくれます。

便利な時代になりました。

仕事をしているころは、手放せなかった手帳です。

自席について、先ず電話を4~5か所にかけて山積みの決済に確認してハンコを押していました。

そんな生活が染み込んでいて、この一年は手帳が真っ白な日々が続いています。

さて、一昨日は建国記念日でしたが、予定には大きく4件入っていました。

ほとんど午後からですが、①理容院に行く。②女房のワクチン接種送迎。③ホームセンター。④ダンスレッスンとなっています。

朝食はイワナの干物と具たくさんのみそ汁だけです。

道志のイワナは肉厚で脂も乗っていて、美味しくいただきました。

気に入っている理容院に向かいました。

午後1時半の予約です。

途中まで意識がありましたが、そのうちウトウトと・・・。

気が付けば終盤になっていました。

そのくらい気持ちの良い時間でした。

その足でホームセンターに向かいました。

道志に植えるジャガイモ(メークイン)が無かったので、買い求めました。

他の種類は、昨年収穫したモノや、以前買い求めたものがあります。

凍てつく道志では管理が良くないと水道のホースがパンクしたり、接続する器具も破損してしまいます。

三又のホースを接続するものや、ボート池が漏水(おそらく栓が抜けている?)を直すために栓も買い求めました。

また、生け簀のニジマス用の餌(ドッグフードの安いもの)もです。

なんでも食べちゃうマス類です。

先日の雪も融けて道路は走れる状態ですので、女房はワクチン接種会場に1人で向かいました。

ファーザーを予約したようです。

諸説あるようですが、たまたま知り合いの3人がモデルナを接種して高熱が出て大変な目にあったと言っています。

それだけ持続した効果があると思えば良いのでしょう。

翌日、女房に体調を聞いたところ、接種した個所を押せば少し痛いくらいで熱も出なかったようです。

夕刻4時半から女性先生とのダンスの一人レッスンです。

*スマホの動画をエクスポートで切り取っていますので、不鮮明でスミマセン!

表現の仕方などを教わっています。

はい!右肩に心棒が通っているように、肩を下げて楽にしてぇ~・・・。

*スタジオの鏡に映った画像です。

女性を抱き込まないように、しっかりと立ってぇ・・・。

手で振り回す(回転)するのではなく、体の中心が回転するようにぃ~・・・。

いろいろとアドバイスされます。

これをパートナーの女房との練習で生かされれば良いのですが・・・。

夕食は鶏のささ身焼き(醤油漬け)

アボガドの何とか?焼き。

大根のサラダです。

飲み物はいいちこではなく、コーラ(カロリーゼロ・トクホ)です。

これを飲んでいると、いいちこなどが飲みたくなくなるのです。

不思議です。

徐々にですが、体重が減ってきました。

もう少し頑張ってみます。

身なりも含めて、年寄り姿から脱却?したいですからね。

一昨夜のお月さんです。

良く寝ていました。

今日はかかりつけ医に行って、血液検査を受けてきましした。

待合室や外にはワクチン接種する方や、家族で車に乗り込んでいる方もいました。

家族の誰かの濃厚接触者で、検査に来たのでしょう。

欲しいの健康だけになりました。

でも、明日15日の年金支給日が待ち遠しい自分がいます。

 

Hiro