goo blog サービス終了のお知らせ 

自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

単なる腰痛なのか?ぎっくり腰か?

2021年07月03日 | なかま道志

この腰痛も推測すると原因はいろいろとあることが分かってきました。

最近は起きる時から腰が痛くて起き上がれません。

なんとかベットから床に落ちるようにして、物につかまりながら立ち上がる状態でした。

居間まで行くのも、中腰になり壁をつたいながら腰をかばっての格好です。

女房と話して、スポーツ整体の診療所に電話しました。

この日はいっぱいで、明後日の10時からの予約を取りました。

しかし、この腰の痛みはそこまで待てません。

ぎっくり腰の方の話はよく伺いますが、これほど辛いことなんだと実感しました。

更に椎間板ヘルニアは長期の療養が必要で、ブロック注射も効かないと言う方も知り合いでいました。

今度は、最近女房が世話になっている整形外科に電話しました。

現在の症状や、混み具合などを尋ねました。

Web予約ができ、順番が近づいたら携帯にメールが入る仕組みになっています。

予約した時点では87分待ちになっています。

受付の30分前にメールが入りました。

これは6月26日(一週間前の出来事)です。

問診票に記入し、すぐに呼ばれました。

先ずはレントゲンです。

右ひざと腰を撮りました。

計6枚です。

体の向きを変えての部位を撮ります。

このポーズ?を変えるだけで腰に痛みを感じます。

診察室に呼ばれて、先生に症状や経過などをお話ししました。

レントゲンの結果、腰骨や背骨、膝の骨などは全く異常は無いとのことです。

運動不足解消から無理なストレッチを急に行ったので、特に腰の筋を伸ばしてしまったのでしょう。との診断です。

ぎっくり腰ではないようです。

無理せずに、普段からストレッチポールなどを使って体を伸ばし柔軟することが良いとのことです。

コロナ禍で、確かに運動不足は否めません。

自宅にもストレッチポールはありますが、サボっていました。

結局、少し安静にしていれば治るようです。

お隣の薬局で湿布剤をいただき、一晩過ぎました。

スポーツの整体ジムでは、1時間7000円します。

整形外科では初診料と湿布剤と合わせても3000円しませんでした。

今朝は昨日ほどの痛みは無く、薄れて来ました。

2日後は市の水連主催の講習会に参加しようかと思っています。

そう、昨日の午後に用事で、車で出かけることにしました。

かがめて、車に乗るのもやっとです。

東八道路と言う街道を府中方面に向かいました。

入った途端に渋滞に巻き込まれました。

こんなことは初めての街道です。

野川公園や多磨霊園、免許の運転試験場に挟まれているところなので、迂回するような脇道はありません。

結局、40分くらい停車したままでした。

動き始めて、渋滞の原因が分かりました。

ダンプカーが絡む大きな事故があって、通行止めになっていたのでしょう。

やれやれの一日でした。

知り合いの関係で植木屋さんに庭を手入れしててもらいましたが、修行が足りない職人なのでしょう。

道志から帰宅して、確認したところ剪定の仕方や細々したところが雑でした。

マキの木なども刈込はさみではなく、街路樹などを刈り取る電動かエンジン式の工具を使ったのでしょう。

刈り口を見れば分かります。

庭師とは言えません。

街路樹やグリーンベルトの刈込くらいしか、やっていない職人なのでしょう。

中途半端な剪定です。

これはちょっと前に私が刈込バサミで剪定したものです。

昨日の夕刻に、やり直しとやり残しの電話を入れました。

まだ庭師とは言えない若い職人さん(自営の社長)ですが、修行もなく真似事で請け負っているので、うるさいかも知れませんが言ってあげることが大事だと思って伝えました。

考えて見ると、そんなことが言えない自分の行動(腰痛)でした。

今、熱海辺りは大変な土石流などが発生しています。

道志はなんとか外れているような天気図です。

ちょっと心配ですね。

 

Hiro