goo blog サービス終了のお知らせ 

自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

元旦を過ごす

2019年01月02日 | なかま道志

紅白も見ないまま寝てしまいました。

毎年同じように過ごしている大晦日です。

皆さんが寝る頃に私は起きました。

 

 

今年は質素に行こうと決めて、昨夜も知り合いが打ってくれた年越しそばをいただきました。

美味しかったですよ!

 

 

食卓にはいろいろと並びましたが、撮るのを忘れていました。

スーパーの品々をとりあえずアップします。

特段、何を食べたいと言うものはありません。

自分が作った、なますや煮豚、道志アユの甘露煮、また道志の畑で作った白菜やキャベツ、そしてカブなどの野菜スープです。

これで十分満足です。

 

 

元旦の朝になりました。

先ずはコーヒーを淹れて、窓ガラスを拭いて・・・。

朝風呂に入って・・・。

玄関に国旗を掲げて・・・。

その内、女房も起きてきてお雑煮です。

お仏壇にもお節やお雑煮を。

9時半ごろ年賀状が届きました。

昨年の年賀状に賀状はお休みし、メール等で連絡し合いましょうと書いたのですが・・・。

お出ししていない方からも、沢山来ています。

慌てて、年賀状を書きました。

某一番大手の新聞社元社長さん(渡米中に知り合った方)、官僚の方(仕事で大変お世話になりました)、某消防長の元トップの方、そして現職時代の先輩やトップの方など、お出ししておけば良かったなぁ~です。

大変失礼いたしました。

それだけ交友関係が広かったのが、改めて感じました。

義理を欠いちゃダメですよね。

早くも反省いたします。

さて、気を取り戻して・・・。

 

 

毎年やって来る(いつもご紹介している)、獅子舞です。

リズムの良い笛太古で、福を呼んでくれます。

 

 

地域のお囃子同好会のメンバーです。

 

 

今年も?良いことがあるようにパチリしました。

 

 

まさに毎年見る、正月の景色です。

しかし、正月って雨が降らないですよね。

不思議です。

 

 

そして、菩提寺に初詣です。

 

 

住職も体調を崩されていて、案じております。

私が檀家総代をしていますので、顔を出されたのでしょう。

しばらく、安静にしておいた方が良いとお話ししました。

 

 

直ぐ近く(上隣り)の須賀神社です。

アニメの題材にもなり、普段から外国のアニメフアンが訪れる場所です。

長~い、長~い列になっています。

 

 

結局、ついで参りは諦めました。

留守に長男坊が来たようです。

飲んでくれと、ワインや日本酒、焼酎などが置いてありました。

先ほど、念頭の所感を筆で書いたところです。

内容は秘密です。

 

 

今日は、氏神さんと深大寺と陶芸屋さんに、歩いて行くつもりです。

往復で7~8kmくらいかな?

もちろん母のところへも行って来ます。

内容の無い拙ブログに、多くの方々がご笑覧いただきありがとうございます。

普段の生活(東京)と道志での生活など、写真日記みたいな相変わらずの内容をアップして参ります。

 

Hiro