何年か前にカサブランカの球根を3つ買い求めました。
たしか1球あたり600~700円くらいだったと思います。
ここ数年、見事な花と香りを楽しんでいます。
今朝も小雨の中庭に出ると、その香りがいたします。
そのうちジャスミン(つた)の香りもするようになるのでしょう。
同じような画像が多いですね。
どれかを我が家の画廊(トイレ)に飾る予定です。
部屋の中にも、コーヒーとカサブランカの香りが入り混じっています。
腰痛も少しずつ良くなってきました。
私は二回目のワクチン接種が終わり、女房は昨日でした。
聞くところによると、二回目の方が強い反応が出る方もいるようです。
私と女房は二回目ですが、特に熱も出ずに過ごしています。
百日草も花が咲いてきました。
種から育てたものですから、更に愛おしく感じます。
ダリアは球根ですので、毎年楽しめます。
同じような画像を乗せ過ぎかもしれません。
花の図鑑のようにようになっちゃいましたね。
ご勘弁を!
小さな庭ですが、いろいろな花が絶えなく咲いています。
花ではないのですが、モロッコインゲンが最盛期なのでしょう。
今朝もこんなに収穫いたしました。
日除け代わりに植えたゴーヤも収穫の時期を迎えました。
腰の痛い中、ネットを拡大させました。
そちらの方に誘引していくつもりです。
収穫したゴーヤはニンニク醤油に漬けて保存しますが、今食べているのは一年前のもです。
冷蔵庫で保存すれば、一年以上持ちます。
玄関です。
タイル土間には収穫したジャガイモが新聞紙の上に置かれています。
今、都議選の投票をして帰宅しました。
選挙が近くなると活動報告などが届きますが、その活動は有権者にはなかなか伝わりません。
みなさん、オリンピックとコロナ対策が活字として目立ちますが、議員数を少なくした方が良いなとも思います。
道志でも近々、村長選挙があるようですね。
別荘の方も200名くらいいるそうですので、その方々の意見を聞いてくれるかどうかは分かりません。
Hiro